子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり)は、『ボーネルンド六本木ヒルズ店』を「あそびで、暮らしを祝おう」をテーマに旗艦店として、2025年10月10日(金)、リニューアルオープンします。
リニューアル初日の10月10日(金)と翌11日(土)には、六本木ヒルズのアリーナ/ヒルズカフェ/店舗を会場に、記念イベント「BorneLund PLAY FORUM 2025 あそびは、みんなのもの」を開催します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/550_265_2025092511554968d4af357ed22.jpg
【 ギフト需要に応える売場に親子の新しい居場所「親子ラウンジ」を新設 】
2008年4月に誕生した『ボーネルンド六本木ヒルズ店』は、子どものあそび文化の情報発信拠点として、世界から選び抜いた多様なあそび道具を紹介し、あそびを通じて豊かな暮らしを提案してきました。
今回のリニューアルでは、「あそびで、暮らしを祝おう ― Celebrate Our Playful Life ―」をコンセプトに、子どもの誕生や成長、家族の時間、大人自身の楽しみや暮らしの彩りといったそれぞれの「よろこび」や「贈りたい気持ち」を祝福し、命の輝きを共に讃える空間へと進化。子どもも大人も自分らしく、互いを尊重し、喜びを分かち合える場所を目指し、六本木ヒルズ店はボーネルンドの旗艦店として新しく生まれ変わります。ギフト需要に応える売場や季節ごとに心躍るテーマを設けた展示も加わり、子どもの成長を祝う商品とサービスを発信します。
新しい店内には、世界のあそび道具と出会えるショップに加え、「親子ラウンジ」を新設。ボーネルンドのあそび道具で遊びながら時間制で気軽に利用できる、親子のためのシェアスペースです。9歳以上ならお子さまだけでのご利用も可能。あそびを通じた学びを体感できる場として以下のように活用を広げていきます。
都市型子育て支援
都心で子育てをする親子が気軽に集まり、交流や情報交換ができる「子育てコミュニティの場」を提供。孤立しがちな子育て環境の中で、親同士がつながり、多様な価値観にも触れながら、安心して自分らしく過ごせる場を生み出します。
学齢期の子どもに向けた新しい教育の提案
学校や家庭だけでは得られない、多様なあそび体験と探究の機会を提供。あそびを通して創造力・探究心・コミュニケーション力を育み、これからの社会で必要とされる学びのあり方を提案します。
大人向けあそびプログラムの提供
子育て中の親、ビジネスパーソン、教育者など、大人を対象とした、あそびを通した新たな学びの場を提案。講師を招いて、最新の教育メソッドに触れ、子どもの教育や発達・成長についてディスカッションすることで、知的刺激を受けるきっかけを創出します。
ボーネルンドは、六本木ヒルズ店を拠点に、「都市型子育ての支援」と「あそびを通じたウェルビーイングの実現」を推進していきます。
■リニューアル特設サイト:https://www.bornelund.co.jp/page/roppongi_2508
【 新商品も登場!10月10日より、六本木ヒルズ店にて先行販売 】
六本木ヒルズ店は、「セレブレーション」をテーマに没入感たっぷりの特別なお店にリニューアル。大切な人へ贈りたいギフトにぴったりな新商品も登場します。
●Wimmer 五感を刺激する5点セット
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/250_167_2025092511562868d4af5cd3976.JPG
白黒コントラストで赤ちゃんに「見える」体験を
6,600円(税込)
ベビーの視覚発達に基づき開発された新生児向け知育玩具。白黒のコントラストが一番未熟に生まれてくる視覚を刺激します。赤ちゃんのピント合わせや目で追う力を育てます。
●SUPER SMALLS ビーズ・ライブラリー(写真中央)
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/250_168_2025092511563068d4af5e1a552.JPG
NY発!ハイジュエリーのときめきを子どもサイズに
7,480円(税込)
ファッションの第一線で磨いた審美眼で、子どものためにつくるジュエリーブランド。自分のセンスで作りたい、を叶える宝石箱のようなキットです。
●Bumpas(バンパス)
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/250_167_2025092511562868d4af5c22b2c.JPG
まるでハグされているような心に寄り添うぬいぐるみ
各6,600円(税込)
ずっと撫でていたくなる心地よい肌触りと、しっかりとした重み。
【 『ボーネルンド六本木ヒルズ店』概要 】
■正式名称:ボーネルンド六本木ヒルズ店
■所在地 :東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズ ヒルサイド B2階
■最寄り駅:東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」
■営業時間:11:00~20:00
■定休日 :館の休館日に準じる
■電話番号:03-5770-3390
■サイト :https://www.bornelund.co.jp/roppongi/
■リニューアル日:2025年10月10日(金)13:00~(※リニューアル初日のみ13:00OPEN)
【 リニューアル記念イベント「BorneLund PLAY FORUM 2025 あそびは、みんなのもの」】
10月10日(金)と11日(土)に、六本木ヒルズを舞台に記念イベントを開催します。「あそび」のもつ自由と楽しさをすべての人へ。あそびのなかで「好き」や「夢中」を見つけて、子どもも大人も、成功より幸せな人生を。そんなボーネルンドの願いをお届けする2日間です。
※事前予約制です。
■イベント特設サイト
https://www.bornelund.co.jp/page/playforum_public_2509
①セミナー&トークセッション@ヒルズカフェ
子どもからシニア層まで、すべての人にあそびのウェルネスを届けたい。そんなボーネルンドの思いに共感いただいている有識者のみなさんに、「あそびは、みんなのもの」をテーマにお話しいただきます。
・参加費:各回1,650円
・対 象:大人
・定 員:各回約50人
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/550_600_2025092511560168d4af41049ab.png
②移動式あそび場&スペシャルプログラム@ヒルズアリーナ
都心の真ん中で、親子がダイナミックにあそびを体験できる場を展開します。「移動式あそび場エリア」では、あそびのプロ・プレイリーダーが、子どもと大人の好奇心をかきたて、多様なからだの動きを楽しく引き出します。
・参加費:子ども1人1,650円(大人無料)
・対 象:2歳以上(大人の同伴必須) ※45分入れ替え制
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/550_130_2025092511561368d4af4d9c475.png
また、忍者体験やパルクールスクール体験、リズム遊びプログラムなど協業企業・団体とのコラボイベントも実施します。
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/550_127_2025092511560668d4af46d01f0.png
③新旗艦店『ボーネルンド六本木ヒルズ店』店内コンテンツ
店内の新設エリア「親子ラウンジ」では、親子で過ごしながらあそびと学びが体験できる特別プログラムを開催します。※事前予約および事前のお支払いが必要です。
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2684/118704/550_310_2025092512090068d4b24ceb8f5.png
【「BorneLund PLAY FORUM 2025 あそびは、みんなのもの」イベント概要 】
■開催日 :2025年10月10日(金)・11日(土)
■開催時間:10:00~18:00 ※事前予約制(一部コンテンツ除く)
■開催場所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ
https://www.roppongihills.com/access/
■参加費 :各コンテンツごとに異なります。詳細は特設サイトをご確認ください。
■特設サイト:https://www.bornelund.co.jp/page/playforum_public_2509
■参加方法:特設サイト内の申込フォーム(Peatix)よりお申し込み
(定員に達し次第、受付終了)
※悪天候等により、イベントは中止・変更になる場合がございます。
※当日はメディアの取材が入る場合がございます。
【 ボーネルンドについて 】
ボーネルンドは、あそびを通して子どもの健やかな成長に寄与するため1981年に設立し、一貫して“あそびの道具と環境”を提供する事業を展開。一般家庭へ向け、子どもの成長に必要な生活道具としての“あそび道具”を提案、全国48ヶ所で直営店舗を展開しています。同時に幼稚園や保育園、公園などで、高品質な大型遊具や教育道具の提供を含めたあそび環境の開発を行っており、現在までに手掛けた実績は国内約3万5千ヶ所まで拡大しています。また、2004年からは子どもが遊ぶ機会を増やすために、親子一緒に様々なあそびを体験できる屋内あそび場「キドキド」事業をスタートし、現在では「プレイヴィル」「PLAYLOT」を含む直営のあそび場 全国22ヶ所、年間170万人以上の親子にご利用いただいています。さらに「キドキド」のノウハウを取り入れた自治体のあそび場を全国に70ヶ所以上開発し、街の活性化にも寄与しています。
本件に関するお問合わせ先
TEL:0120-358-518(月~金 10:00~17:00)