【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327471&id=bodyimage1

フランス大使館 貿易投資庁-ビジネスフランスは9月17日、18日の2日間、フランス高級食材・飲料の商談展示会Food expérience 「フランス美食の余韻」を開催します。大使公邸を舞台に、フランスが誇る食文化、食材・食品が育まれた背景や土地、辿ってきた歴史、造り手が情熱を傾けて生み出した逸品をご紹介します。
第4回を迎える今年は、伝統菓子はもちろん、農業大国フランスで生産される小麦粉から精肉・乳製品など高級畜産品まで総勢27社のフランス企業・団体が出展します。


昨年のイベントの様子はこちらよりご覧いただけます
https://www.youtube.com/watch?v=mN58OW-Trg8


【開催概要】
タイトル:「フランス 美食の余韻 - Food Experience 」
会期:2025年9月17日(水) 開場13時30分~/18日(木)10:00-17:30
プレス向け発表(予定):9月17日(水) 15時45分~ プレスツアー 16時30分~
会場:フランス大使公邸 (港区南麻布4-11-44)
https://jp.ambafrance.org/article288
参加対象:食品・飲料業界関係者、メディア(※要事前登録)


↓ ↓ 出展・協力ブランドはこちら(※出展企業・団体は変更の可能性がございます)↓ ↓
>>> 食品

◆◆◆ BIGARD | ビガール ◆◆◆
1968年ブルターニュ地域圏カンペルレで創業したフランス産食肉グループ企業。シャラル(CHARAL)やソコパ(Socopa)ブランドを傘下に加え事業を拡大、パリ、東京、ムンバイを拠点に豚肉を中心とした高品質のフランス産精肉を国内外で提供。
https://www.groupebigard.fr/en

◆◆◆ Maison Puigrenier | ピュイグルニエ ◆◆◆
創業1976年、オーヴェルニュ地方モンリュッソンに拠点を構え、契約生産農家からシャロレー種やリムーザン種など高品質な牛肉を仕入れ、精肉加工まで手掛ける食肉製造企業。
https://www.puigrenier.com/fr

◆◆◆ Délices des bois | デリス デボワ ◆◆◆
南仏オクシタニー地域圏モンペリエ近郊を拠点に、外食産業向けの乾燥シャンピニオン、生トリュフ、トリュフ加工品(缶詰)などキノコ類の加工販売を行う。IFS 食品認証を取得。
https://www.delicesdesbois.com/

◆◆◆ BELLOT minoteries | ベロ ミノトリーズ ◆◆◆
南西部ヌーヴェル・アキテーヌ地域圏で1550年に創業、470年超の歴史を持つ老舗製粉企業。コニャック地方で生産された仏産小麦100%を使用した高品質な小麦粉。日本では MON EPOQUE JAPAN (モネポークジャパン)社が製菓製パンのプロ向けに製品を提供。
https://www.bellotminoteries.fr/en/home/
https://monepoquejapan.co.jp/

◆◆◆ Moulin de Signy-l’Abbaye | ムーラン・ド・シニー=ラベイ◆◆◆
1998年創業、7世代にわたって家族経営で製粉を営む企業。年間4万トン以上の小麦を製粉。有機・一般向けを含め、製パン製菓用に130種類以上のラインナップを展開。

https://www.lemoulindesigny.fr/en/

◆◆◆ YUMGO | ユンゴ ◆◆◆
アルティザンブーランジェリー「メゾン・ランドゥメンヌ」グループによって開発された、卵と同等の機能を持つ植物性食品。アレルギーフリー、カーボンフリーの代替卵として注目を集める。
https://yumgo.fr/en

◆◆◆ Le Guerandais | ル・ゲランデ ◆◆◆
ブルターニュ地域圏 ゲランドで2000年以上にわたって塩づくりを行う生産組合。千年以上昔に作られた『塩田』で時間をかけ海水を濃縮することでミネラルの結晶化を促し、マグネシウム、カルシウム、鉄分など自然のミネラル分を含む100%自然の海塩を提供。
https://www.leguerandais.fr/en

◆◆◆ Isigny Sainte-Mère | イズニーサントメール ◆◆◆
酪農が盛んな北西部ノルマンディー地方の生乳を使用した、爽やかな発酵風味と奥行きのある味わいのフロマージュブラン、伝統製法によるAOP発酵バター等をご紹介。
https://www.isigny-ste-mere.com/en/
タカナシ乳業 (株) https://www.takanashi-milk.co.jp/

◆◆◆ JEUNE MONTAGNE | ジュヌ・モンターニュ ◆◆◆
1960年創業の生産組合。南西オーブラック地方の伝統を守りつつ、ライオールAOPや地元産フレッシュ・トムチーズのアリゴを製造。
https://www.jeune-montagne-aubrac.fr/

◆◆◆ La Cuillère Gourmande | ラ・キュイエール・グルマンド ◆◆◆
南仏ニーム近郊ガール県のコンフィチュール(ジャム)。保存料や着色料は不使用、果実由来のペクチンを利用し、銅鍋とブナ材のスプーンで丁寧に攪拌する伝統製法で製造。
https://en.lacuilleregourmande.fr/

◆◆◆ MAISON PECOU | メゾン・ペクー ◆◆◆
南仏モントーバンで1880年より15代にわたり家族経営で伝統の職人技でドラジェやチョコレート菓子を製造。2019年に無形文化財企業に認定。
https://maisonpecou.com/

◆◆◆ Maison Bruyère | メゾン・ブリュイエール ◆◆◆
伝統のフランス焼き菓子を現代風にアレンジする専門店。
クロッカン・ド・コルド、シャリュモー、ガトー・ア・ラ・ブロッシュなど南仏地方の伝統焼き菓子を、着色料や添加物を加えず自然素材を使用したオリジナルレシピで提案。
https://www.maisonbruyere.fr/en

◆◆◆ CABOSSES AILEES | カボス・エレ ◆◆◆
インド洋南西に浮かぶ仏海外県レユニオン島で、カカオに情熱を注ぐリシャール・ローレ氏が2016年に立ち上げたビーンtoバー製法のショコラトリー。タブレットは全てグルテン、ラクトースフリーで非遺伝子組み換えの原料を用いて、カカオバターを使わずに製造。
https://lescabossesailees.com/

>>> 飲料

◆◆◆ Papille Cocktail | パピーユ・カクテル ◆◆◆
バーテンダーとしてフランス国家最優秀職人章(M.O.F.)の称号を持つAlexis Taoufiq氏がプロデュースするオクシタニー地域圏アルビのレディメイドのプレミアムカクテルブランド。
https://papillescocktails.fr/en

◆◆◆ Domaine Solence | ドメーヌ・ソロンス ◆◆◆
1992年から有機栽培に取り組み、栽培から瓶詰まで一貫生産でオーガニックワインを作り続ける南仏プロヴァンス地方のワイナリー
https://solence.fr/en/home-en/
輸入:三宗貿易(株)https://www.sanboorganic.com/

◆◆◆ Lord of Barbès | ロード・オブ・バーベス ◆◆◆
コニャック近郊のベルクルーで蒸留されているオーガニック・クラフトジン。バオバブの木の酸味のある果実が隠し味。
https://lordofbarbesgin.com/
輸入:三宗貿易(株) https://www.sanboorganic.com/

◆◆◆ Juliet(R) | ジュリエット ◆◆◆
フランス産有機りんご(ジュリエット種)を皮をむかずに搾汁した、ストレート果汁100%のオーガニック・スパークリング・りんごジュース。香料、保存料、砂糖不使用。
https://www.pomme-juliet.bio/cidre-pomme-bio-francais
輸入:三宗貿易(株) https://www.sanboorganic.com/

◆◆◆ La Part des Anges | ラ・パール・デ・ザンジュ ◆◆◆
フランス海外県レユニオン島の西部を拠点とする蒸留所。アグリコルラムは単一品種で区画ごとに栽培されたサトウキビを原料に、長い自然発酵と蒸留器での蒸留工程を経て製造。
https://partdesanges.re/

◆◆◆ KUSMI TEA | クスミティー ◆◆◆
1867年創業、ロシア発祥のフランスオーガニックティーメゾン。独創的でモダンなフレーバーが特徴。
2020年にすべての原材料をブランドの厳しい基準を満たすオーガニックにすることを実現、国際有機認証機関 エコ・サート認証、農林水産省規定の有機JAS認定。
https://www.kusmitea.jp/
輸入:ブルーベル・グループ https://bluebellgroup.com/ja/

>>> その他

◆◆◆ ERCUIS & RAYNAUD | エルキューイ・レイノー ◆◆◆
世界の王室や一流ホテル・レストランで愛されるリモージュの伝統陶磁器レイノーと、銀器エルキューイ。ハウス食品グループが総輸入代理店をつとめ、直営店「エルキューイ・レイノー青山店」を運営、日本オリジナル製品も展開している。
https://ercuis-raynaud.jp/
輸入:ハウス食品グループ本社(株)https://housefoods-group.com/

◆◆◆ SEAFRIGO GROUP | シーフリゴ・グループ ◆◆◆
40年以上にわたってグローバル企業向けに冷蔵・冷凍管理の必要な商品のロジスティクスサービスを提供、5大陸、32か国にオフィスを構え世界中にネットワークを構築。
https://www.ca-life.jp/about/group.html

◆◆◆ PAUL | ポール ◆◆◆
1889 年北フランス リールに発祥、フランスで創業から5代にわたるブーランジェリー。昔ながらの製法でフランス産小麦を用いた食事パンや、フランスから輸入した発酵バター使用のクロワッサン、パンオショコラ等を取り扱う。
https://www.paul.fr/
輸入:(株)レアールパスコベーカリーズ https://www.pauljapan.com/

◆◆◆ クレディ・アグリコル・グループ ◆◆◆
フランスを本拠とする総合金融グループとして世界各国で金融サービス事業を展開。
https://www.ca-life.jp/about/group.html

◆◆◆ Interbev ◆◆◆
1979年にフランスの畜産・肉類業界を代表する団体によって設立された全国畜産・肉類業界連合。
https://www.interbev.fr/

◆◆◆ AD'OCC アドック ◆◆◆
仏南西部オクシタニー地域圏の経済開発公社。企業の国外輸出支援の一環として海外展示会への団体出展をサポート
https://www.agence-adocc.com/adocc-regional-economic-development-agency-occitanie-france/


---------
Taste France テイスト・フランス:フランス農水省が推進するフランスの食文化や食材を世界に発信するブランド。生産者からサプライヤーまで、多様なフードサービス関係者を包括したフランスの農業・農産物のエコシステム全体を促進。業界関係者や一般消費者向けにフランス食品の品質、食文化、食の安全に対する高い意識を世界に発信しています
http://www.tastefranceforbusiness.com/

---------
Business France フランス貿易投資庁 - ビジネスフランス : フランス経済の国際化を促進する政府機関。
仏企業の国際展開と貿易振興、外国企業のフランス進出を支援。フランスの経済国としてのイメージ向上、特に地方や企業の魅力を伝える広報活動を推進し、フランス国際企業インターンシップ・プログラム(V.I.E)の発展も担う。世界53カ国71拠点の在外事務所を構え、国際的な官民ネットワークのもと企業へのサービスを提供。www.businessfrance.fr

>>> ビジネスフランス日本事務所による情報発信はこちら
X:https://x.com/BFrance_Japan
Instagram:https://www.instagram.com/businessfrance_japan
Facebook : https://www.facebook.com/BusinessFranceJP

プレスお問合せ presse.jp@businessfrance.fr (@を半角に変換してお送りください)

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327471&id=bodyimage2


配信元企業:在日フランス大使館 貿易投資庁ービジネスフランス 日本事務所
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ