このたび、本学と七尾市は『東洋大学と七尾市における包括連携協定』を締結しました。
【協定の概要】
・協定締結日
2025年8月1日
・協定の目的
1)震災により、客足の遠のいた和倉温泉に大学部活動の合宿を呼び込むことで関係人口の創出を図る。
2)大学アスリート選手と市内の小中学生との交流事業を通じて、地域のにぎわい創出を図る。
3)大学の学術的知見や、学生の視点・行動力を活用し、地域課題の解決を図る。
・連携内容
1)教育・研究・文化・生涯学習及び人材育成
2)地域振興及び産業振興
3)スポーツを中心とした人的交流
4)その他相互に連携・協力が必要と認められる事項
・協定期間
2025年8月1日~2029年3月31日
※両者から改廃の申し出がなければ3年間延長
【担当窓口】
・本学...社会貢献センター
・七尾市...企画振興部 企画政策課
本学は、陸上競技長距離部門が2007年頃から毎年七尾市で合宿を実施していましたが、「令和6年能登半島地震」後は休止となっていました。このたび合宿・交流活動を再開することを契機に、他の運動部の合宿と交流活動や震災復興支援のためのボランティア活動も行うことになりました。
協定締結により、双方が有する教育資源等を相互に活用し、地域社会の発展と人材の育成に貢献していく予定です。
【2025年度連携事業内容(予定)】
・能登復興支援ボランティア
実施予定日:9月4日(木)~9月7日(日)
・相撲部の合宿、交流事業
合宿期間:9月3日(水)~7日(日)
交流事業(相撲教室教室):9月6日(土) 愛宕山相撲場(雨天時は御祓地区コミュニティセンター)
・陸上競技部長距離部門の合宿、交流事業
合宿期間:9月10日(水)~16日(火)
交流事業(スポーツ教室):9月13日(土) 城山陸上競技場(雨天時は城山体育館)
【東洋大学 矢口学長のコメント】
能登半島地震が発生した翌日、合宿でお世話になった東洋大学陸上競技部のメンバーは箱根駅伝を走りました。大変なことが起きている中でも、七尾市の方々より応援していただいたことに、選手たちと共に感動しておりました。現在、七尾市が「笑顔のあふれる街」となるために日々努力を重ねておられる中、今回の協定を機に、本学も社会貢献センターを窓口としながら、一歩ずつあゆみを共にできればと思います。
【石川県七尾市 茶谷市長のコメント】
東洋大学と七尾市は、合宿やボランティアを通じて、能登半島地震の前後でつながりを有しておりました。今回の連携協定を締結することで、そのつながりがより密なものとなることを確信しております。
▼報道関係の方による取材に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課
TEL:03-3945-7571
E-mail:mlkoho@toyo.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/