“ときめかない” “捨てすぎて殺風景” “捨てられない”
——そんな理由で片づけに挫折した経験はありませんか?
サンクチュアリ出版は、SNS総フォロワー21万人超、整理収納アドバイザー・かおるこ氏による新刊『元小学校の先生が教える いちばんやさしい 片づけの授業』を9月5日に刊行いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2075/115384/300_426_202508051651416891b80de8beb.jpg
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1609
著者は4児(3つ子含む)の母であり、元小学校の先生です。
かつては「汚部屋出身」だったというかおるこさん。
子どもの頃から片づけが苦手で、モノを捨てられない家庭環境で育ちました。
育児と仕事に追われる日々の中、気づけば家中がモノだらけ…。
仲のいいママ友でさえ自宅に上げられないという事実に愕然とし、「このままではいけない」と一念発起します。そして初めて大量の服を手放したことで、空間だけでなく心までスッキリし、片づけの楽しさと大切さに気づきます。
そんな著者自身の失敗と成功をもとに構築したのが、“だれでも再現できる”ロジカル片づけ4ステップです。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2075/115384/500_281_2025080810145768954f910ed95.png
「順番を守る」ことで片づけが続く!
”ロジカル片づけ4ステップ”
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2075/115384/500_281_202508051647226891b70aae6b5.png
片づけは、「①頭の整理 → ②モノの整理 → ③収納 → ④片づけ」
の順で進めると、リバウンドせずに習慣化できます。
本書では、つまずきやすい各ステップを、元教師ならではの授業形式で丁寧に解説。
以下の7時間目に分けて、家庭や人生を整えるプロセスを学べます。
0時間目:片づけで暮らしも人生も変わる
1時間目:頭の中を整理する
2時間目:モノを整理する
3時間目:モノを収納する
4時間目:場所ごとに片づける
5時間目:片づいた部屋をキープする
6時間目:家族とすっきり暮らす
7時間目:人生を整理整頓する
片づけは、「ノウハウ」よりも「全体像」を掴むことが大事
SNSや書店には片づけ情報があふれていますが、「部分的なノウハウ」ばかりで、全体像を掴みにくいという声が増加しています。
「ときめき」「断捨離」「捨てない」など、片づけには流行り廃りがありますが、毎回飛びついては挫折しているという方は、片づけの「部分的なノウハウ」だけを見ているせいかもしれません。
今書籍の特徴は「片づけの全体像」をつかめる構成になっていることです。
感覚・センスに頼らず、教育的手法で「考え方から身につく」仕組みが、大きな差別化ポイントです。
コンテンツ例
◎15分片づけのススメ
「1時間まとめて片づけよう」と思っても、忙しいママには現実的ではありません。だからこそ、集中しやすい15分単位で行う小さな片づけを推奨。たとえば「今日はシャツを分類」「明日はTシャツを選別」というように、分けて進めることで無理なく継続できます。
◎子どもが自主的に片づけたくなる環境
三つ子のランドセル収納では、当初は学習机近くに定位置を設けましたが、動線が長く片づけが続かず、玄関横の和室に移動。すると、自発的に収納できるように変化。使う場所の近くにモノの定位置をつくることで、家族全体が動きやすくなるのです。
こんな読者におすすめ
・片づけ=収納ボックスにただ入れているだけの方
・家族と片づけの足並みが揃わず悩んでいる方
・SNSで見た収納法を真似しても続かなかった方
・片づけても片づけてもすぐ散らかってしまう方
著者について
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2075/115384/200_300_202508051653446891b8882ca15.jpg
整理収納アドバイザー/2級認定講師。愛知県在住。
小6の三つ子(女男男)と小4の男の子、4児の母。元小学校教師。子どもの頃からずっと片づけが苦手だったが、4人目を出産後、荒れ狂う部屋を整理収納で改革し、人生が変化。
整理収納アドバイザー2級認定講師として毎月開催している講座は、片づけに悩む人に寄り添った、元教師のわかりやすい教え方が人気。全国700名の講師の中から3名の優秀講師のひとりにも選ばれた(2023 年度)。SNSの総フォロワーは約21 万人。
書籍概要
書名:元小学校の先生が教える いちばんやさしい 片づけの授業
著者:かおるこ(整理収納アドバイザー/Voicyパーソナリティ)
発売日:2025年9月5日
定価:1,550円(税込1,705円)
ISBN:978-4-8014-0159-4
判型:四六判/並製/本文224ページ/束17ミリ
本件に関するお問合わせ先
TEL:03-5834-8533 FAX:03-5834-8632 Mail:kouhou@sanctuarybooks.jp
サンクチュアリ出版広報部宣伝チーム 岩田梨恵子・南澤香織
関連リンク
書籍公式サイト
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1609
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4801401597/
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18298458/