医師が提唱する“社会的処方”として注目を集めたDoctor’s Fitnessの「運動療法体操」万博での3会場出展を経て、地域・企業・教育現場への展開を強化

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327070&id=bodyimage1

健康寿命を伸ばす運動プログラム「運動療法体操」が、EXPO 2025 大阪・関西万博にて3会場同時出展し、多くの来場者から高い関心を集めました。株式会社Doctor’s Fitness(代表医師:宮脇大)は、展示や講演を通じて、運動を通じた“社会的処方”の可能性を提示。
今後は地域医療や企業・教育現場での展開を目指し、さらなるウェルビーイング社会の実現に取り組んでまいります。

万博出展の成果

2025年6月、以下の3つの公式展示に参加
・フューチャーライフエクスペリエンス(6/17~6/23)
宮脇医師による講演(6/22)では、医師の立場から“社会的処方”の意義と可能性を提起
・WASSE南ホール体験展示(6/27~6/29)
来場者が実際に「運動療法体操」を体験。高齢者、親子連れ、企業関係者など多様な層が参加
・国際見本市『Japan Health』出展(6/25~6/27)
医療・ヘルスケア業界の専門家からも「医師が直接監修する運動プログラム」として高評価
3会場合計で延べ20×20セッションを行い、約400名以上が体験・参加しました。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327070&id=bodyimage2

社会的処方とDoctor’s Fitnessの役割
・「薬に頼らない処方」を目指し、孤立・運動不足・慢性疾患などに対して運動・人とのつながりを“処方”するモデルとして注目
・医療×運動×地域連携という三位一体のアプローチで、医療の新しいあり方を提示

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327070&id=bodyimage3

今後の展望
「万博での成功を皮切りに、以下を中心に展開を強化」
・地域自治体との連携による健康講座や体操教室の導入
・トレーナーと医師とのコミュニティづくり
・2025年秋より、第8期Doctor’s Fitness Academyの募集を予定

■代表コメント(宮脇医師)
「多くの方に体験していただけたことで、“動くことが最大の処方”であるというメッセージが伝わったと感じています。今後は誰もが気軽に取り入れられる運動療法を広げ、“人生100年時代”の健康づくりを支えていきたいと考えています。」

■会社概要
株式会社Doctor’sFitness
電話:050-5468-5057
お問い合わせ:info@doctors-fitness.com
ウェブサイト: https://www.doctors-fitness.com/

■取材依頼・問い合わせ先
会社名:株式会社Doctor’sFitness
住所:大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目20-19
担当者:宮脇 大
連絡先:電話/050-5468-5057 メール:info@doctors-fitness.com


配信元企業: 株式会社Doctor’sFitness
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ