[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2888/118028/700_420_2025092414323368d38271c7997.png
■SDV実現をMESHの活用でスピードアップ
MESHは、ソフトウェアによって機能や価値が更新される自動車「SDV」が創造する、未来の移動体験を実感できるシミュレーション環境です。OSDVIを構成する名古屋大学と参加企業の持ち寄る「工学的アプローチ」と「体験的アプローチ」の融合により、モビリティのあるべき姿を実現する実践的環境を構築します。MESHはビークルAPIを使用する実車と同じ動作をします。これにより開発者は、実車を準備することなくSDV向けアプリケーションの試作開発と動作シミュレーションが可能になります。
■HMIワーキンググループのリーダーとしてCRIがMESHの必要性を強調
CRIはOSDVIの設立初期から、メータークラスターなどの表示器類を担当するHMIワーキンググループのリーダーを務め、OSDVIの目指すビークルAPIの策定に携わってきました。ワーキンググループは既にAPI仕様書の初版を発表し、アップデートを続けています。
今回のMESH開発において、CRIは開発者の多様なアイデアを体験できるシナリオやシナリオ全体のコントロール機能開発、解説やステップの表示機器制御、機器間連携のためのネットワーク構築などを担当しました。開発には当社の車両向けデジタルメーター映像ソリューション「CRI Glassco®」開発で培ったノウハウを活用しています。これによりMESHを使って試作開発されたアプリケーションは、CRI Glasscoを搭載した量産車両でのスムーズな動作が期待できます。
CRIはこれまで、多種多様なハードウェアの差異を埋め、異なるプラットフォーム上に同じコンテンツを展開できる環境を提供してきました。新しいデバイスが生まれるたびに開発環境を整え、多岐にわたるコンテンツ制作を支えてきた者として、SDV普及には搭載コンテンツの充実と、コンテンツを開発検証する環境が必要不可欠だと考えています。
これからもCRIは、様々な業界の規格やデバイス、開発者の考え方に接してきた経験と、ゲームやカラオケなどのエンターテインメント領域で得た知見をモビリティ領域に活かしていきます。
■EdgeTech+ 2025にてMESH実機を初出展
11月に横浜で開催されるEdgeTech+ 2025にOSDVIは出展し、MESHの実機を初展示します。TOPPERSパビリオン内のOSDVIブースとCRIブースの両方で、MESHを体感できます。
<イベント概要>
EdgeTech+ 2025(https://www.jasa.or.jp/expo/
)
日時:2025年11月19日(水)~21日(金)10:00~17:00(20日(木)のみ18:00まで)
会場:パシフィコ横浜
展示するMESH体感シナリオ:
・ SDVの価値を体感できるベースシナリオ
・ 安全運転診断や個人への保険提案、保険料の低減シナリオ
・ ドライバーモニタリングシステムやAIアシスタントと連携したエンターテインメントおよび、運転支援シナリオ
________________________________________
■株式会社CRI・ミドルウェアについて
「音と映像で社会を豊かに」を企業理念として、主に音声・映像関連の研究開発を行い、その成果をミドルウェア製品ブランド「CRIWARE(シーアールアイウェア)」として、ゲーム分野や組込み分野を中心にさまざまな分野に展開しています。CRIは、「CRIWARE」を通じて、ユーザビリティの向上、クオリティ向上のための技術やソリューションを提供し、開発者の皆様の課題解決をサポートするとともに、エンドユーザーのユーザビリティの向上をサポートしてまいります。
【会社概要】
社名:株式会社CRI・ミドルウェア(CRI Middleware Co., Ltd.)
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー11階
代表取締役社長:押見 正雄
事業内容:音声・映像等に関する研究開発、ミドルウェア製品の販売・サポート、および関連する受託開発
設立: 2001年8月1日
HP:https://www.cri-mw.co.jp/
※「CRI」、「CRIWARE」、「CRI Glassco」およびCRIWAREロゴは、日本およびその他の国における株式会社CRI・ミドルウェアの商標または登録商標です。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問合わせ先
株式会社CRI・ミドルウェア 広報担当
Webフォーム(広報問い合わせ):https://www.cri-mw.co.jp/contact/prir.html
関連リンク
EdgeTech+ 2025
https://www.jasa.or.jp/expo/
Open SDV Initiative
https://www.nces.i.nagoya-u.ac.jp/osdvi/