[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2958/116205/600_771_2025081915304168a41a116daa1.jpeg
《だれかの自画像》2024/116.7×91㎝/アクリル、キャンバス


京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、店内ギャラリーにて、小泉悟の個展「ちょっとだけ違う世界」を2025年9月20日(土)~2025年10月14日(火)の期間に開催します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/49084-1410130808.html

概要
現代美術家・小泉悟は1983年、宮城県に生まれ、2009年に沖縄県立芸術大学大学院彫刻専修を修了しました。
現在は沖縄県を拠点に活動し、アジアを中心に国際的な人気を集めています。小泉は、自然の中で獲得した特性を持つさまざまな生きものと、社会の中の人間の姿を調和させ、ひとつの命を生み出しています。2022年からは約2年間にわたり、ディズニー公式コラボレーションのアジア巡回個展を通して、ディズニーキャラクターと人物を融合させた作品を発表しました。また2023年に台湾で開催した個展「100年後の自画像」では、自然界に加え想像上の生きものの作品を制作し、「だれかの自画像」シリーズとして発表しました。そして京都 蔦屋書店では、このシリーズの新作彫刻と絵画を日本で初めて展示します。

小泉は、社会の中で不安や孤独を抱えた人間たちが野生や未知の生物を身にまとい、別の何者かに成り代わることで力を得ようとする行為を、「古代から形を変えて続く人間の根源的な欲求」と捉えて具現化しています。作品の子どもたちは感情を表出することがなく、誰もが愛着を抱くような顔で画一的に表現されているのに対し、彼らを包み込んでいるのは、どんな環境にも適応する個性豊かな生きものたちです。それは職場や家庭、ソーシャルメディアで次々に役割を変えて振る舞う、現代人の生存戦略のようにも感じられます。

人やもののつながりによって時代精神を形作ってきた京都という土地と、未知の存在を取り込みながら進化し続ける美術家・小泉悟が出会うことで生まれる化学反応にご期待ください。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2958/116205/300_437_2025081915304168a41a1184ef8.jpeg
2024/30×18×18.5㎝/樟、アクリル、樹脂


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2958/116205/300_385_2025081915304168a41a11b212f.jpeg
2024/116.7×91㎝/アクリル、キャンバス


アーティストステートメント
あの時、別の選択をしたら世界が枝分かれして別の自分がいるのだろうか。
仕事は何をしているのか。どんな食べ物が好きだろう。

今の自分でも悪くはないけど、別の選択をした自分を想像するのも面白い。
でもきっと必要に合わせて見えない何かを着て生きていくのは、この世界とは変わらないのかもしれない。
—小泉悟

販売について
展示作品は、会場にて9月20日(土)11:00より販売開始。
※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。

アーティストプロフィール


小泉悟 / Satoru KOIZUMI

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2958/116205/350_375_2025081915304168a41a119c15a.jpg


現代美術家。1983年宮城県生まれ、2009年沖縄県立芸術大学大学院彫刻専修修了。現在は沖縄県を拠点に活動、アジアを中心に国際的な人気を集めている。小泉は、自然の中で獲得した特性によって生きる様々な動物と、社会の中の人間の姿を調和させ、ひとつの命を生み出す。2022年より約2年間、ディズニー公式コラボレーションのアジア巡回個展を通して、ディズニーキャラクターと人物を融合させた作品を発表。2023年には、台湾のAKIギャラリーにて個展「100年後の自画像」を開催、自然界に加え想像上の生き物の作品を制作し、「だれかの自画像」シリーズとして発表。

【個展】
2024年 Disney Collection by Satoru KOIZUMI / 香港、中国
2023年 100年後の自画像, AKI Gallery / 台北、台湾
2023年 Disney Collection by Satoru KOIZUMI / 台北、台湾 / 上海、中国 / バンコク、タイ
2022年 Disney Collection by Satoru KOIZUMI / マカオ、中国
2022年 Spectral, MEGUMI OGITA GALLERY / 東京
2017年 作品達の家で -けもののすみか-, MEGUMI OGITA GALLERY / 東京
2017年 Animal Human, Haw contemporary / カンザスシティ, アメリカ
2015年 人間は宇宙でひとりぼっちだった, Showcase MEGUMI OGITA GALLERY / 東京
2014年 人?間, 軽井沢ニューアートミュージアム / 長野
2012年 Opposite, Showcase MEGUMI OGITA GALLERY / 東京
2010年 relation, Showcase MEGUMI OGITA GALLERY / 東京

【グループ展】
2021年 ARTTAIPEI, Taipei World Trade Center / 台湾
2021年  Portraits, MEGUMI OGITA GALLERY / 東京
2020年 Kawaii Art Exhibition, M WOODS HUTONG / 北京, TX Huaihai / 上海POP INFINITY,K11 MUSEA / 香港
2020年 ONE ART TAIPEI, The Sherwood TAIPEI / 台湾
2019年 ART OSAKA 2019, ホテルグランヴィア大阪 26階 / 大阪
2019年 The Form of Life, AKI Gallery / 台湾
2018年 ART TAIPEI 2018, TAIPEI World trade center hall 1/ 台北
2017年 アジア国際青年現代木彫展, 三義木彫博物館二館 / 苗栗、台湾
2017年 作品達の家で -けもののすみか-, CCCSCD by cifaka / 岡山
2017年 Art Taipei / 台北、台湾
2017年 FORM & ESSENCE, AKI GALLERY / 台北、台湾
他多数

【受賞歴】
ART MEETS ARCHITECTURE COMPETITION 2007 優秀賞・審査員特別賞


展示詳細
小泉悟「ちょっとだけ違う世界」
会期|2025年9月20日(土)~2025年10月14日(火)
時間|11:00~20:00 ※最終日のみ18:00まで
会場|京都 蔦屋書店6Fギャラリー
主催|京都 蔦屋書店
協力|MEGUMI OGITA GALLERY
入場|無料
お問い合わせ|kyoto.info@ttclifestyle.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/49084-1410130808.html

京都 蔦屋書店
京都髙島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。
店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。

住所|〒600-8002 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00~20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA

Instagram |@kyoto_tsutayabookshttps://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029

TTC LIFESTYLE株式会社
TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。

CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/


本件に関するお問合わせ先
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 
CCCアートラボ事業部 広報担当:武藤
メールアドレス:cccal.dm@ccc.co.jp
編集部おすすめ