第1回ワークショップを9月4日、能代市立渟城西小学校で開催

株式会社リベンリ秋田(所在地:秋田県仙北市、代表:櫻井誠)は、秋田県あきた未来創造部より令和7年度事業「こどもと一緒に遊び場を考えようプロジェクト」を受託しました。
小中学生、高校生大学生とのワークショップを通じ、子どもの遊び場をどのように作っていくべきか考え、提言する場を作るイベントを実施します。


 この事業は、国の「こども大綱」や「秋田県こども計画」を背景として、子ども・若者自身の意見を反映した遊び場づくりを目指すもので、小学生を対象としたワークショップを3回、高校生・大学生を対象としたワークショップを2回、今年度中に順次実施する予定です。


【ワークショップ概要:1回目】
日時:2025年9月4日(木)
会場:能代市立渟城西小学校(5年生1クラス)
内容:子どもたちが「自分たちにとって安心できる・楽しい遊び場とは何か」をテーマに意見を出し合い、地域の未来を考える。
協力:秋田ファシリテーション事務所 平元美沙緒 氏


【背景】
 2023年、政府は「こども家庭庁」を設立し、同年12月には「こども大綱」を閣議決定しました。そこでは、すべての子どもや若者が心身ともに健やかに成長し、幸福な生活を送ることができる社会の実現が掲げられています。これを受けて秋田県でも、2025年3月に「秋田県こども計画」を策定しました。この計画は令和7年度から11年度までの5年間を対象とし、子ども・若者の健全な成長を支える具体的な取り組みを進めるものです。

 今回始動する「こどもと一緒に遊び場を考えようプロジェクト」は、その計画に基づく地域社会での実践的な取り組みの一つとして位置づけられています。


リベンリ秋田とは
株式会社リベンリ秋田は、秋田県仙北市に本社を構えるシステム開発会社です。
2023年3月、湘南のIT企業「リベンリ」の現地法人として設立され、秋田県および仙北市の第一号誘致企業として認定を受けました。当社はソフトウェア開発、教育事業、地方創生事業、健康関連事業を展開しています。

・システム開発事業:秋田県のツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」を開発。
・教育事業:TOEICの点数アップを主眼としたオンライン塾「Litera English」
・地方創生事業:仙北市が主催する「企業誘致事業」や「移住体験事業」のサポート
・フィットネス事業:パーソナルトレーニングによる住民の健康支援「Litera Fitness」
・飲食事業:仙北市の森の駅でペペロンチーノ専門店「libertà x libertà」の運営


【会社概要】
会社名: 株式会社リベンリ秋田
所在地: 秋田県仙北市角館町中菅沢94番地7
代表者: 代表取締役 櫻井 誠
設立日: 2023年3月22日
URL: https://akita.libenri.com


本件に関するお問合わせ先
お問い合わせ先:株式会社リベンリ秋田
担当:東風平 メール pr@libenri.com 電話番号 050-3154-1080

関連リンク
リベンリ秋田公式Webサイト
https://akita.libenri.com
編集部おすすめ