未来を支えるエネルギーと電気主任技術者の仕事の魅力を紹介

オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社(本社:東京都江東区、社長:片下 篤、以下「OREM」)は、2025年7月22日(火)、大阪市立福島小学校 いきいき活動室(所在地:大阪市福島区)にて、「環境問題と再生可能エネルギー」をテーマとした出張授業を実施しましたのでお知らせします。

本取り組みは、子どもたちが普段目にする機会の少ない太陽光発電所や蓄電所、国家資格である電気主任技術者の仕事について学ぶ機会を提供し、再生可能エネルギーをより身近に感じてもらうことを目的として実施しました。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_525_202507290906386888108eafd88.jpg


■実施概要
日 時:2025年7月22日(火)午後2時~午後3時
場 所:大阪市立福島小学校(所在地:大阪市福島区福島4丁目5-6)
参加者:小学校1年生~6年生(50名)

<実施内容>

会社紹介、講師紹介
SDGs(持続可能な開発目標)と再生可能エネルギー
太陽光発電所・蓄電所の仕組み
電気主任技術者の仕事
質疑応答、写真撮影

■出張授業の内容
授業では、SDGs(持続可能な開発目標)のうち、気候変動をはじめとする環境問題に焦点を当て、太陽光発電所や蓄電所の役割や仕組みについて説明しました。私たちが日常生活で使用する電気が、環境問題や再生可能エネルギーと密接に関係していることを、低学年の子どもたちにも分かりやすいよう、イラストやクイズを交えながら、楽しく学べる工夫をしました。子どもたちは興味津々で、質疑応答以外のシーンでも積極的に挙手をするなど意欲的で、明るく活発な様子が印象的でした。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_497_20250729090641688810911a8fc.jpg


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_525_2025072909064368881093f19a3.jpg


■電気主任技術者によるレクチャー
発電の仕組みについて、子どもたちがイメージしやすいよう、電気主任技術者がオリジナルで作成したペットボトルの模型を用いて、分かりやすく解説しました。続いて、電気が通っているかどうかを判別できる検電器を用いた体験では、多くの子どもたちが初めて手にする道具に夢中になる姿が印象的でした。また、子どもたちが自身の将来について考えるきっかけとなるよう「電気主任技術者」の仕事内容や働きがいについて、技術者自身の言葉で語ることで、仕事の魅力をリアルに伝えることができました。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_524_20250729090645688810959f5a8.jpg


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_536_20250729090647688810975190f.jpg


■参加者の反応
学びを深めた子どもたちからは、以下の質問が寄せられました。
―「太陽光パネルや、蓄電所はどういうところにありますか?」
―「電気主任技術者のお仕事は好きですか?」
―「電気主任技術者のお仕事は何人でやりますか?」
―「電気主任技術者のお仕事はお部屋の中とお外とどっちでやっていますか?」
質問には電気主任技術者が回答し、子どもたちとの対話を通して、今まで気づかなかった新しい視点を得ることができました。また、今回の記念として、環境に配慮した製造方法で作られたエコ素材のオリジナルバッグをプレゼントしました。


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_524_20250729090649688810992b00f.jpg


[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2255/114738/700_550_202507290906516888109b9de02.jpg


■取り組みの背景
現在、再生可能エネルギー分野に従事する電気主任技術者の人材不足は、深刻な社会課題となっています。OREMでは、電気主任技術者の仕事の魅力を子どもたちに伝えることで、将来の進路選択に役立ててもらうとともに、次世代への啓発を通じて将来的な担い手の育成につなげ、社会課題の解決に貢献することを目指しています。

OREMはエネルギーインフラを支える企業として、電力の安定供給に寄与する再生可能エネルギーの普及促進に取り組んでいます。
今後も企業活動の一環として出張授業を継続的に実施し、次世代を担う子どもたちに学びの機会を提供するとともに、学校教育の支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

■出張授業のお申込みについて
OREMは持続可能な社会の実現と、地域・社会への貢献を通して企業価値の向上を目指し、今後も出張授業の取り組みを継続してまいります。出張授業をご希望の教育機関・学校法人などのご担当者さまは、下記の問い合わせ先よりお申込みください。

<出張授業に関するお問い合わせ>
問い合わせフォーム:https://www.orix.co.jp/orem/contact/


本件に関するお問合わせ先
オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社
Email:info-orem@orix-re.jp TEL:03-6666-7501 広報担当:上野
受付時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日を除く)
編集部おすすめ