一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年8月4日(月)、LINEを使ったマーケティングを初心者向けに解説するオンラインセミナーの第3回を開催します。段階を踏んで学んでいきましょう。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2934/114782/600_315_202507251539276883269f16be9.jpg
▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/186614
■セミナー概要
LINE公式アカウントを開設したばかり、あるいは運用が伸び悩む担当者のためのオンラインセミナー第3回です。
▼このセミナーは以下の方に最適です
企業のマーケティング担当者/経営者
LINE公式アカウントを開設したばかり、または運用が停滞している方
他SNSやメルマガからLINEへ移行・統合を検討している方
LINEマーケティングに興味がある方
[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2934/114782/114782_web_1.png
■プログラム
セッション1:明日から使える!LINE友だち集めの「5つの重要ポイント」と店舗での実践テクニック
LINEを始めたけど友だちが増えない、お客さまに登録をお願いするのに抵抗がある……そんな悩みはありませんか?
登録を促す際の重要ポイントを見落としているからかもしれません。本セミナーで友だち集めの基本5原則を凝縮してお伝えします。
セッション2:LINEミニアプリで売上ブースト!集客・販促キャンペーンの勝ちパターン解説
LINE公式アカウントと連携し、販促・集客を加速できる「LINEミニアプリ」を活用し、成果につながるキャンペーンの設計方法や成功事例を解説します。
クーポンを出しても反応が薄い
友だち登録はしてくれたが、その後のアクションにつながらない
そんな悩みをお持ちの方に役立つ内容です。
ユーザーの行動データを起点に、“買いたくなる動線”を設計し、売上につなげる実践ポイントを余すところなくお届けします。
■登壇者
丹羽智則(にわ・とものり)氏
株式会社 CREA STYLE 代表
アパレル業界からウェブ業界に転身し、2013年に起業。創業10年で3万人以上にマーケティングのノウハウを届け、スクールやコミュニティでは1000人以上のフリーランス・起業家を直接指導。
また、toBを対象としたコンサルティングでは、個人経営から上場企業まで幅広いクライアントに対し多数のウェブマーケティング支援を行ってきた。LINE公式アカウントやメールを活用したCRMマーケティングを専門としており、有名企業や国際的施設のマーケティング運用も担う。
著書
『PDCAを回して結果を出す!LINE公式アカウント集客・運用マニュアル』(2024年、つた書房)
https://amzn.asia/d/dhFN8tx
小川秀人(おがわ・ひでと)氏
エボラニ株式会社 マーケティングチームリーダー
エンジニアとして運用改善、業務効率化のためのシステム開発・設計に7年ほど従事。LINEの関連サービスを開発し、21歳にしてYJキャピタルをはじめとする大手ベンチャーキャピタルからの資金調達を経験。
エボラニではデータ計測技術を元にデータを活用した戦略立案をメインの業務として行う。
■主催
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)
共催:エボラニ株式会社
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2934/114782/150_150_2025032118150767dd2e1b6257d.png
ウェブマーケティングの知識・スキル習得の基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。
本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会
seminar@waca.or.jp
関連リンク
ウェブ解析士協会とは
https://www.waca.or.jp/association/
ウェブ解析士とは
https://www.waca.or.jp/course/wac/
個人情報の取り扱い
https://www.waca.or.jp/privacy-policy/