グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)は、WAF自動運用サービス『WafCharm(ワフチャーム)』において、ブロックリスト運用作業を軽減したい企業向けの新プラン『WafCharm Liteプラン』の提供を開始いたしました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2575/116122/700_367_2025081816042168a2d07571a26.png


■開発背景
近年、サイバー攻撃はますます巧妙化・多様化しており企業のセキュリティ対策においてWAF(Web Application Firewall)の導入は欠かせないものとなっています。
Amazon Web Services(AWS)環境ではAWS WAFを導入する企業が多い一方で、セキュリティ専任者がいない、または運用に十分なリソースを割けないことから、煩雑な運用作業に手が回らずAWS WAFを導入しても継続的な運用ができていないケースが多く見受けられます。
特に、ルール(シグネチャ)だけでは防ぎきれない攻撃に対しては、悪意のあるIPアドレスをブロックリストに登録して遮断することが有効と認識されながらも、手作業の負担から十分に活用できていない企業が少なくありません。

こうした背景を踏まえ、当社はAWS環境に特化した新プラン『WafCharm Liteプラン』を開発しました。ブロックリストの自動運用機能を中心に据えることで、セキュリティの運用に十分なリソースを割けない企業でも、ブロックリストを効果的に活用し防御力の強化と運用負荷の軽減を同時に実現できます。


■『WafCharm Liteプラン』について
『WafCharm Liteプラン』は、AWS WAFのブロックリスト運用作業を軽減したい企業向けに、AWS Marketplaceを通じて提供する新プランです。

当社の『WafCharm』は、AWS、Azure、Google Cloudの主要クラウドプラットフォームのWAFに対応し、最適なルール適用やブロックリストの自動運用、ダッシュボードによる検知状況の可視化などを通じて、WAF運用を自動化できるサービスです。

『WafCharm Liteプラン』は、『WafCharm』の中でも特にブロックリストの自動運用機能に特化し、AWS環境でより手軽に導入・運用できるよう設計されています。従来の正規表現をベースにしたWAFルールでは防ぎきれないような攻撃も、悪意のあるIPアドレスを自動で検出・登録し、継続的かつ高精度な防御を実現します。これまで手動で対応せざるを得なかったブロックリスト運用を自動化することで、担当者を煩雑な手作業から解放し、AWS WAF運用の負担を大幅に軽減します。
初期費用は不要で、リクエスト数に応じた従量課金制を採用。月額約46,000円(※1)から利用でき、コストを抑えつつAWS WAFの運用を強化したい企業に最適です。
さらに、利用料は他のAWSサービスとまとめて請求されるため、請求処理の手間も発生しません。
リクエスト数や利用料はAWSの管理画面から簡単に確認でき、コスト管理も容易です。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2575/116122/700_367_2025081816043268a2d080d310d.png


『WafCharm Liteプラン』に関して詳しくはこちら:https://www.wafcharm.com/jp/aws-mp/


■『WafCharm Liteプラン』の主な特徴
特徴1:シグネチャ再マッチング機能で不正アクセスIPを自動ブロック 
AWS WAFの検知ログや国内シェアNo.1(※2)のクラウド型WAF「攻撃遮断くん」で蓄積された膨大な検知データを活用し、数百のシグネチャに再マッチングすることで不審なリクエストを検出し、悪意のあるIPアドレスをブロックリストに自動追加します。精度の高いブロックリストの自動運用が可能となり、AWS WAF運用効率が大幅に向上します。

特徴2:月次レポートで検知状況を可視化
ルール別の検知状況を月次レポートで確認可能です。防御状況を可視化することで、直面している脅威や現在の対策効果を定量的に把握できます。

特徴3:日本語メールサポートで安心
誤検知が発生した場合も、日本語でのメールサポートにより検知内容や対応方法を相談できます。トラブル時には迅速なサポートが受けられるため、セキュリティ専任者がいない企業でも安心してAWS WAFを運用可能です。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2575/116122/700_367_2025081816042868a2d07c12a7f.png

※1 1か月30日、1日24時間稼働で、1ドル145円で算出した概算値。実際の請求金額はリクエスト数や為替レートに応じて変わります。
※2 デロイト トーマツ ミック経済研究所「外部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2024年度」 


■株式会社サイバーセキュリティクラウドについて
住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 小池敏弘
設立:2010年8月
URL:https://www.cscloud.co.jp/
「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」をビジョンに掲げ、世界有数のサイバー脅威インテリジェンスを駆使したWebアプリケーションのセキュリティサービスを軸に、脆弱性情報収集・管理ツールやクラウド環境のフルマネージドセキュリティサービスを提供している日本発のセキュリティメーカーです。私たちはサイバーセキュリティにおけるグローバルカンパニーの1つとして、サイバーセキュリティに関する社会課題を解決し、社会への付加価値提供に貢献してまいります。


本件に関するお問合わせ先
株式会社サイバーセキュリティクラウド
マーケティング部 担当:井田
TEL:03-6416-1579 FAX:03-6416-9997 E-Mail:mkt@cscloud.co.jp
編集部おすすめ