【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000319391&id=bodyimage1

ホテル長楽館(京都市東山区円山町、総支配人:吉田 重人)は、2025年5月19日(月)に円山公園の祇園枝垂桜保全を目的として「夜桜プライベートディナー」の売上の一部¥48,400を京都市建設局南部みどり管理事務所に寄付いたしました。

長楽館内のレストラン LE CHENEでは、2025年3月26日(日)~4月5日(水)の期間、円山公園の祇園枝垂桜に面した1室を貸切りで夜桜とフレンチを楽しむ1日1組限定のディナープラン「夜桜プライベートディナー」を販売しました。

本プランは円山公園の美しい景観を後世に伝えていきたいという思いから企画されたもので、お客様にその価値を改めて感じていただくとともに、寄付を通じて地元京都・円山公園の景観保全に寄与することを目的としています。
本プランは本年3年目を迎え、今後も継続して取り組んでまいります。
ご利用、そしてご協力いただきましたお客様へ御礼申し上げます。

■寄付の背景
明治19年に開園した円山公園は京都市内で最も古い公園です。祇園枝垂桜は「祇園の夜桜」として多くの人々に親しまれてきました。初代の桜は昭和22年に枯死しましたが、現在はその種子から育てられた二代目の桜がその美しさを受けついでいます。
長楽館は明治42年に京都の実業家村井吉兵衛の別邸として、円山公園に隣接したこの地に建てられました。竣工当時のアルバム帳には「丸山公園ヨリノ遠景」や「館内ヨリ丸山ヲ望ム」といった記述とともに円山公園を収めた写真が残されており、同公園の景観がこの地を選んだ理由の一つだったことがうかがえます。
ホテル長楽館では、竣工時から共にある円山公園の美しい景観が保全され、より長く楽しんでいただきたいという思いから、本プランを通じた寄付を実施しています。
ご利用いただいたお客様からは「祇園枝垂桜のおかげで特別な時間を過ごせた」や「これからも大切に守っていくべきものと改めて意識できた」といった声をいただきました。そのような声に深く共感すると共に、当館に臨む美しい景観への感謝の意を込めて、今後もこの取組みを継続してまいります。

■会社概要
「長楽館(旧村井家別邸)」は、煙草王と呼ばれた明治時代の実業家 村井吉兵衛の別邸として1909年に建てられた京都のモダン建築です。
世界各国の建築様式が用いられており、1986年に京都市有形文化財に指定。その後、2024年12月9日に国の重要文化財に指定されました。
ホテル長楽館は、国指定重要文化財である本館にレストラン・カフェ・スイーツブティック・バー、そして併設する新館に全6室の客室を設けるブティックホテルです。
商号  :株式会社長楽館
所在地 :〒605-0071 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
設立  :1954年9月
事業内容:宿泊施設、レストラン、カフェ及び結婚式・宴会場の運営
長楽館公式ホームページ: https://www.chourakukan.co.jp/
公式Facebook     : https://www.facebook.com/chourakukan/
公式Instagram    : https://www.instagram.com/chourakukan/
公式X         : https://twitter.com/chourakukan
*営業日ならびに営業時間の変更の可能性がございます。最新の営業日・営業時間はホームページをご確認ください。
*上記の内容は発表時のものです。諸般の事情により変更される場合がございます。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000319391&id=bodyimage2


配信元企業:株式会社長楽館
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ