科学的なデジタル技術を駆使して、スキル・コンピテンシーアセスメント、教育研修、組織人財分析コンサル専門の教育サービスベンチャーの株式会社ネクストエデュケーションシンク(略称:NET)(本社:東京都文京区、代表取締役:斉藤実)は、DX・SX・AXといった変革の潮流を踏まえ、DXの本質と未来の変革シナリオを体系的に解説するとともに、イノベーションを起こす人財・組織の特徴、そして人事部門・戦略部門が果たすべき役割について、理論と実践の両面から深掘りするオンラインセミナーを2025年9月25日(木)に開催します。

※一般社団法人 日本イノベーション融合学会と株式会社ネクストエデュケーションシンクの共催にて実施いたします。

※「DX検定(TM)」シリーズは、受検者数が累計7.5万人、受検者の所属企業は1,200社超の受検実績のある検定です。企業の社員研修の一環としても多数活用されております。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328257&id=bodyimage1

「企業のDXは“人”から始まる」  ― イノベーション人財の発掘・育成と、未来を拓く組織づくり ―
2025年以降、企業の競争力は「技術」だけでなく「人と組織の変革力」によって決まります。
本セミナーでは、DX・SX・AXといった技術変革の潮流を踏まえ、DXの本質と未来の変革シナリオを体系的に解説するとともに、イノベーションを起こす人財・組織の特徴、そして人事部門・戦略部門が果たすべき役割について、理論と実践の両面から深掘りします。
「技術部門任せのDX」から脱却し、人事・経営・事業部門が連携して変革を牽引するための視座と手法を、事例と検定シラバスを交えてご紹介します。
また、DX検定(TM)シリーズの活用による社内浸透の仕組み化についてもご紹介します。

ご参加対象は、人事部門の責任者に加え、経営企画・戦略部門など、企業の中長期的な人財戦略・組織設計に関与する方々です。

講師は、日本イノベーション融合学会の理事で、DX検定(TM)の編集委員であり、CIO・CFO経験を持つ元上場企業役員。現在は複数のベンチャー企業で取締役・コンサルタントとして、人財育成とDX推進を支援している実践派の野秋盛和氏が務めます。

自社ビジネスのDX、生成AIを経営戦略の一環として理解し、DXによるビジネス変革を推進できる人財の育成は、もはや待ったなしの課題です。 本セミナーが、貴社のDXビジネス戦略と社内人財育成を強固にするきっかけとなれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


▼詳細・お申込みはこちら
→ https://www.nextet.net/seminar/20250925.html

■本セミナーで得られるもの
●DX・生成AIの本質と未来シナリオの体系的理解が深まる
技術トレンドの表面的な理解を超え、企業変革の核となる DX・SX・AXの潮流と、2025年以降の競争環境における 「人と組織の変革力」の重要性が明確になります。
●イノベーション人財の特徴と発掘・育成手法を習得
累計7.5万人の受検データから見えてきた、変革を牽引する 人財の資質・行動特性を理解し、自社でのイノベーション人財 発掘・育成のための具体的アプローチが学べます。
●「技術部門任せのDX」から脱却する組織変革の視座を獲得
人事・経営が連携してDXを牽引するための戦略的思考と、 DX検定(TM)シリーズを活用した社内浸透の仕組み化手法が 理解できます。
●実践的な人財戦略・組織設計のヒントを得られる
CIO・CFO経験を持つ実践派講師による事例紹介を通じて、 自社のDXビジネス戦略と連動した人財育成施策の 設計イメージがつかめます。

■セミナー概要
● タイトル:
DX・生成AIの進化と本質を読み解く
現場で求められる力と知識の変化
~累計7.5万人受検のDX検定(TM)シリーズで読み解く、組織変革と人財戦略の新潮流~

● 日時:2025年9月25日(木)14:00~15:00
● 会場:オンライン(Zoom使用)
● 参加費:無料
● 共催:株式会社ネクストエデュケーションシンク
一般社団法人日本イノベーション融合学会
● 対象者:企業の経営層、経営企画担当者、人事部・人材育成部門の方
事業開発部門、DX・AX推進部門の方々など
DX検定を受検されている企業様、過去に受検された企業様の管理者の方、今後受検を検討されている企業様の管理者の方

● お申込方法:「お申込はこちらをクリック」よりWebにて受付中

▼詳細・お申込みはこちら
→ https://www.nextet.net/seminar/20250925.html

■講師紹介■

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328257&id=bodyimage2

野秋盛和
一般社団法人日本イノベーション融合学会 理事 DX検定委員
<PROFILE>
1976年東京理科大学工学部電気工学科卒業。1992年(株)コアにて設計情報管理システムの新事業を立ち上げる。1996年(株)コア取締役、2006年~2011年取締役常務執行役員(CIO,CFO)。常勤監査役、顧問を経て2016年退任。現在、株式会社ネクストエデュケーションシンク コンサルタント、 株式会社IDDK 取締役、株式会社ジーシフト 取締役、株式会社タイズ エグゼクティブフェロー、ティーエスアイ株式会社ビジネスコーディネーター、日本プロジェクトマネジメント協会監事、NPO法人Versta理事。
人財育成コンサルタント / プロジェクトマネージャ育成 / イノベーティブ人財育成 / DX人財育成 / スタートアップメンタリングなどに注力。 NET診断スペシャリスト(TM)1級/ ITコーディネータ

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328257&id=bodyimage3

堂免 大樹
株式会社ネクストエデュケーションシンク
ソリューション事業部 デジタルコンテンツ営業部 グループリーダー
一般財団法人 日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会 委員
一般財団法人 日本イノベーション融合学会DX検定編集委員
<PROFILE>
各種人財育成コンテンツの企画開発・営業のグループリーダーとして、デジタル人財アセスメントコンテンツのカスタマイズ・開発と人財育成サービスを実施。数十社の人財コンサルティング支援業務に携わる。

各種デジタルアセスメントの活用提案や、カスタマイズ開発、人財に関するビジネス能力データやエンゲージメントサーベイ等のデジタルデータ分析、人事施策・人財戦略支援までトータルで企業経営戦略に寄り添ったカスタマイズ支援サービスを実施。
■支援実績:大手通信サービス企業/大手ゼネコン企業/大手情報システム会社/大手化粧品会社/大手印刷関連企業等への、ITSSアセスメント、コンピテンシー診断/NET*ASK/DX検定シリーズによる人財育成・社内認定制度の活用支援のコンサル実施多数。

★ネクストエデュケーションシンクの人財アセスメント事業の特長と実績について
株式会社ネクストエデュケーションシンクでは、現代の医療が個人毎に事前に採血やCT検査などを実施してデジタルで科学的に症状把握した上で、個々の診断と処方を正確に行うのと同様に、人的資本経営が重要となった時代で、企業を継続的に成長させる上で、いま最も重要な「経営戦略に合致した採用・配置」「組織人財把握」「人財育成」分野においても、高精度のクラウド型アセスメントを活用することで、これまで難しかった個人ごとのスキルやコンピテンシー(成果を上げる行動特性)をデジタルで客観的に定量的に可視化して、一人ひとり異なる能力の伸ばし方があることに着目し、多様な各人財に最適な科学的な教育・研修を行う独自の効果的なDX活用のアセスメントによる人財分析・組織分析・育成手法を開発。この10年間で大手・中堅企業など累計2000社400万人以上の診断・分析を実施。これらの客観的な統計データ・ビッグデータ・AI等を活用した、スピーディかつ科学的な採用、適材適所配属、評価、育成、リーダー・マネージャ・管理職の方々の「人間力」やコンピテンシー養成研修、組織人財分析、タレントマネジメントシステムとの連携、DX人財・生成AI活用人財・イノベーティブ人財の発掘・研修・組織開発支援コンサル、企業毎に異なる「ビジネス力」「ポータブルスキルの診断」等のカスタマイズ分析支援などで、経営視点からの総合的な企業人財支援で実績を上げてまいりました。

■会社概要
名称: 株式会社ネクストエデュケーションシンク
代表取締役: 斉藤 実
所在地:東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
設立 :1999年10月25日
事業内容: 人財アセスメント、組織分析、人財戦略コンサルティング事業、
教育・研修事業、人財育成関連システム開発事業、他
資本金:3,000万円
加入団体:日本イノベーション融合学会(IFSJ)、
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)、
日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)、
JTAG財団、日本テスト学会、東京商工会議所、
iCD協会(iCDA)
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Webページ
https://www.nextet.net/?pr0528

▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Facebookページ
https://www.facebook.com/nexteducationthink

■ 本リリースに関するお問い合わせ
東京都文京区本郷文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
株式会社ネクストエデュケーションシンク マーケティングビジネス部 担当:齋藤(加)
TEL: 03-5842-5148  FAX:03-5842-5147 e-mail: info@nextet.net

ニュースリリースに掲載されている情報(サービスの価格/仕様、内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。


配信元企業:株式会社ネクストエデュケーションシンク
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ