~事業拠点における意思決定を迅速化。操業・保全・保安・物流に関するあらゆる情報を1つのビューでいつでも・どこでも・だれでも共有化~
プレスリリース
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/75_71_20250521192408682da9c822255.png
2025年5月22日
日鉄ソリューションズ株式会社
製造・エネルギー・運輸業の現場改善を実現するデジタルツインソリューション「Geminant」の販売を開始
~事業拠点における意思決定を迅速化。
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下 「NSSOL」)は、製造・物流拠点を有する製造・エネルギー・運輸業などのお客様に対して、3Dのデジタル空間上に自社拠点の操業・保全・保安・物流に関する情報を表示し一元的な可視化を実現する、デジタルツインソリューション※「Geminant(ジェミナント)」の販売を開始しました。
Geminant開発の背景
製造・エネルギー・運輸業などのお客様の現場操業において、以下の課題やニーズがありました。
現場に行かないと現場の状況が分からない。
現場作業者が見たこと・感じたことを他の作業者・管理者にタイムリーに共有したい。
現場の操業状態を可視化して、時間・場所を問わず、誰にでも分かりやすい形で認識を共有したい。
点検・トラブル対応などの記録の検索性を高め、データ・記録の利用を容易に行いたい。
日々の運転管理やトラブル対応において、複数のシステム画面をまたいで情報を確認する煩わしさから解放されたい。
熟練作業員の暗黙知・ノウハウを過去・現在・未来の時系列で管理し、次世代に技能伝承ができるようにしたい。
Geminantはこうした課題とニーズを解決するため、データの時系列管理と現場の可視化をキーに、異なる業務間(建築⇔保守、機械⇔電気、本社⇔工場な)におけるデータ連携・共有を実現する製品の開発を目指し、2023年より製品化構想を開始。数社のお客様とのPoCを通じて機能を拡充し、製品販売を開始いたしました。
Geminantの特長
Geminantの活用により、様々な役割や業務を超えて俯瞰的・視覚的に状況認識を行うことが可能となる(見えるツイン)ほか、計画データやシミュレーション結果を反映することにより、予実分析や異常予測等も実現可能となります(触れるツイン)。
広域なエリア表示
地理情報システム(GIS:Geographic Information System)で表現された3次元マップをベースに、単一工場のみならず全世界の工場や営業エリアを対象とした可視化が可能です。
汎用的な利用用途
保安情報の一元化、災害時対策、工事シミュレーション、保全作業効率化、操業運転管理、車両運行管理など、様々なユースケースに利用することができます。
過去~現在~未来にわたる並行世界の表現
過去~現在の時系列に応じたデータ可視化機能に加え、NSSOLが保有する数理モデルを用いた最適化技術やシミュレーション技術を使って外部からのシミュレーション結果を連携させることで、未来時間での並行世界も表現することができます。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_491_20250521192507682daa0354cfe.jpg
Geminantの画面イメージ
統合データモデルをベースとした拡張性
デジタルツインを表現する統合データモデルをベースに、お客様の業務を表現するデータを追加することで、お客様の課題解決やニーズを実現する独自のデジタルツインシステムを構築することができます。
既存システムとの柔軟な連携
NSSOLが保有するスマートファクトリーソリューションである、現場作業員向けの「安全見守りくん」、製造設備向けの稼働状態監視・予知保全ソリューション、製造物に対する現品管理・トレーサビリティ・画像解析ソリューションなどの各種データに加え、お客様が保有する様々なデータ(DCSなどの運転データ、P&ID/BIMなどの図面データ、各種カメラ映像、BIツールなど)をGeminantと連携させることによって容易にポータル化することが可能です。
また、NSSOLの自社開発ソリューションのため、URL連携不可のデータについても、ご要望に応じて個別に連携用インターフェイスの開発が可能となります。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_374_20250521192511682daa07a3473.jpg
Geminantとデータソースとの連携イメージ
Geminantの活用ユースケース
これまでのお客様各社とのPoC・プロトタイピングを経て、以下のような活用ユースケースを見込んでおります。
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/814/110258/110258_web_1.png
今後はこれらのユースケースを反映した機能拡張により現場へのデジタルツインソリューション導入を促進し、お客様各社のDX実現に貢献していきます。
Geminantの利便性を高める将来構想「データシンクロニシティプラットフォーム」
Geminantの利便性を更に高めるため、関連する複数のデータに共通の管理IDを割り当てデータベース化する技術、自動でデータ間の関連付けを行う技術、生成AIを用いて必要な情報をガイダンスする技術などからなる「データシンクロニシティプラットフォーム」への拡張を目指しています。この機能拡張の実現によって、運用担当者はGeminant上で必要な情報を自ら探すことなく、必要な情報にアクセスすることが可能になります。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_366_20250521192515682daa0bc9a71.jpg
コンテキスト化による情報探索の大幅な効率化
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_375_20250521192519682daa0f79038.jpg
人と自律エージェントの協調による現場操業イメージ
シンプルな価格体系
お客様に「Geminant」を円滑に導入いただくため、シンプルな料金体系をご用意しました。管理対象のデバイス数やユーザー数に依存せず、拠点単位での年間サブスクリプション価格といたしました。
[画像7]https://digitalpr.jp/table_img/814/110258/110258_web_2.png
今後もNSSOLは製造現場で培った様々なスマートファクトリーソリューションを通じて企業価値の向上を支援していくとともに、「Social Value Producer with Digital」をビジョンに掲げ、アプリケーション・基盤・通信を含めたトータルDXソリューションを提供し、日本のインダストリー4.0の実現に貢献してまいります。
以上
※デジタルツインソリューション
現実世界の物をデジタル世界に忠実に再現した「モノ」で、データの俯瞰やシミュレーションを実現する。現場のデジタル化とデジタルツインモデル構築によるスマートファクトリー化を促進。
【本件に関するお問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
産業ソリューション事業本部 コネクテッド・インダストリー事業推進センター(CIC)
スマートファクトリー・IoTに関するお問い合わせ(フォーム)
【報道関係お問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
管理本部 総務部 広報グループ
E-mail:press@jp.nssol.nipponsteel.com
・NS Solutions、NSSOL、NS(ロゴ)、Geminant、Geminant(ロゴ)、IoX、IoXプラットフォーム、安全見守りくん、安全見守りのキャラクターロゴ、データシンクロニシティプラットフォームは、日鉄ソリューションズ株式会社の商標または登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問合わせ先
https://www.marketing.nssol.nipponsteel.com/solution/iot/inquiry/
プレスリリース
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/75_71_20250521192408682da9c822255.png
2025年5月22日
日鉄ソリューションズ株式会社
製造・エネルギー・運輸業の現場改善を実現するデジタルツインソリューション「Geminant」の販売を開始
~事業拠点における意思決定を迅速化。
操業・保全・保安・物流に関するあらゆる情報を1つのビューでいつでも・どこでも・だれでも共有化~
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下 「NSSOL」)は、製造・物流拠点を有する製造・エネルギー・運輸業などのお客様に対して、3Dのデジタル空間上に自社拠点の操業・保全・保安・物流に関する情報を表示し一元的な可視化を実現する、デジタルツインソリューション※「Geminant(ジェミナント)」の販売を開始しました。
Geminant開発の背景
製造・エネルギー・運輸業などのお客様の現場操業において、以下の課題やニーズがありました。
現場に行かないと現場の状況が分からない。
現場作業者が見たこと・感じたことを他の作業者・管理者にタイムリーに共有したい。
現場の操業状態を可視化して、時間・場所を問わず、誰にでも分かりやすい形で認識を共有したい。
点検・トラブル対応などの記録の検索性を高め、データ・記録の利用を容易に行いたい。
日々の運転管理やトラブル対応において、複数のシステム画面をまたいで情報を確認する煩わしさから解放されたい。
熟練作業員の暗黙知・ノウハウを過去・現在・未来の時系列で管理し、次世代に技能伝承ができるようにしたい。
Geminantはこうした課題とニーズを解決するため、データの時系列管理と現場の可視化をキーに、異なる業務間(建築⇔保守、機械⇔電気、本社⇔工場な)におけるデータ連携・共有を実現する製品の開発を目指し、2023年より製品化構想を開始。数社のお客様とのPoCを通じて機能を拡充し、製品販売を開始いたしました。
Geminantの特長
Geminantの活用により、様々な役割や業務を超えて俯瞰的・視覚的に状況認識を行うことが可能となる(見えるツイン)ほか、計画データやシミュレーション結果を反映することにより、予実分析や異常予測等も実現可能となります(触れるツイン)。
広域なエリア表示
地理情報システム(GIS:Geographic Information System)で表現された3次元マップをベースに、単一工場のみならず全世界の工場や営業エリアを対象とした可視化が可能です。
汎用的な利用用途
保安情報の一元化、災害時対策、工事シミュレーション、保全作業効率化、操業運転管理、車両運行管理など、様々なユースケースに利用することができます。
過去~現在~未来にわたる並行世界の表現
過去~現在の時系列に応じたデータ可視化機能に加え、NSSOLが保有する数理モデルを用いた最適化技術やシミュレーション技術を使って外部からのシミュレーション結果を連携させることで、未来時間での並行世界も表現することができます。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_491_20250521192507682daa0354cfe.jpg
Geminantの画面イメージ
統合データモデルをベースとした拡張性
デジタルツインを表現する統合データモデルをベースに、お客様の業務を表現するデータを追加することで、お客様の課題解決やニーズを実現する独自のデジタルツインシステムを構築することができます。
既存システムとの柔軟な連携
NSSOLが保有するスマートファクトリーソリューションである、現場作業員向けの「安全見守りくん」、製造設備向けの稼働状態監視・予知保全ソリューション、製造物に対する現品管理・トレーサビリティ・画像解析ソリューションなどの各種データに加え、お客様が保有する様々なデータ(DCSなどの運転データ、P&ID/BIMなどの図面データ、各種カメラ映像、BIツールなど)をGeminantと連携させることによって容易にポータル化することが可能です。
また、NSSOLの自社開発ソリューションのため、URL連携不可のデータについても、ご要望に応じて個別に連携用インターフェイスの開発が可能となります。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_374_20250521192511682daa07a3473.jpg
Geminantとデータソースとの連携イメージ
Geminantの活用ユースケース
これまでのお客様各社とのPoC・プロトタイピングを経て、以下のような活用ユースケースを見込んでおります。
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/814/110258/110258_web_1.png
今後はこれらのユースケースを反映した機能拡張により現場へのデジタルツインソリューション導入を促進し、お客様各社のDX実現に貢献していきます。
Geminantの利便性を高める将来構想「データシンクロニシティプラットフォーム」
Geminantの利便性を更に高めるため、関連する複数のデータに共通の管理IDを割り当てデータベース化する技術、自動でデータ間の関連付けを行う技術、生成AIを用いて必要な情報をガイダンスする技術などからなる「データシンクロニシティプラットフォーム」への拡張を目指しています。この機能拡張の実現によって、運用担当者はGeminant上で必要な情報を自ら探すことなく、必要な情報にアクセスすることが可能になります。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_366_20250521192515682daa0bc9a71.jpg
コンテキスト化による情報探索の大幅な効率化
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/814/110258/700_375_20250521192519682daa0f79038.jpg
人と自律エージェントの協調による現場操業イメージ
シンプルな価格体系
お客様に「Geminant」を円滑に導入いただくため、シンプルな料金体系をご用意しました。管理対象のデバイス数やユーザー数に依存せず、拠点単位での年間サブスクリプション価格といたしました。
[画像7]https://digitalpr.jp/table_img/814/110258/110258_web_2.png
今後もNSSOLは製造現場で培った様々なスマートファクトリーソリューションを通じて企業価値の向上を支援していくとともに、「Social Value Producer with Digital」をビジョンに掲げ、アプリケーション・基盤・通信を含めたトータルDXソリューションを提供し、日本のインダストリー4.0の実現に貢献してまいります。
以上
※デジタルツインソリューション
現実世界の物をデジタル世界に忠実に再現した「モノ」で、データの俯瞰やシミュレーションを実現する。現場のデジタル化とデジタルツインモデル構築によるスマートファクトリー化を促進。
【本件に関するお問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
産業ソリューション事業本部 コネクテッド・インダストリー事業推進センター(CIC)
スマートファクトリー・IoTに関するお問い合わせ(フォーム)
【報道関係お問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
管理本部 総務部 広報グループ
E-mail:press@jp.nssol.nipponsteel.com
・NS Solutions、NSSOL、NS(ロゴ)、Geminant、Geminant(ロゴ)、IoX、IoXプラットフォーム、安全見守りくん、安全見守りのキャラクターロゴ、データシンクロニシティプラットフォームは、日鉄ソリューションズ株式会社の商標または登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問合わせ先
https://www.marketing.nssol.nipponsteel.com/solution/iot/inquiry/
編集部おすすめ