株式会社ビデオリサーチ(本社:東京 社長:望月 渡)は、首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ自主ラジオ個人聴取率調査を実施しています。
このたび、中京圏における2019年12月度の結果がまとまりましたので、お知らせいたします。


[I] ラジオはどれくらい聞かれている? (1週間のラジオ接触率 1週間累積:5時~29時)
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1272/37018/480_428_202001171512455e21505d98a19.png


1週間のうちにラジオを聞いた人は58.1%と、男女12~69才の6割弱となっています。 また、リスナー(ラジオを聞いた人)の平均聴取時間(1週間累積)は12.0時間で、1日あたり 1時間40分程度聞かれています。

[II] ラジオはどこで聞かれている? (聴取場所別聴取分数のシェア 週(月~日):5時~29時)

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/1272/37018/600_413_202001171528595e21542ba53cd.png

ラジオは自宅内・自宅外の両方で聞かれる特性を持ったメディアです。中京圏では特に「車の中(48.9%)」での聴取が多く、「車の中以外(13.7%)」を合わせた自宅外聴取は6割を超えています。自宅内聴取は37.4%です。


ビデオリサーチは、テレビ視聴率調査をはじめ、ラジオ、新聞、雑誌、屋外メディア、インターネットなどの各種媒体接触・評価調査、広告効果調査・分析などのメディアリサーチサービス、および生活者動向や商品・ブランドの市場調査、世論調査などのマーケティングリサーチデータを提供する総合リサーチ企業です。


本件に関するお問合わせ先
株式会社ビデオリサーチ
経営管理局 コーポレートコミュニケーション室
TEL: 03-5860-1723 FAX.03-3556-8914 E-mail:info@videor.co.jp

関連リンク
ビデオリサーチ2019年12月中京圏ラジオ調査結果まとまる
https://www.videor.co.jp/press/2020/200120_02.html
編集部おすすめ