【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000326873&id=bodyimage1

高齢の単身世帯や空き家の増加に伴い、遺品整理・特殊清掃の需要が高まっています。
東京都世田谷区を中心に活動する「セレンシア(運営会社:株式会社TAKAKU、代表者:太田 貴也)」は、故人の想いとご遺族の気持ちに寄り添う遺品整理を行ってきました。

今回は、実際の現場で見えてきた“心の整理”としての遺品整理の意義と、寄り添いを大切にする同社の取り組みをご紹介します。

【URL】https://serenshia.com/

■増える「どう片付けていいかわからない」という相談
「親が亡くなったあと、何から手をつけていいのかわからなくて……」セレンシアには、そんなご相談が日々寄せられています。東京都内(足立区、板橋区、大田区)や神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市)近郊には単身の高齢者や身寄りの少ないご家庭も多く、ご家族が遠方に住んでいるケースも少なくありません。遺品整理に初めて直面する方が多く、「捨てていい物かどうかわからない」「気持ちの整理がつかない」といった不安の声を多く受けています。

■「遺品には故人の人生が詰まっている」──スタッフが大切にしていること
セレンシアでは、作業に入る前にしっかりとご遺族と打ち合わせを行い、写真や手紙、記念品などの「形見として残すべきもの」を、丁寧に仕分けしていきます。スタッフは遺品整理士など専門資格を保有し、故人の尊厳とご遺族の気持ちに配慮しながら作業を進めています。ある現場では、押し入れの奥から出てきた手紙をスタッフが丁寧に保管し、ご家族へお渡ししたところ、「この手紙のおかげで、やっと父と向き合うことができました」と感謝の言葉をいただきました。

■特殊清掃の現場──見えない“孤立”と向き合うということ
孤独死やゴミ屋敷の現場では、部屋の衛生状態が深刻なケースもあります。強い臭いや汚染物の除去など、通常の清掃では対応できない状況に、戸惑われるご遺族も多くいらっしゃいます。セレンシアでは、防護対策や消臭・除菌処理のノウハウを持った有資格者が、安全かつ迅速に対応。作業終了後には、ご遺族へのご報告や、気持ちの整理のお手伝いも欠かしません。

「ただ元に戻すだけでなく、心のなかにも“ひと区切り”を届けられるように」
──現場スタッフの言葉

■これからの高齢化に備えて、生前整理や空き家管理を。

最近では、「元気なうちに身の回りを整理したい」「残される子どもたちに迷惑をかけたくない」と、生前整理のご相談も増えています。時には、遠方にお住まいのお子様から、「両親に生前整理を勧めてもらえないか」とご依頼を受けることも。セレンシアでは、本人の意思を大切にしたサポートを基本に、整理・仕分けから買取相談、相続サポートまで幅広く対応しています。空き家管理や不動産売却に関するご相談も増えており、今後は地域包括支援センターや福祉事業者とも繋がりを強化していく方針です。

■「片付けのその先まで」──セレンシアの想い
「遺品整理は、人生の最終章に関わる大切な役目です。だからこそ、ご遺族の心にも寄り添い、誠実に向き合っていきたいと思っています。」
──セレンシア代表

ただ物を片付けるのではなく、故人と家族をつなぐ“時間”を大切にする遺品整理。セレンシアはこれからも、地域に根ざし、一人ひとりの人生に誠実に向き合い続けていきます。

■ご依頼・お問い合わせはこちら
【お電話】03-4400-2098
【営業時間】9:00~21:00/年中無休
【お問い合わせフォーム(24時間受付)】https://serenshia.com/contact.php
【公式LINE】https://lin.ee/8S0jc8t

■会社概要
【屋号名】セレンシア
【運営会社】株式会社TAKAKU
【所在地】〒158-0087 東京都世田谷区玉堤1丁目21-11
【URL】https://serenshia.com/
【サービス内容】遺品整理、生前整理、空き家整理、特殊清掃、供養、ゴミ屋敷片付け、住宅リフォーム、原状回復工事 ほか
【対応エリア】東京都(足立区、板橋区、世田谷区、大田区、豊島区、杉並区、葛飾区、町田市など)、神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市など)


配信元企業:株式会社TAKAKU
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ