11月11日を盛り上げる限定イベントや新商品が盛りだくさん

すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:川角 類)は、2025年10月16日(木)~11月27日(木)の期間、認定12周年を迎える「チンアナゴの日」を記念したイベント「そこらじゅうにチンアナゴ」を開催しますのでお知らせします。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_393_2025100113435468dcb18ae0ca8.jpg
そこらじゅうにチンアナゴ キービジュアル


すみだ水族館は、2013年に11月11日を「チンアナゴの日」として一般社団法人日本記念日協会に認定※1されて以来、「チンアナゴ」や同じ水槽で暮らす「ニシキアナゴ」、「ホワイトスポッテッドガーデンイール」の生態や魅力を伝えるイベントを毎年開催しています。


今年は「認定12周年」にちなみ、「そこら『じゅうに(12)』チンアナゴ」と題して、多種多様な展示やワークショップ、新商品の発売などを通して、チンアナゴたちの群れる習性を楽しめる企画をご用意しました。6階特設スペースには、チンアナゴたちの生態を12問のクイズで紹介する「チンアナゴ12のひみつ」パネルを設置するなど、館内のそこらじゅうにチンアナゴの展示が登場します。

「チンアナゴの日」直前の11月9日(日)には、チンアナゴについての難問に挑戦する「チンアナゴ東西統一テスト」を開催します。すみだ水族館と京都水族館で各11名ずつ参加者を募り、東西のチンアナゴ好きたちが競います。「チンアナゴの日」当日の11月11日(火)には、チンアナゴの魅力について飼育スタッフと語りつくすイベントを開催するなど、チンアナゴファン必見の内容です。ショップとカフェでは、「チンアナゴ」をイメージしたオリジナル商品も登場します。

11月8日(土)からは、ご来館の皆さまにオリジナルチンアナゴお面をプレゼントします。みんなでかぶって、館内「そこらじゅうにチンアナゴ」の空間で、今年も「チンアナゴの日」をぜひお祝いしてください。

※1 チンアナゴが砂の中から体を出す姿が数字の「1」に似ていること、また群れで生活する習性を持つことから、「1」が最も並ぶ日付である11月11日が「チンアナゴの日」として2013年に日本記念日協会に認定されました。


「そこらじゅうにチンアナゴ」イベント概要
「チンアナゴの日」認定12周年にちなみ「そこら『じゅうに(12)』チンアナゴ」として、チンアナゴたちの群れる習性を感じられるイベントです。ショップやカフェでは期間限定商品も販売します。「そこらじゅうにチンアナゴ」の空間で今年も一緒に「チンアナゴの日」をお祝いしましょう。


【開催期間】2025年10月16日(木)~11月27日(木)
【料金】無料 ※ 水族館入場料別。

1. 「そこらじゅうにチンアナゴ」の見どころ
①「チンアナゴ12のひみつ」パネルと特設フォトスポット
「チンアナゴ12のひみつ」パネルでは、チンアナゴの生態に関する豆知識を初級編と上級編の12個のクイズで紹介します。初級編では「チンアナゴたちは何を食べる?」など、上級編では「どこからウンチをする?」など、あなたの知らないチンアナゴの世界を知ることができます。

特設フォトスポットでは、まるで自分がチンアナゴの群れの一員になったかような写真を撮ることができます。ぜひみんなでチンアナゴになりきって撮影をお楽しみください。

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_307_2025100113440668dcb196eb9c6.jpg
チンアナゴ12のひみつ イメージ


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_525_2025100113440968dcb19923218.jpg
フォトスポット イメージ


【設置場所】6階 特設スペース

②日本じゅうにチンアナゴMAP
日本中に広がるチンアナゴたちを紹介する展示です。日本全国のチンアナゴたちが見られる水族館や、日常の中に潜んでいるチンアナゴのように見える風景やものを日本地図にまとめて紹介します。

【設置場所】5階 江戸リウム

③そこらじゅうに隠れてる!チンアナゴ探し
すみだ水族館で暮らしている特徴的な模様のチンアナゴをステッカーにして館内5カ所に掲示します。どこに隠れているかぜひ館内を探索してみてください。11月1日(土)~11日(火)は、期間限定で、ステッカーを見つけながらチャレンジする「チンアナゴ模様当てビンゴ」も開催します。正しく模様を見つけられた方には、イベント限定ステッカーをプレゼントします。

【ステッカー掲示場所】館内5カ所
【ビンゴ配布】配布日:2025年11月1日(土)~11日(火)
       配布場所:6階 特設スペース

④スペシャルチンアナゴゴハンタイム
通常の「チンアナゴゴハンタイム」に、飼育スタッフによるクイズが追加されたスペシャルバージョンを期間限定で開催します。
ゴハンタイムとともに、ぜひクイズにチャレンジしてみてください。

【実施場所】6階 サンゴ礁エリア チンアナゴ水槽前
【実施日】2025年10月18日(土)~11月23日(日)の土日祝と11月10日(月)、11日(火)
【実施時間】公式ウェブサイト内「体験/プログラム」ページ(https://www.sumida-aquarium.com/event/index.html
)にてご確認ください。

⑤4日間限定でオリジナルチンアナゴお面を配布
11月8日(土)から「チンアナゴの日」当日までの4日間限定で、来館された方全員にオリジナルチンアナゴお面をプレゼントします。みんなでかぶれば水族館内はまさに「そこらじゅうにチンアナゴ」。

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_383_2025100113440668dcb196eb1de.jpg
オリジナルチンアナゴお面 イメージ


【配布期間】2025年11月8日(土)~11日(火)
※ なくなり次第終了します。

2. もっとチンアナゴが好きになる!特別イベント&限定ワークショップをアクアアカデミーで開催
【開催場所】5階 アクアアカデミー

①チンアナゴ東西統一テスト
すみだ水族館と京都水族館で各11名ずつ参加者を募集し、東西合計22名でチンアナゴ知識を競います。挑戦するチンアナゴクイズは両館の飼育スタッフが作成した超難問。両館をオンラインでつなぎ、リアルタイムで対戦します。われこそはチンアナゴマスターと思う方やチンアナゴ愛あふれる方のご応募をお待ちしています。

【開催日時】2025年11月9日(日)午後4時30分~5時30分
【参加条件】すみだ水族館・京都水族館で各11名限定 ※ 中学生以下の方は保護者の同伴が必須です。
【参加方法】応募ページ(https://mdh.fm/e?kA7033BclX
)からフォームでご応募ください。
【応募期間】2025年10月16日(木)~26日(日)
※ 京都水族館は2階「ミテッテ」にて開催します。

※ 京都水族館にてご参加希望の方は京都水族館用応募フォームから応募が必要です。詳細は京都水族館へお問い合わせください。
※ 応募多数の場合は抽選となります。当選者には10月27日(月)にメールでご連絡します。

②チンアナゴの日当日限定 そこらじゅうにいるチンアナゴファン大集合!プレゼン大会
飼育スタッフと参加者がチンアナゴの推しポイントを紹介し合うイベントです。「チンアナゴのこんなところが好き!」「私はこうやってチンアナゴ沼に引きずり込まれました」など、自分のチンアナゴエピソードをみなさんと共有して、チンアナゴ好きの群れをもっと大きくしましょう。

【開催日時】2025年11月11日(火)午後6時~7時
【参加条件】11名限定 ※ 中学生以下の方は保護者の同伴が必須です。
【参加方法】応募ページ(https://mdh.fm/e?kA7033BclW
)からフォームでご応募ください。
【応募期間】2025年10月16日(木)~26日(日)
※ 応募多数の場合は抽選となります。当選者には10月27日(月)にメールでご連絡します。

③限定ワークショップ そこらじゅうに!3種のチンアナゴお面
当館で暮らす3種のチンアナゴをイメージにしたお面から1つ選んで色を塗っていただきます。自分好みに仕上げた個性あふれるお面でチンアナゴになりきり、みんなで「チンアナゴの日」を盛り上げましょう。


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_407_2025100113440768dcb1970922f.jpg
そこらじゅうに!3種のチンアナゴお面 イメージ


【開催時間】平日:午前11時~午後4時(最終受付:午後3時30分)
      土日祝:午前10時~午後5時(最終受付:午後4時30分)

3. イベント開催にあわせ期間限定商品を販売
チンアナゴやニシキアナゴにちなんだ新商品がショップとカフェに登場します。お好みの商品と一緒に「チンアナゴの日」を楽しみませんか。

■5階 ミュージアムショップ販売商品
【販売開始】2025年10月16日(木)

①ふんばるず ニシキアナゴ
“猫背”を支えるぬいぐるみ「ふんばるず」から、当館オリジナルのニシキアナゴが登場。お仕事や勉強のデスク作業時に机とおなかの間に挟んで姿勢改善をサポートします。毎日頑張るあなたを、ニシキアナゴが姿勢も心もサポートします。

[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_560_2025100609345368e30eadc8e62.jpg
ふんばるず ニシキアナゴ イメージ


【価格】4,400円(税込み)

②チンアナゴのネイルシール
爪に貼るだけでチンアナゴたちのネイルアートを楽しめるシールです。大きめサイズと小さめサイズが1シートに入っているので、ご家族で一緒にご使用いただけます。

[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_559_2025100609345968e30eb358485.jpg
チンアナゴのネイルシール イメージ


【価格】990円(税込み)

③チンアナゴ&ニシキアナゴの日※2オリジナルキャンディ
組み飴※3で作ったチンアナゴたち3種がデザインされたオリジナルキャンディです。ヨーグルト味のチンアナゴ、オレンジ味のニシキアナゴ、サイダー味のホワイトスポッテッドガーデンイールをご用意しました。

【価格】756円(税込み)
※2 チンアナゴと同じく砂から体を出して群れで暮らしている姿が「1」が並んでいるように見えること、ニシキアナゴの縞模様を横に倒すとさらに「1」が並んでいるように見えることから、11月11日を「ニシキアナゴの日」として、当館が2023年に日本記念日協会に認定されました。
※3 形の異なった柔らかい飴を熱いうちにパズルのように組み合わせて、ひとつの飴に仕上げる飴の製造方法で、元禄飴とも呼ばれます。

■5階 ペンギンカフェ販売商品
【販売期間】2025年10月16日(木)~11月27日(木)

①そこらじゅうにチンアナゴシェイク
そこらじゅうに「チンアナゴ」が付けられるスーベニア「オリジナルチンアナゴマーカー」付きのクッキー&クリーム味のシェイクです。
お客さまご自身で混ぜてチンアナゴ風の色合いになったら飲み頃です。


[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_560_2025100113442368dcb1a75d614.jpg
そこらじゅうにチンアナゴシェイク イメージ


【価格】スーベニア付き:950円(税込み)
    シェイクのみ:750円(税込み)

②まるでニシキアナゴソフト
まるでニシキアナゴのような色合いのソフトクリーム。北海道産のミルクと夕張メロンの濃厚かつフルーティーな味わいです。ランダムでニシキアナゴかチンアナゴのマシュマロをトッピングします。
※ マシュマロの種類はランダムです。


[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_560_2025100113441968dcb1a387f4f.jpg
まるでニシキアナゴソフト イメージ


【価格】780円(税込み)

③チーズたっぷり!まるでニシキアナゴドッグ
まるでニシキアナゴのような色合いのホットドッグ。11月11日はチーズの日であることにもちなみ、5種のチーズソースでニシキアナゴの模様を表現しました。

[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2255/119220/700_875_2025100113441968dcb1a3937d5.jpg
チーズたっぷり! まるでニシキアナゴドッグ イメージ


【価格】750円(税込み)

4. イベント期間中にあわせて楽しめる企画~「ワンダーアクア&ズー」スタンプラリー~
東武鉄道と、東武動物公園、すみだ水族館がコラボレーションしたスタンプラリーが開催中です。東武動物公園内(2カ所)、すみだ水族館内、とうきょうスカイツリー駅(東口改札内)、東武動物公園駅(改札内)の計5カ所に台紙とスタンプが設置されています。対象のスタンプを集めて駅窓口にお持ちいただくと、先着で限定商品をプレゼントします。ぜひ「そこらじゅうにチンアナゴ」とあわせてお楽しみください。

【開催日時】~2025年11月24日(月)
※ イベント詳細は、東武鉄道公式ウェブサイト内特設ページ(https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/190/
)にてご確認ください。

※ 施設内のスタンプは各施設の営業時間内となります。詳しくは各施設の公式ウェブサイトでご確認ください。
※ プレゼントの引き換えは上記期間中のみです。イベント終了後は引き換えできませんのでご注意ください。

※すみだ水族館はオリックスグループです。


本件に関するお問合わせ先
すみだ水族館 企画広報チーム 山口・坪井・須藤
TEL:03-5619-1284 MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp

関連リンク
すみだ水族館
https://www.sumida-aquarium.com/index.html
オリックス不動産 水族館運営事業
https://www.orix-realestate.co.jp/business/facility_operation/aquarium.html
編集部おすすめ