[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2845/114839/700_118_202507291153026888378ec6f2e.png
当社グループは、パーパス「Empower Evolution. つなごう、テクノロジーの進化を。」
※5を掲げ、経済的価値と社会的価値の両立を図りながら、テクノロジーの進化に欠かせないユニークで高付加価値な製品・ソリューションを提供し続けることで、豊かで効率的な社会の実現に貢献してまいります。
今後も、独自の技術と人財の強化を通じて革新的な製品・ソリューションの創出に取り組むとともに、ESG課題にも真摯に向き合い、持続可能な社会実現と企業価値の向上を目指してまいります。
※1:サステナブル運用 | SOMPOアセットマネジメント (https://www.sompo-am.co.jp/institutional/product/06/
)
※1:厚生労働大臣から寄託された年金積立金の管理・運用を行い、その収益を国庫に納付することにより、年金財政の安定に貢献する組織。(年金積立金管理運用独立行政法人 (https://www.gpif.go.jp/
))
※2:ESG投資|年金積立金管理運用独立行政法人 (https://www.gpif.go.jp/esg-stw/esginvestments/
)
GPIFが採用する国内株式を対象とするESG(環境・社会・ガバナンス)指数のうち、「FTSE Blossom Japan Index」については、当社は選定対象外です。
※3:FTSE Blossom Japan Index Series | LSEG(https://www.lseg.com/en/ftse-russell/indices/blossom-japan
)
登録商標 FTSE Russellについて:FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)は、ここにデクセリアルズ株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
※4:MSCI Japanese Indexes - MSCI(https://www.msci.com/japan
)
デクセリアルズがMSCIインデックスに採用されていること、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたはインデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社によるデクセリアルズへの後援、保証、販促には該当しません。MSCIインデックスはMSCIに独占権があり、MSCI、MSCIインデックス名およびロゴは、MSCIまたはその関連会社の商標もしくはサービスマークです。
※5:中期経営計画 2028「進化の実現」とパーパスの策定について(https://ssl4.eir-parts.net/doc/4980/tdnet/2437082/00.pdf
)
以 上
<会社概要>
当社は、スマートフォンやノートパソコンをはじめとするエレクトロニクス機器、電装化が進む自動車に欠かせない電子部品、接合材料や光学材料など機能性材料の開発・製造・販売を手掛けています。また、さらなる成長と持続可能な社会の実現に貢献していくための起点として、「Empower Evolution. つなごう、テクノロジーの進化を。」を自社のパーパス(https://www.dexerials.jp/profile/vision.html
)としてかかげています。
会社名:デクセリアルズ株式会社
本社:栃木県下野市下坪山1724
代表者:代表取締役社長 新家 由久
設立: 2012年6月20日
公式ウェブサイト:https://www.dexerials.jp/
本件に関するお問合わせ先
デクセリアルズ株式会社 経営戦略本部 広報・IR部 広報課 平居・冨岡・渡邉
TEL:03-3538-1230(代表) E-mail:press@dexerials.com
関連リンク
公式ウェブサイト
https://www.dexerials.jp/