受講時間は12時~18時の6時間。半日で自分史の作成~活用の仕方の基本が学べ、ワークシート(エクセル使用)を作成し提出することで「自分史活用アドバイザー」資格を取得できます。
【受講者の声】
・講師の話がわかりやすく、内容に引き込まれてあっという間に感じた。
・講義とワークのバランスが良く楽しく学べた。
・これからの自分を考える上で良い機会になった。
・自分史が自己肯定感を高めるツールであることがよくわかった。
・講師の河野さんの話が具体的な体験に基づいていてとてもわかりやすかった。
・自分が自分史活用アドバイザーとしてどう取り組んでいけばいいかイメージできた。
と受講者から深い学びを得られると高い評価を得ています。
【講座概要】
・開催日:2025年10月18日(土)12:00~18:00(11:45受付開始)
・申込締切日:2025年10月9日(木)
・受講料:5万円
・教材:自分史活用アドバイザー認定講座テキスト1冊、自分史活用アドバイザー小冊子1冊(参考資料)
・受講形式:講座はZoomにて行います。Zoomに参加できるPC及び通信環境のある方に限らせていただきます。
・認定資格:講座を受講し、ワークシート(エクセル)を提出していただくことで「自分史活用アドバイザー」の資格を取得できます。
・定員:3名
【申込方法】
下記、一般社団法人自分史活用推進協議会の公式ウェブサイトより10月9日までにお申込みください。
https://jibun-shi.org/ninteishikaku/nintei-online/
【講座プログラム】
第1章 自分史の魅力と活用法、表現方法
第2章 自分史のつくり方
第3章 自分史をかたちにする
第4章 パソコンを活用した自分史のつくり方
第5章 自己分析ツールとしての自分史
第6章 パーソナルブランディングツールとしての自分史
第7章 コミュニケーションツールとしての自分史
第8章 自分史活用アドバイザーの仕事の実際
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327167&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327167&id=bodyimage2】
【講師紹介とその著書】
講師の河野初江は一般社団法人自分史活用推進協議会理事で、『ときめく自分史づくり』(オレンジページ刊)の著者。長年にわたり自分史活用アドバイザーとして活動してきた豊富な体験をもとに、自分史の魅力と活用法をわかりやすく丁寧に解説します。その著書『ときめく自分史づくり』は自分史づくり初心者にもわかりやすく実践的な内容で、多くの読者から「今もっともわかりやすい自分史の本」「読むと思わず自分史をつくりたくなる本」と評判の書です。
配信元企業:有限会社オフィス河野
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ