「AI-DXソリューション」をリリース
対話型音声AI SaaS「アイブリー」を提供する株式会社IVRy(以下、IVRy)は7日、株式会社電通デジタル(以下、電通デジタル)と共同で、非対面営業における生産性向上と成果の最大化を助ける「AI-DXソリューション」を開発、同日より提供を開始すると発表した。「アイブリー」の対話型音声AIによる電話営業の可視化・高度化と、電通デジタルの営業DXにおける高いコンサルティング力をかけあわせたサービスで、営業スキルの総合的向上や非対面営業の成果改善につながるPDCAサイクルの回転高速化を図る。
コロナ禍を経た昨今の企業における営業活動は、対面と非対面のハイブリッド型が主流となっており、両チャネルによる総合的な営業力強化が強く求められている。そのためには、あらゆる営業活動をデータとして蓄積し分析していくことが必要だが、データの要となる営業担当者と顧客との対話では、手作業で日報を入力するといった手間が生じやすく、現場の生産性を圧迫、結果として十分なデータの蓄積・活用が図れていないケースが多い。
さらにその結果、トップセールスの営業担当者がもつノウハウも属人的になり、営業組織全体のスキルを底上げすることもできなくなっていることがしばしばある。
「AI-DXソリューション」はそうした現場の悩みを解決する新サービスだ。
データ蓄積の自動化と分析結果の可視化共有
「AI-DXソリューション」では、「アイブリー」が電話の通話内容をリアルタイムで記録・要約し、営業支援システム(SFA)や顧客関係管理(CRM)との連携により、分析基盤として活用可能とする。商談記録も自動生成し、営業担当者の手入力作業は最小化、記録の精度向上と漏れの解消を図る。また、電通デジタルの分析力とコンサルティング力により、蓄積した通話データから営業スキルのとくに高い社員について、その成功要因となっているトークフローやキーワードなどについて、AIで分析、可視化を行う。
このハイパフォーマーのノウハウ抽出により、それをマニュアルとして明文化したり、学習データとして学ばせたトレーニングAIの開発を行ったりし、組織全体のスキル向上を支援するという。
このほか、「アイブリー」の生成AIが記録した会話データをリアルタイムで分析・要約し、業務改善とナレッジ活用の基盤作成も実行する。電通デジタルはこの分析をさらに高度化し、次のアクションを提案したり、セールスシナリオの改善点を即時に指摘して返したりと、属人的になりがちな対応の可視化・分類や改善指標の提示を行うともしている。
これにより非対面営業の成果最大化に向け、KPIマネジメントやガバナンス強化、品質改善など再現性のあるPDCAを支援、サイクルを理想的に高速で回していくとした。
IVRyと電通デジタルでは、今回の新ソリューションリリースを機に、今後も両社の強みを最大限に活かしながら、企業の営業活動におけるDXを強力に推進、非対面営業の未利用データなどを企業の重要な資産として活用可能にし、生産性向上と事業成長に寄与していきたいとしている。
(画像はプレスリリースより)
編集部おすすめ