光通信は唯一の2000万円台
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2024【従業員100人未満】」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。
この「年収ランキング」シリーズの記事では、通常、従業員数が少ない企業は除外している。今回は100人未満の企業に絞っているので、これまでの記事では紹介できていない企業が多数登場する。
早速、ランキングを確認していこう。
「年収が高い会社ランキング2024【従業員100人未満】」で1位は、光通信。前回のランキングに続き、2年連続の首位となった。平均年収は2062.6万円、平均年齢は52.8歳、従業員は2人。
前回のランキングの平均年齢(42.5歳)から約10歳上がったが、平均年収は前回の2101.8万円から約40万円の減少となった。なお、今回のランキングで年収2000万円を超えたのは光通信のみだった。
2位はマクニカホールディングス(HD)で1888.7万円。平均年齢は51.5歳、従業員は35人。同社は半導体や集積回路など電子部品の輸出入・販売を行う、独立系エレクトロニクス専門商社の最大手だ。
平均年収は1621万円
3位は地主で、平均年収は1718.3万円、平均年齢は38.8歳、従業員数は60人。地主は2022年1月に日本商業開発が社名変更してできた会社だ。特定の業態やテナント専用の建物を所有するのはリスクがあるという考えから、土地だけに投資するというスタイルを確立。土地を購入してテナントに20~30年程度の長期契約で貸したり、貸している土地を地主リートという不動産投資商品にして販売したりする「JINUSHIビジネス」を行っている。
今回のランキングで1~3位は前回ランキングと同じ顔ぶれとなった。
4位は投資ファンドのインテグラルで、平均年収は1657.5万円、平均年齢は38歳、従業員数は71人。同社は2023年9月に株式上場したため、ランキングの対象となるのは今回が初めてとなる。
5位はフジ・メディア・ホールディングス(HD)で、平均年収は1621万円、平均年齢は50.3歳、従業員数は45人。フジサンケイグループの持ち株会社で、フジテレビジョン、ニッポン放送、BSフジなどを子会社に持つ。
フジ・メディア・HDは、元タレントの中居正広氏と元フジテレビ女性アナウンサーとのトラブルを巡る一連の問題で、日枝久取締役相談役ら10人の取締役が6月に退任すると発表した。
また、取締役数を減らし、平均年齢も約10歳引き下げるなど、経営を刷新する予定だ。これらにより、次回のランキング結果が大きく変わる可能性もありそうだ。
なお、1000万円以上の企業は66社あった。ヤマトホールディングス、JFEホールディングス、コメダホールディングス、バンダイナムコホールディングス、スクウェア・エニックス・ホールディングスなどが何位にランクインしたのか。ぜひ、500社を掲載した完全版もチェックしてみてほしい。
(ダイヤモンド・ライフ編集部 松本裕樹)