東京農業大学「食と農」の博物館で2025年4月25日(金)から2026年3月28日(土)の期間、企画展「いきもの研究所の舞台裏」を開催しています。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132750681d8446e9ee8.png
 [画像2]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132748681d8444b5d27.png
 [画像3]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132750681d84468ab25.png


企画展「いきもの研究所の舞台裏」(東京農業大学「食と農」の博物館)

[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/2209/109469/109469_web_1.png

会期初日の4月25日(金)には関係者を招待し、オープニングセレモニーを挙行しました。


セレモニーでは「食と農」の博物館 前橋 健二 館長、東京農業大学 江口 文陽 学長、一般財団法人 進化生物学研究所の湯浅 浩史 理事長と蒲生 康重 研究員から挨拶の後、テープカットを行いました。


[画像5]https://digitalpr.jp/table_img/2209/109469/109469_web_2.png


セレモニーの後は内覧会を実施。参加者は一般財団法人 進化生物学研究所の研究員による珍しい動物や昆虫の標本に関する解説を聴きながら、展示内容を楽しみました。


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132749681d84458e3d0.png
 [画像7]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132748681d84446c5f9.png
 [画像8]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132747681d8443388cd.png


[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/300_200_20250509132750681d8446dcc36.png
 [画像10]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/300_200_20250509132748681d844444216.png


東京農業大学「食と農」の博物館1Fに隣接して一般財団法人 進化生物学研究所による管理・運営されている「いきもの空間」バイオリウムも公開されています。

バイオリウムも「食と農」の博物館同様に無料で入場でき、ケヅメリクガメやレムール(キツネザル)等、マダガスカルを中心とした貴重な動植物に出会えます。企画展「いきもの研究所の舞台裏」開催期間中に、こちらも併せてお楽しみください。


[画像11]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/300_200_20250509132750681d84467f7d7.png
 [画像12]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/300_200_20250509132748681d84447b477.png


[画像13]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132747681d8443e583e.png
 [画像14]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132750681d8446cf71f.png
 [画像15]https://digitalpr.jp/simg/2209/109469/200_133_20250509132747681d84437c1d1.png


本件に関するお問合わせ先
東京農業大学 学長室 企画広報課
TEL: 03-5477-2650 / FAX: 03-5477-2804 / Email: info@nodai.ac.jp

関連リンク
東京農業大学「食と農」の博物館
https://www.nodai.ac.jp/campus/facilities/syokutonou/
編集部おすすめ