2つの体感型ショールームで技術・安心・リアルな暮らしを提案!
株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:加藤 博昭)はこのほど純木造8階建て本社ビルに、リアルな暮らしが体感できるショールーム「ライフデザインミュージアム」をオープンさせました。同ショールームは、弊社オリジナルの住宅設備や家事動線を考えた間取りに触れることができます。
純木造8階建て本社ビル3階に完全予約制のショールーム
「ライフデザインミュージアム」がオープン
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/450_299_20250522173007682ee08f70ec1.png
リアルサイズの体感型ショールーム「ライフデザインミュージアム」
一般的な住宅展示場やモデルハウスはお客様の目を惹くために、広々とした間取りや豪華な仕様でつくられることがほとんどです。一方、このほどオープンした“間取り”と“デザイン”のショールーム「ライフデザインミュージアム(完全予約制)」は、250㎡超のスペースにテイストやコンセプトが異なる3つのLDK(リビング・ダイニング・キッチン)空間を設えており、「実邸に近いリアルサイズで、最新トレンドに合った取り入れやすい仕様の展示」をテーマとしています。AQ Groupオリジナル住宅設備の展示に加え、実邸を想定した使いやすいサイズの間取り、動線が体感できるスペース。あくまで現実的な予算と空間で実現させるため「コストパフォーマンス」や「スペースパフォーマンス」の工夫が随所に見られる、新しい視点のショールームとなっています。また、キッチンやトイレ、洗面台などの水回り設備などは数カ月に1度のペースで入れ替えていく予定。常に最新トレンドを提供していく拠点となります。
リアルサイズの“体感”で「失敗しない住宅設備選びの進め方」や、「間取りで気を付けるポイント」が学べる「ライフデザインミュージアム」は、「住宅展示場に行ってもリアルなイメージが湧かずに二の足を踏んでいた」、「20年後の暮らしまで考えた間取りにしたい」といったお客様にぴったりのショールームとなっています。
2階には木造建築の歴史や技術を学ぶことができる
「テクノギャラリー」がすでに稼働中
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/350_232_20250522173007682ee08f85fd2.png
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/350_197_20250522172942682ee076cce71.jpg
木造建築を深く理解することができる「テクノギャラリー」
AQ Group本社ビル2階では、昨年夏にオープンした「テクノギャラリー(完全予約制)」がすでに稼働中。こちらは合計8つのコンテンツが用意されており、建築材料、構法、耐震性能、快適性能などが見て触れて学べる技術の体験型ショールームです。オープンから約半年で500組以上がこのショールームを“体感”し、「木造と鉄骨造それぞれのメリット、デメリットについて詳しく知ることができた」、「家族の想いにマッチした家の建て方が分かった」といった声が多く寄せられる拠点となりました。
純木造8階建て本社ビルに2つのショールーム完成
全機能を備えた木造建築企業の本拠地として全国に情報発信
弊社は2024年5月に本社を東京都新宿区から埼玉県さいたま市に移転させました。さらに翌6月には本社ビルから車で約15分の立地に研究施設となる「木造建築技術研究所(埼玉県上尾市)」を開所しています。同研究所は15,000㎡超の敷地に耐力壁などの実験を行う「構造実験棟」や業務生産性向上を目指す「施工効率化センター」、純木造8階建て本社ビル建築で培った技術を戸建て住宅に踏襲した「AQダイナミック構法試行棟」、建物本体価格1,000万円を切るローコストブランド「AQ HAUS試行棟」などを完備。木造建築における技術探求を続ける弊社の重要な技術開発の場として、戸建て住宅から中大規模木造建築の研究や開発、技術革新の加速を目指して活用されています。
本社ビルに2つの顧客用体感型ショールームがオープンしたことで、弊社が本社移転の際に掲げていた「暮らしにまつわる拠点の一体化構想」は1年ほどで完成。今後は、2つのショールームを完備する本社ビルと木造建築の技術革新を加速させる研究所を情報発信拠点として最大限に活用していきます。本社ビルでは2025年7月に子どもたちを対象としたSDGsイベント「木育フェス」を開催予定。また、9月には災害時における備えの大切さを伝える「防災フェス」を企画しています。全機能を備えた木造建築企業の本拠地として、多彩な情報を全国に届けていまいります。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172940682ee074e3583.jpg
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/160_120_20250522172942682ee07696f08.JPG
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172940682ee07402ce1.JPG
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172943682ee077837fc.jpg
純木造8階建て本社ビル 構造実験棟 施工効率化センター AQ HAUS試行棟
本件に関するお問合わせ先
株式会社AQ Group 広報課 芳山 佐藤
TEL:048-620-4536
Email:aqura_pr@aqura.co.jp
AQ Group Website:https://www.aqura.co.jp/
株式会社AQ Group(本社:埼玉県さいたま市西区、代表取締役社長:加藤 博昭)はこのほど純木造8階建て本社ビルに、リアルな暮らしが体感できるショールーム「ライフデザインミュージアム」をオープンさせました。同ショールームは、弊社オリジナルの住宅設備や家事動線を考えた間取りに触れることができます。
また、本社ビルでは昨年オープンした、木造建築技術が体感できるショールーム「テクノギャラリー」も稼働。コスパ、タイパ、スぺパ(スペースパフォーマンス)に優れた納得安心の家づくりを提案する情報発信拠点として精力的に展開してまいります。
純木造8階建て本社ビル3階に完全予約制のショールーム
「ライフデザインミュージアム」がオープン
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/450_299_20250522173007682ee08f70ec1.png
リアルサイズの体感型ショールーム「ライフデザインミュージアム」
一般的な住宅展示場やモデルハウスはお客様の目を惹くために、広々とした間取りや豪華な仕様でつくられることがほとんどです。一方、このほどオープンした“間取り”と“デザイン”のショールーム「ライフデザインミュージアム(完全予約制)」は、250㎡超のスペースにテイストやコンセプトが異なる3つのLDK(リビング・ダイニング・キッチン)空間を設えており、「実邸に近いリアルサイズで、最新トレンドに合った取り入れやすい仕様の展示」をテーマとしています。AQ Groupオリジナル住宅設備の展示に加え、実邸を想定した使いやすいサイズの間取り、動線が体感できるスペース。あくまで現実的な予算と空間で実現させるため「コストパフォーマンス」や「スペースパフォーマンス」の工夫が随所に見られる、新しい視点のショールームとなっています。また、キッチンやトイレ、洗面台などの水回り設備などは数カ月に1度のペースで入れ替えていく予定。常に最新トレンドを提供していく拠点となります。
リアルサイズの“体感”で「失敗しない住宅設備選びの進め方」や、「間取りで気を付けるポイント」が学べる「ライフデザインミュージアム」は、「住宅展示場に行ってもリアルなイメージが湧かずに二の足を踏んでいた」、「20年後の暮らしまで考えた間取りにしたい」といったお客様にぴったりのショールームとなっています。
2階には木造建築の歴史や技術を学ぶことができる
「テクノギャラリー」がすでに稼働中
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/350_232_20250522173007682ee08f85fd2.png
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/350_197_20250522172942682ee076cce71.jpg
木造建築を深く理解することができる「テクノギャラリー」
AQ Group本社ビル2階では、昨年夏にオープンした「テクノギャラリー(完全予約制)」がすでに稼働中。こちらは合計8つのコンテンツが用意されており、建築材料、構法、耐震性能、快適性能などが見て触れて学べる技術の体験型ショールームです。オープンから約半年で500組以上がこのショールームを“体感”し、「木造と鉄骨造それぞれのメリット、デメリットについて詳しく知ることができた」、「家族の想いにマッチした家の建て方が分かった」といった声が多く寄せられる拠点となりました。
技術が分かる「テクノギャラリー」と暮らしが見える「ライフデザインミュージアム」という2つの体感型ショールームをフル稼働させることで、より一層お客様の豊かな暮らしの実現に貢献していきます。
純木造8階建て本社ビルに2つのショールーム完成
全機能を備えた木造建築企業の本拠地として全国に情報発信
弊社は2024年5月に本社を東京都新宿区から埼玉県さいたま市に移転させました。さらに翌6月には本社ビルから車で約15分の立地に研究施設となる「木造建築技術研究所(埼玉県上尾市)」を開所しています。同研究所は15,000㎡超の敷地に耐力壁などの実験を行う「構造実験棟」や業務生産性向上を目指す「施工効率化センター」、純木造8階建て本社ビル建築で培った技術を戸建て住宅に踏襲した「AQダイナミック構法試行棟」、建物本体価格1,000万円を切るローコストブランド「AQ HAUS試行棟」などを完備。木造建築における技術探求を続ける弊社の重要な技術開発の場として、戸建て住宅から中大規模木造建築の研究や開発、技術革新の加速を目指して活用されています。
本社ビルに2つの顧客用体感型ショールームがオープンしたことで、弊社が本社移転の際に掲げていた「暮らしにまつわる拠点の一体化構想」は1年ほどで完成。今後は、2つのショールームを完備する本社ビルと木造建築の技術革新を加速させる研究所を情報発信拠点として最大限に活用していきます。本社ビルでは2025年7月に子どもたちを対象としたSDGsイベント「木育フェス」を開催予定。また、9月には災害時における備えの大切さを伝える「防災フェス」を企画しています。全機能を備えた木造建築企業の本拠地として、多彩な情報を全国に届けていまいります。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172940682ee074e3583.jpg
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/160_120_20250522172942682ee07696f08.JPG
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172940682ee07402ce1.JPG
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2874/110322/180_120_20250522172943682ee077837fc.jpg
純木造8階建て本社ビル 構造実験棟 施工効率化センター AQ HAUS試行棟
本件に関するお問合わせ先
株式会社AQ Group 広報課 芳山 佐藤
TEL:048-620-4536
Email:aqura_pr@aqura.co.jp
AQ Group Website:https://www.aqura.co.jp/
編集部おすすめ