ヤマハ発動機株式会社は、2025年9月3日(水)に横浜オフィス内の共創スペース 「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(リジェラボ)」で、"再生"をテーマとしたイベントシリーズ 「PLAY for REGENERATION」 を開催します。
本シリーズは、「消費する遊びから、再生する遊びへ」をコンセプトに、日々の暮らしや自分自身の内面から出発し、社会や環境とのつながりへと視野を広げながら、再生(Regeneration)の視点を育むことを目指すものです。
第2回目となる今回は、「わたしたちの創造力は、都市の体温を再生できるか?―共創から生まれるリジェネラティブな風景」 がメインテーマ。株式会社RINNE代表の小島幸代氏と、株式会社NEWPARK代表の渡辺英暁氏をゲストにお迎えします。トークセッションやワークショップを通じて、都市と私たちの新たな関係性を探ります。
【イベント概要】
日時:2025年9月3日(水)18:00~20:30(開場 17:30)
会場:横浜シンフォステージ ウエストタワー(オフィス棟)9階 ヤマハ発動機「リジェラボ」
定員:50名(※申込多数の場合、抽選の可能性あり)
参加費:1,500円(税込)
主催:ヤマハ発動機株式会社
運営協力:ハーチ株式会社
申込み:https://play4regeneration-vol2.peatix.com/view
【プログラム(予定)】
17:30 開場・チェックイン
18:00 オープニング
18:05 インスピレーショントーク|都市とわたし
18:15 ゲストトーク
小島幸代 氏(株式会社RINNE 代表)
渡辺英暁 氏(株式会社NEWPARK 代表)
19:00 ゲストクロストークセッション
19:15 ワークショップ
20:00 交流タイム(軽食あり)
20:30 終了
【登壇者プロフィール】
■小島 幸代 氏(株式会社RINNE 代表)
大阪芸術大学でデザインを学んだ後、クリエイティブに特化した人事コンサルティングに16年従事。“不要になったものをアイデアや想像力で楽しく活かす思考”が環境や社会を良くするという考えのもと、アップサイクルを核としたRINNEを創業。Rinne.bar運営。現在は企業や行政、教育機関の「捨てる/捨てないデザイン」の研修講師、ファシリテーション、プロジェクト・アドバイザー、クリエイティブディレクションなども手がける。
■渡辺 英暁 氏(株式会社NEWPARK 代表)
株式会社パルコでの商業・文化施設によるまちづくりと、広告会社・デジタルクリエイティブ企業でのサービス開発・ブランド開発の経験を経て、株式会社NEWPARKを創業。自然、まちづくり、テクノロジーをキーワードに、都市のコモンズの再編集を目指す。専門は、UXデザイン、コミュニケーションデザイン。都市で小さな森を育てるシェアフォレストサービス「Comoris(コモリス)」の共同代表。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1620/115688/700_342_202508071104096894099990bbe.jpg
本件に関するお問合わせ先
技術・研究本部 共創・新ビジネス開発部 共創推進グループ
Email: cocreation@yamaha-motor.co.jp
関連リンク
ヤマハ発動機 リジェラボ
https://www.yamaha-motor.co.jp/regenerative-lab/
ヤマハ発動機 RePLAY
https://www.yamaha-motor.co.jp/replay/