東北地区
食品・飲料部門【受賞商品詳細】
【1品目】 「お茶」が岩手県で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:吉田銘茶株式会社
住 所:岩手県盛岡市山王町7-29
問合せ:019-625-1188
https://yoshidameicya.com/
商品名:ドリップ煎茶
内容量:3g
販売価格:オープン価格
商品概要:100パーセント一番茶で、なおかつ高級品種を使用しております。
■評価されたポイント■
・急須で入れたような美味しいお茶に仕上がっている
・ドリップコーヒーが一般化したので、お茶版とわかりやすい
・海外の方も意識した、わかりやすいパッケージが好印象
・手軽に1人分、本格的な緑茶を飲める点が良い
・高級感のあるパッケージで手に取りやすい
・高級茶のイメージで、他との差別化ができていて良い
・こだわりの一番茶を使用している
【2品目】 「お茶」が岩手県で初受賞!
グランプリ 受賞
会社名:吉田銘茶株式会社
住 所:岩手県盛岡市山王町7-29
問合せ:019-625-1188
https://yoshidameicya.com/
商品名:ドリップほうじ茶 南部棒茶
内容量:3g
販売価格:オープン価格
商品概要:一番茶の茎を使用し、自家焙煎により独特の甘みと香りがあり、手軽に本格的なほうじ茶の風味を味わえます。香ばしい香りが特徴で、お湯を注いだ瞬間に香りを楽しめ、美味しく飲めます。
■評価されたポイント■
・日本茶のドリップパックは見かけず、希少性があるのが良い
・海外向けに商品のコンセプトがわかりやすい
・海外志向や高級志向でプレミアム感を出している戦略が良い
・手軽に煎れる点に目をつけ、商品開発したところが素晴らしい
・ターゲットを絞っていて、明確なブランディングが良い
・忙しい中でも簡単にお茶が飲める快適さがニーズに合っている
・衛生、品質管理がしっかりしている
【3品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社いわちく
住 所:岩手県紫波郡紫波町犬渕字南谷地120
問合せ:0120-101-646
https://www.iwachiku.co.jp/
商品名:岩手のローストビーフ食べ比べセット
内容量:潤匠ローストビーフ いわて牛 200g/潤匠ローストビーフ いわて短角和牛 200g/ローストビーフソース75g
販売価格:6,343円(税抜)
商品概要:岩手県を代表する牛肉「いわて牛」と「いわて短角和牛」のローストビーフの食べ比べが出来るセットです。原料処理から味付けまで手作業で行い、真空調理法で肉汁を一滴残らず閉じ込め、しっとりやわらかい食感と噛むほどにあふれる旨味が感じられる「肉汁閉じ込めしっとり製法」で作った商品です。試作・研究を重ね独自でたどり着いた、塩と胡椒を黄金比でブレンドしたスパイスは程よい塩味を感じられ、肉の旨みを引き立てています。
■評価されたポイント■
・岩手の銘柄牛を食べ比べできる特別で贅沢な体験に心惹かれる
・人の手作業による手間を惜しまない丁寧な製法が感動的
・高級感ある包装で上品さがあり、贈答として最適である
・商品特性を表現した「潤匠」という名前に想いの深さを感じる
・屠畜から加工までの一貫体制は衛生管理面で安心できる
・ブランド牛の素材や製法に対する価格に納得感がある
・地域性と誠実さが真っ直ぐに伝わる消費者目線の商品である
【4品目】
グランプリ 受賞
会社名:株式会社丸ほ保原商店
住 所:宮城県石巻市渡波字栄田165
問合せ:0225-24-2118
https://www.hobara.com/
商品名:Smokedかき-宮城県産-
内容量:60g
販売価格:398円(税抜)
商品概要:宮城県産の牡蠣の特徴を最大限に活かすためにソフト燻製し、しっとりふっくら仕上げました。これにより牡蠣本来の旨みやコクを失うことなく、さらに燻製による独特な風味づけをすることで、より複雑で豊潤な味わいを楽しめるようにいたしました。噛むほどに牡蠣の旨みと燻製の香ばしさが融合し牡蠣の美味しさを最大限に楽しむことができます。そのままでも美味しいですが、お茶漬けの具材などにするのも大変おすすめです。
■評価されたポイント■
・薫り高く濃厚な旨みが感じられ、一粒で高い満足感がある
・桜チップで燻した独自の製法が香ばしさとコクを引き出している
・しっとりソフトな食感で噛み応えがあり、食べ応え十分である
・宮城県産牡蠣を燻製にすることで付加価値と保存性を高めている
・純粋な味わいを追求した燻製 少量で食べきりサイズなのもよい
・しっとり食感と風味が両立され繊細な加工技術の高さをうかがえる
・クオリティが高く安価で、とてもコストパフォーマンスが高い
【5品目】
金賞 受賞
会社名:株式会社丸ほ保原商店
住 所:宮城県石巻市渡波字栄田165
問合せ:0225-24-2118
https://www.hobara.com/
商品名:鰹風味たれ付き-細切り-めかぶ
内容量:めかぶ 35g×3パック、添付タレ 6g×3個
販売価格:198円(税抜)
商品概要:めかぶは製造工程の中に“茹でる“工程がありますが、弊社ではその行程の際に原料が温水、冷水に直接触れることない特殊な製法で製造しているため、めかぶの最大の特徴とも言えるネバネバ成分(アルギン酸やフコダイン)を逃すことなく風味豊かで強い粘りが味わえます。また、別途添付されているタレはめかぶをより美味しく召し上がることができるように、社長自ら試行錯誤して完成させた弊社の独自のこだわりのタレです。
■評価されたポイント■
・小分けにされて冷凍保存が効き、利便性が高い
・冷蔵の商品よりタレの味が馴染んでいて好ましい
・冷凍ながら食感や歯ざわり、とろみが程よく味付けも良い
・コスト的にも消費者に喜ばれやすい商品設計が好ましい
・健康志向や時短ニーズに合致し、冷凍で保存できる点が良い
・パッケージデザインが商品の鮮度や清潔感をカバーして良い
・トレーサビリティや放射能検査など安心安全の取組が好ましい
【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。
受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。
■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
担当:古屋久美子
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp
配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ