近年、今回のような大規模な水害は全国各地で頻発しており、それに伴い多くの「水害車両」が発生しています。被災車両が滞留すると、生活再建の遅れや経済的・心理的負担を引き起こすだけでなく、中古車市場における不正流通や資源循環の阻害など、社会的に大きな課題につながります。実際には、水没歴が隠されたまま市場に出回るケースもあり、ユーザーが不具合車両を購入してしまうなど、新たな被害が生まれることも少なくありません。
当社タウは「損害車リユース」を基幹事業とし、どのような状態の車であっても買い取り、被災者の経済的負担を軽減する取り組みを行っています。さらに透明性の高い情報開示のもとで適切に修理・再流通、あるいは資源化を行うことで、水害車両であっても価値を最大化し、中古車市場の健全化と循環型社会の実現に努めています。
加えて今回の水害では、熊本県を中心に「車両保管サービスセンター」を開設し、現地での受け入れを開始しました。迅速な活動により、早期復旧につながるよう取り組んでいます。
今回の発災を通じて、
・「水害車買取サービス」による被災者支援の取り組み
・車両保管サービスセンターでの現地対応
・適正処理による市場の透明性向上と資源循環への貢献
といった観点から、ぜひ弊社の活動をご取材いただき、社会に発信いただければ幸いです。
何卒ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
■主な水害対応実績
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2292/116252/600_214_2025082010120868a520e8d354d.png
■現在の活動概要
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2292/116252/600_117_2025082010134968a5214de6f34.png
■撮影シーン例 ※撮影時期は被災地の状況に応じて変動いたします。随時ご相談ください。
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2292/116252/600_401_2025082010185868a522822e456.png
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2292/116252/600_538_2025082010190268a522860c712.png
■ご取材について
取材をご希望の場合は、下記までメールまたはお電話にてご連絡をお願い致します。
株式会社タウ 広報部 TEL:048-601-0820 MAIL:pr@tau.co.jp
■当社について
日本では、年間約200万台もの廃棄車両が発生しています。当社は、このような産業廃棄物となり得る損害車を国内で買い取り、独自に構築したインターネットシステムをつうじて世界126ヵ国以上へ販売しています。当社は世界規模での損害車リユース事業を通して、価値があるのに不要とされるモノを必要な人へとつなげモノの命を循環させる、「循環型社会」の実現を目指しています。
会社名 : 株式会社タウ
本社所在地: 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 LAタワー10F
代表取締役: 宮本 明岳
設立 : 1997年6月
売上高 : 432億円(2024年9月期)
社員数 : 607名(2024年9月末)
URL : https://tau.co.jp/
本件に関するお問合わせ先
株式会社タウ 広報部 TEL:048-601-0820 Email:pr@tau.co.jp