DIC株式会社(本社:東京都中央区、社長執行役員:池田尚志、以下「DIC」)は、子会社のDICマテリアル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野正靖、以下「DICマテリアル」)で生産する不飽和ポリエステル樹脂(SUNDHOMA®)とビニルエステル樹脂(EXDHOMA®)の2製品について、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つである「ISCC PLUS認証」*¹を2025年4月に取得したことをお知らせします。なお、本認証を取得するのは、両製品ともDICグループが国内初*²です。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/500_333_202505270801456834f2d9ad406.jpg
<ISCC PLUS認証を取得した製品>
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2629/110533/110533_web_1.png
本認証はリサイクル原料やバイオマス由来原料などが、製品製造を含むサプライチェーン上で適切に管理されていることを担保するものです。不飽和ポリエステル樹脂とビニルエステル樹脂は、住宅設備、土木インフラ、ボート、船舶、自動車部品など社会生活を支える樹脂として様々な用途で使用されています。今回の認証取得により、マスバランス方式*³を採用した不飽和ポリエステル樹脂の取り扱いが可能となり、今後本製品を使用する幅広い製品にサステナブルなソリューションを提供できるようになります。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/600_209_202505270803156834f3339e75b.jpg
不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂の用途実績一例
DICグループは、グループが取り組むべき重要課題(マテリアリティ)として、「カーボンニュートラル社会の実現」、「資源循環型社会の創出」、「持続可能なサプライチェーンの構築」などを掲げています。今後もグローバルで事業を展開するグループ会社と一体となり、地球環境と社会のサステナビリティの実現に貢献し、社会の持続的な発展に取り組むべく事業活動を展開してまいります。
*¹ ISCC(International Sustainability and Carbon Certification)認証:持続可能性および炭素に関する国際認証。ISCC PLUS は全世界で販売されるバイオマスベースや再生由来原料および製品について、サプライチェーン上で管理・担保する認証。
*² 2025年5月現在DICマテリアル調べ
*³ マスバランス方式:原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料(例:バイオマス由来原料)がそうでない原料(例:石油由来原料)と混合される場合に、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法。
以上
【ご参考】
■DICグループのISCC PLUS認証取得製品(取得予定含)
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/2629/110533/110533_web_2.png
【会社概要】
- DICマテリアル株式会社について
所在地:東京都中央区日本橋3-7-20ディーアイシービル
代表者:高野 正靖
設立年:2005年
主な事業内容:不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂の製造・販売
- DIC株式会社について
DICは日本で有数のファインケミカルメーカーです。DICを中心に世界全体でSun Chemical Corporationを含む約170の子会社によってグループが構成され、60を超える国と地域で事業を展開しています。グループ全体として、人々の生活に欠かせない包装材料、テレビやPC等のディスプレイに代表される表示材料、スマートフォンなどのデジタル機器や自動車に使用される高機能材料を提供するグローバルリーディングカンパニーと認知されています。これらの製品を通じて、社会に安全・安心、彩り、快適を提供しています。
詳しくは、https://www.dic-global.com/
をご覧下さい。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/200_103_202505270758366834f21c04adb.png
本件に関するお問合わせ先
【報道機関からのお問い合わせ】
DIC株式会社コーポレートコミュニケーション部
TEL: 03-6733-3033 E-mail:dic-press@ma.dic.co.jp
関連リンク
DICマテリアル(株)製品ウェブサイト
https://www.dic-material.co.jp/products.html
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/500_333_202505270801456834f2d9ad406.jpg
<ISCC PLUS認証を取得した製品>
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2629/110533/110533_web_1.png
本認証はリサイクル原料やバイオマス由来原料などが、製品製造を含むサプライチェーン上で適切に管理されていることを担保するものです。不飽和ポリエステル樹脂とビニルエステル樹脂は、住宅設備、土木インフラ、ボート、船舶、自動車部品など社会生活を支える樹脂として様々な用途で使用されています。今回の認証取得により、マスバランス方式*³を採用した不飽和ポリエステル樹脂の取り扱いが可能となり、今後本製品を使用する幅広い製品にサステナブルなソリューションを提供できるようになります。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/600_209_202505270803156834f3339e75b.jpg
不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂の用途実績一例
DICグループは、グループが取り組むべき重要課題(マテリアリティ)として、「カーボンニュートラル社会の実現」、「資源循環型社会の創出」、「持続可能なサプライチェーンの構築」などを掲げています。今後もグローバルで事業を展開するグループ会社と一体となり、地球環境と社会のサステナビリティの実現に貢献し、社会の持続的な発展に取り組むべく事業活動を展開してまいります。
*¹ ISCC(International Sustainability and Carbon Certification)認証:持続可能性および炭素に関する国際認証。ISCC PLUS は全世界で販売されるバイオマスベースや再生由来原料および製品について、サプライチェーン上で管理・担保する認証。
*² 2025年5月現在DICマテリアル調べ
*³ マスバランス方式:原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料(例:バイオマス由来原料)がそうでない原料(例:石油由来原料)と混合される場合に、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法。
以上
【ご参考】
■DICグループのISCC PLUS認証取得製品(取得予定含)
[画像4]https://digitalpr.jp/table_img/2629/110533/110533_web_2.png
【会社概要】
- DICマテリアル株式会社について
所在地:東京都中央区日本橋3-7-20ディーアイシービル
代表者:高野 正靖
設立年:2005年
主な事業内容:不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂の製造・販売
- DIC株式会社について
DICは日本で有数のファインケミカルメーカーです。DICを中心に世界全体でSun Chemical Corporationを含む約170の子会社によってグループが構成され、60を超える国と地域で事業を展開しています。グループ全体として、人々の生活に欠かせない包装材料、テレビやPC等のディスプレイに代表される表示材料、スマートフォンなどのデジタル機器や自動車に使用される高機能材料を提供するグローバルリーディングカンパニーと認知されています。これらの製品を通じて、社会に安全・安心、彩り、快適を提供しています。
DICグループは持続可能な社会を実現するため、社会変革に対応した製品や社会課題の解決に貢献する製品の開発にグループ一丸で取り組んでいます。連結売上高は1兆円を超え、世界全体で21,000名以上の従業員を有するなか、DICグループはグローバルで様々なお客様に寄り添っていきます。
詳しくは、https://www.dic-global.com/
をご覧下さい。
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2629/110533/200_103_202505270758366834f21c04adb.png
本件に関するお問合わせ先
【報道機関からのお問い合わせ】
DIC株式会社コーポレートコミュニケーション部
TEL: 03-6733-3033 E-mail:dic-press@ma.dic.co.jp
関連リンク
DICマテリアル(株)製品ウェブサイト
https://www.dic-material.co.jp/products.html
編集部おすすめ