当社は、本日付で、埼玉県を中心に調剤併設型ドラッグストアを展開する株式会社セキ薬品(以下「セキ薬品」といいます。)の株式(37,929 株、持株比率34.8%)を取得(以下「本取引」といいます。
)し、持分法適用会社とすることについて決定し、同日、株式譲渡契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、当社は、本取引の実行日までの間に、セキ薬品の他の株主との間でその保有する株式(15,530 株、持株比率14.2%)の株式譲渡契約を締結することを検討しており、本取引の実行日には合計53,459 株(持株比率49.0%)を取得する見込みです。

1.取得の目的
当社グループは、関東・中部・関西・北陸信州エリアに 2,100 店舗以上を展開し、関東エリアにおいては、588 店舗(2025 年6月末)を展開しています。また、約5,000 名の薬剤師、約1,100名のビューティアドバイザーと約600 名の管理栄養士を擁する調剤併設型ドラッグストアを強みに、地域の生活者の病気予防・健康管理に生涯にわたって関わり、健康増進に貢献する「トータルヘルスケア戦略」を展開するとともに、地域社会への貢献を経営理念としております。近年では、DX 推進に注力し、自社開発によるアプリ(スギ薬局アプリ)を軸に、お客様の店舗での購買データや健康行動データを統合・分析することで、一人ひとりに最適化されたサービス提供や来店促進策を展開し、顧客体験の向上と業務効率化の両立を図っています。

 セキ薬品は、埼玉県を中心に、北関東エリア等においてドラッグストア及び調剤薬局を合計300店舗以上展開し、ドミナント展開に注力することで、優位な立地の店舗網、顧客ニーズを把握した高い接客力、地域に根差した高いブランド力を有しております。また、セキ薬品は「地域に密着した総合ドラッグストア」をコンセプトに掲げ、「高いカウンセリング力」、「気軽に相談できる調剤のあるドラッグストア」を重視した経営を推進しており、これらの経営方針は当社の経営理念と通ずるものがあります。

本取引は、両社の事業ノウハウやリソースを融合することで双方の事業成長を加速させ、両社一体となって、「日本No.1ひいてはアジアNo.1のヘルスケアカンパニー」を創ることを目的としております。これは、当社グループとセキ薬品がともに「調剤併設型ドラッグストア」を強みとしていることに加え、「人を、社会を、幸せにできるヘルスケア企業」を目指す両社の方向性が一致するからこそ、シナジー効果が最大化され、双方の店舗・地域・人的ネットワークによる「地域ニーズを細やかに補足する地域密着戦略」、専門家人財とDXを徹底活用した「身近に寄り添うビジョンの実現」、出店・改装ノウハウや物流ネットワークの融合による「ドミナント店舗網の深耕」の推進力が増し、規模の拡大にとどまらない新しい価値を創造する「日本No.1ひいてはアジアNo.1のヘルスケアカンパニー」を創ることが可能になると考えております。
また、当社とセキ薬品は5年後を目途に、セキ薬品の株主とセキ薬品の株式を追加取得(2,182株、持株比率2.0%)することに合意しており、当該追加取得が実行されれば、当社のセキ薬品の持株比率は51.0%となり、セキ薬品は当社の連結子会社となる見込みです。

2.両社の事業への効果・メリット
両社の経営資源を融合し、事業の質向上と事業規模の拡大を通じて、事業推進力を強化し、ドラ
ッグストア業界における競争優位性を一層高めていきます。具体的には、以下の取り組みを推進
し、シナジーを追求することによる両社の企業価値向上を目指します。


(1)DXと接客力の融合による競争力と収益性の向上
当社の強みである自社開発アプリやアプリを活用した販売促進策や、セキ薬品の強みであるカウンセリングを通じた高い接客力のノウハウなどを相互に共有することで、顧客接点及び基盤を強化し、来店頻度・客単価及び収益性の更なる向上を図ります。

(2)商勢圏の拡充
品揃え・売り場づくり・専門性を活かした接客・カウンセリング等の両社のノウハウを共同活用し、両社の既存店の強化を図ると共に、両社の物件情報や当社の得意とする医療連携を共有することで新規出店を加速します。また、特に埼玉県を中心とする北関東エリアでは、すでに強固な地盤を持つセキ薬品ブランドを活用することで、商圏の拡大と地域競争力の向上を推進します。

(3)経営基盤の強化
両社の規模及び地域ドミナントを活かし、商品・物流・システム等の最適化及びコスト構造の改善を図ることで、効率的で持続可能な運営体制を構築します。

(4)人材育成・組織力の強化
両社の人材育成のノウハウを融合し、専門薬剤師の育成を強化することで、かかりつけ医療、高度急性期医療や在宅医療などの強化により地域包括ケアモデルを実現し、地域住民の生活に欠かせないヘルスケアカンパニーを目指します。また、規模の拡大により従業員に多様なキャリアプランを提供し、チャレンジする環境を醸成します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1901/116182/500_583_2025081913145468a3fa3eaa883.jpg


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1901/116182/500_720_2025081913150268a3fa4622870.jpg


本件に関するお問合わせ先
スギホールディングス株式会社
執行役員 経営企画・財務担当 笠井 真
電話: 0562-45-2744
編集部おすすめ