和菓子専科・明日香野が応援し、日本が誇る女子ウルトラトレイルランナーの第一人者である丹羽薫選手が、9月12日から20日にかけてイタリアで開催される超長距離のトレイルランニングレース『Tor des Glaciers』に挑みます。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328156&id=bodyimage1

同レースは、イタリア北部ヴァッレ・ダオスタ州の山岳リゾート地であるクールマイユールをスタート・ゴール地点に、総距離450km、累積標高32,000mを走ります。
極めて難易度の高い大会として知られており、初開催の2019年は完走率が20パーセントを切りました。総距離330kmの『Tor des Géants』を130時間以内に完走したランナーのみが出場権を手にできます。

標高3,000m超まで何度もアップダウンを繰り返す上に、もっとも標高が低いドンナスは標高300m台と高低差が激しいコースになります。また、あまり登山者が足を踏み入れない荒れたトレイルや氷河地帯などを通るほか、一歩間違えれば滑落してしまう危険な区間、ハシゴや鎖がないと通過できない場所もルート上に多数存在します。さらに、コースマーキングがなく、提供されたGPSデータを使い、ルートをたどらねばなりません。

山小屋やライフベースと呼ばれる補給できる施設が少なく、選手は水や食料の配分、気象の変化、体調管理などに考えを巡らせ続けて走らなくてはなりません。走力、山岳地帯での対応力など、山岳アスリートとしての総合力が問われるレースです。

数々の超長距離レースを走ってきた丹羽選手にとっても『Tor des Glaciers』過去最長の距離であり、挑戦しがいのある難関と位置付けています。「今年のメインレースとして準備してきました。自分を信じて頑張ります」と表彰台を狙います。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328156&id=bodyimage2

10月には丹羽選手がプロデュースする『LAKE BIWA100』が開催

大会後にも、丹羽選手には大きなレースが待ち構えています。丹羽選手がプロデュースするトレイルレース『LAKE BIWA100』です。
滋賀県南部から西部の山岳エリアで、10月10日から12日にかけて、距離100mile(169km)、累積標高10,500mを走ります。

丹羽選手の海外でのレース経験を活かし、日本になかった本格的な山岳レースを国内で多くのランナーに体験してもらおうと、2021年から開催されています。

明日香野は、グループ会社の株式会社ルーセントとともに、『LAKE BIWA100』に協賛企業として参加し、エイドステーションで季節の和菓子を提供。また、ボランティアとして大会にご協力いただいたスタッフの皆さまにも、感謝の気持ちを込めて和菓子をお渡しいたします。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328156&id=bodyimage3


<明日香野ならびにグループ企業のサポート>
明日香野は丹羽薫選手に下記のサポートを行なっています。

・アスリート活動における金銭的支援
・2025年度の挑戦に向けて実施したクラウドファンディングにて、商品(和菓子やトレッキングポール)の提供
・和菓子や行動食「道中茶寮」シリーズの提供
・SNSやWEBによる紹介など、情報の発信


<丹羽薫選手について>
ヨーロッパや日本の各地での山岳レースで数多くの実績を誇る日本女子のトップランナー。世界最高峰のウルトラトレイルレースである『UTMB』でも2017年には総合4位で入賞(日本女子歴代最高位)されるなど、厳しいアップダウンを含む長距離の山岳レースを強みに、ヨーロッパ各地の難易度の高い山々のレースを踏破されてきました。ヨーロッパのレースで活動する中で、イタリア製の高性能トレッキングポールである「N&W Curve(ニューカーブ)」に出会い、カスタム仕様製品(カーボン製)を愛用されています。

<近年の実績>
2020年『シガイチ(滋賀一周トレイル)』(438km・滋賀)FKT ※D+28300m を6日12時間で最速記録達成
2021年『Val d’Aran by UTMB』(168km・スペイン)準優勝
2021年『Thailand by UTMB』(168km・タイ)3位
2022年『球磨川リバイバルトレイル』(168km・熊本)優勝
2022年『Eiger Ultra Trail』(250km・スイス)男女混合ペア 準優勝
2022年『Thailand by UTMB 』(170km・タイ』3位
2023年『Alpine Challenge』(160km・オーストラリア)優勝
2023年『Ultra Trail Snowdonia by UTMB』(170km・ウェールズ)4位
2023年『Ultra Tour des 4 massifs』(175km・フランス)準優勝
2023年『Swiss Peaks』(360km・スイス)3位
2024年『Everest 135 mile』(240km・ネパール)優勝
2024年『広島湾岸トレイル』(100km・広島)3位


【明日香野の定番和菓子】
明日香野は、愛され続けて30年“コシ自慢”の「あんこ餅」のほか、ブルートレーでお馴染みの「わらび餅」、ちょっと食べる大人の贅沢「大人の団子」など、人気のシリーズをはじめ、季節に適した和菓子を販売しております。

あんこ餅  :https://www.asukafoods.co.jp/products/daifuku/
わらび餅  :https://www.asukafoods.co.jp/products/warabi/
季節の和菓子:https://www.asukafoods.co.jp/products/season/
大人の団子 :https://www.asukafoods.co.jp/products/otona/

明日香野の和菓子をお取り扱いいただいている店舗様の一部をホームページに掲載しております。
お買い求めの際はお近くの店舗様に足をお運びください。

お取り扱い店舗:https://www.asukafoods.co.jp/products/shop/


<会社概要 ブランド名「明日香野」>
明日香野は『「ちょっと食べる」喜びを毎日世界へ』をミッションにした和菓子メーカーです。


全国のスーパーマーケット様を中心に、皆様に『「ちょっと食べる」喜び』を毎日お届けしています。季節を感じられる美味しい和菓子を「毎日」楽しんでいただくため、徹底して「お得感」を感じる価格で和菓子をお届けすることをミッションに、創業50年の“もちのプロ”として全社を挙げて商品作りに取り組んでいます。食を通して皆さまに“ちょっと食べる喜び”を感じていただけましたら幸いです。

会社名:明日香食品株式会社 (ASUKA Foods Co., LTD. )
所在地:本社〒581-0092 大阪府八尾市老原7-85-1
代表者:代表取締役社長 此下竜矢

明日香野公式サイト:https://www.asukafoods.co.jp
明日香野【公式】X:https://x.com/tw_asukafoods
明日香野【公式】Instagram:https://www.instagram.com/asukafoods/
明日香野【公式】Facebook:https://www.facebook.com/asukafoods/

明日香野のもうひとつのSNS「ちょい食べ明日香野」でも“ちょっと食べる喜び”をお届けしています。
いつもと違う素敵な景色が見える場所で、大好きな友達と一緒に和菓子を食べる“お出かけ食べ”や、頑張っているアスリートたちを和菓子で応援しています!

ちょい食べ明日香野X:https://x.com/Choi_tabe
ちょい食べ明日香野Instagram:https://www.instagram.com/choi_tabe_asukano/
ちょい食べ明日香野Facebook:https://www.facebook.com/choitabeASUKANO


<本リリースのお問い合わせ先>
明日香食品株式会社 中嶋 asukano-release@asukafoods.co.jp

#明日香野 #いつでも明日香野 #ちょい食べ #和菓子 #愛されて50年
#ルクタス #ルーセント #ルーセントアスリートワークス #ルクタスアドベンチャーズ
#丹羽薫 #トレイルランニング #TordesGlaciers

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328156&id=bodyimage4


配信元企業:明日香食品株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ