日本大学は、現代社会において不可欠な概念である「ダイバーシティ(多様性)」について、広く社会とともに考えるシンポジウムを開催します。第2回となる今回は、「あらゆる“個”が輝く未来へ」をテーマに掲げ、誰もが親しみやすい「スポーツ」を切り口に、多様性への理解を深めることを目指します。



【開催の背景と目的】
現代社会において、「ダイバーシティ(多様性)」は、社会のあり方を考える上で不可欠な概念となっています。本シンポジウムは、この重要なテーマを社会と共有するために、誰もが親しみやすい「スポーツ」を切り口として企画されました。
スポーツは、年齢や性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、人々を結びつけ、感動を分かち合う力を持っています。本シンポジウムでは、競技スポーツ、障がい者スポーツ、企業の取組みなど、多角的な視点からスポーツとダイバーシティの関わりを探求します。
このプログラムを通じて、参加者一人ひとりが自分自身の経験や立場と重ね合わせながら深く考え、多様性への理解を深めることを目指します。
ご関心のある方は、ぜひご参加ください。
________________________________________
【開催概要】
テーマ:「あらゆる"個"が輝く未来へ」~ダイバーシティスポーツ~
日時:令和7年9月7日(日) 13:00~17:00
場所:日本大学会館2階大講堂(東京都千代田区九段南4丁目8-24)
   アクセス:JR・東京メトロ・都営地下鉄「市ヶ谷駅」より徒歩2分
備考:ハイブリッド開催(会場参加およびオンライン参加)
参加費:無料
参加方法:事前申し込み制(下記URLよりお申し込みください)
対象:どなたでもご参加いただけます
主催:日本大学
後援:全国ダイバーシティネットワーク、一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会

▼お申込みはこちら▼ https://forms.gle/eXC4GCRoWzyYbufM9
________________________________________
プログラム
【第1部】講演(13:00~)
基調講演
  講演者:中京大学 副学長 來田 享子 氏
  内 容:ダイバーシティ研究の第一人者による講演
講  演1
  講演者:パラリンピアン 木村 敬一 氏
  内 容:ご自身の経験から語る障がい者スポーツの現状と課題
講  演2
  講演者:トヨタ自動車株式会社 浅野 秀明 氏
  内 容:大手企業におけるダイバーシティ推進の取り組み事例
【第2部】パネルディスカッション(15:00~)
内容:講演者の皆様に加え、学生も交えたパネルディスカッションを行います。2つのグループに分かれて、それぞれの視点から活発な意見交換を行います。
________________________________________
本件に関するお問い合わせ
日本大学ダイバーシティシンポジウム担当
 E-mail: adm.dps@nihon-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
編集部おすすめ