【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327946&id=bodyimage1】
自動車の電動化・ソフトウェア化が進む今、機能安全(Functional Safety)の要である ASIL(Automotive Safety Integrity Level) への確実な適合が求められています。
ASIL-Bのポイント(背景説明の要旨)
・ リスク分類:ISO 26262に基づき、Severity/Exposure/Controllabilityで評価し、A~DのASILを割当。ASIL-Bは“中程度リスク”で、故障検出やフェールセーフが重要
・ 設計の勘所:フォールトトレラント設計、エラーハンドリング、冗長回路、安全停止などを適切に織り込む
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327946&id=bodyimage2】
◆提供ソリューション(Simma Software 製品群)
1) UDS(ISO 14229)プロトコルスタック
CAN/CAN-FD/DoIP対応。ISO 26262/ASIL-Bの“Qualified Libraries”を提供。診断やリプログラミングの中核を短期間で構築可能。
Simma Software
2) フラッシュ・ブートローダ(UDS/J1939/LIN/10BASE-T1S/CAN-FD/XCP)
Windows/Linux対応のPCツールとターゲット側コードを含む“完全パッケージ”。ODX、AES/SHA、OTAといった実務機能をラインアップ。UDSブートローダの詳細資料も用意。
3) DoIP(ISO 13400)スタック
Ethernet経由の高速診断・更新を実現。デバイス検出/接続/認証などDoIPの要件を実装、TIプラットフォーム向け提供実績あり。
4) J1939(含むJ1939-22/CAN-FD)
商用車・建機・農機向けの定番スタック。高性能なモジュラー設計と簡潔なAPIで実装負荷を低減。
Simma Software
5) ISO-TP/LIN/XCP ほか
診断トランスポート(ISO 15765)、LIN、計測キャリブレーション(XCP)など、ECU開発の周辺要素も網羅。
◆ASIL-B要件と“実装”のつながり(マッピング)
・ 故障検出・診断カバレッジ:UDS+ISO-TP/DoIPにより自己診断から試験装置連携まで一貫化。安全状態への遷移やDTC管理をアプリ層と合わせて実装しやすい
・ 安全なソフト更新(SOTA/工場書込み):UDS/J1939/LIN等のブートローダにより、A/Bパーティションや暗号化を含む“安全計画に沿った更新手順”を確立
・ 設計証跡・ドキュメンテーション:UDSスタックのASIL-B対応プロジェクトでは、安全計画・安全分析・トレーサビリティ等の文書整備がアナウンスされています。
◆代表ユースケース(ADAS/E/Eアーキテクチャ)
・ ADASの機能安全基盤:車線維持・前走車追従等で必要な診断と安全停止の骨格を、UDS/DoIP+ブートローダで構築
・ Ethernet化・帯域拡張:DoIPで大規模ECU群の高速診断や更新を実現、将来の拡張にも対応
◆ご提案に向けて
ポジティブワンは、要件定義/統合/検証(HIL含む)/量産移行まで日本語で伴走し、TI/NXP/ST/Microchip 等の主要MCU/SoCでの適用を支援します(TI向けUDS・DoIP・ブートローダ提供実績あり)。新しいマイコンへの対応も可能です。仕様書やブロック図を頂ければ、ソリューションをご提案いたします。
【シンマソフトウェア(Simma Software, Inc.)について】
シンマソフトウェア(Simma Software, Inc.)は、アメリカ合衆国インディアナ州西端、ビーゴ郡に位置する都市テレホートに本社を置いています。自動車業界向けのJ1708、UDSプロトコルスタック、J1939インタフェースオプションなど、セーフティクリティカルなリアルタイム組込みソフトウェア開発を専門としています。製品ラインには、J1939、CANopen、CAN、J1587、J1708、J2497、J1922、ISO 15765、OBD-II、UDS、およびKWP2000用のソリューションが含まれています。ソフトウェアは、100万台以上の電子制御ユニット、110の設計、100以上のお客様に使用されています。
テキサス・インスツルメンツDSPサードパーティ・ネットワーク、NXPパートナー・プログラム、STマイクロエレクトロニクス・パートナー、マイクロチップのデザイン・パートナー・プログラム、および自動車技術者協会のメンバーです。
【ポジティブワン株式会社について】
社名 ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F
公式サイト:https://www.positive-one.com
SoM製品関係:https://www.chinchillasmart.com
ポジティブワン株式会社は、「サービスモデル」のための「ものづくり(IoT端末側から)」の仕様設計から開発製造に至るまでのワンスポットソリューションを提供いたします。
今までの半導体関連を取り巻くエンベデッドのプレイヤは、自社開発をしたコア製品を販売することにフォーカスをしているため、サービスモデルや仕様にあった製品を提案することは難しかったです。ポジティブワンは、海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できる商社機能、自社のハードウエアからソフトウエアの開発製造、そして、テストから認証サービスのための第三者試験機関との提携と支援サービスにより、多様にあったサービスに対応できます。企画段階での仕様作成、技術的な問題定義や解決、最先端技術の導入に選ばれます。それは、IoT端末以外、自動車、医療、産業機器などの安全性や信頼性を求められる分野での経験や実績を積んでいます。
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:poc_sales@positive-one.com
配信元企業:ポジティブワン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ