【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328445&id=bodyimage1】
今回1位に輝いたのは、『努力の地図』(荒木博行/クロスメディア・パブリッシング)でした。
また、2位に『うまくいく人は自分にやさしい』(今井孝/KADOKAWA)、7位には『自分に嫌われない生き方』(谷口たかひさ/KADOKAWA)がランクイン。多忙な日々に翻弄されて、自己否定に陥りがちな思考をストップし、今の自分を肯定的に捉えていくための本が、支持を集めました。
本ランキングは、flierの有料会員を対象に、スマホアプリおよびウェブのアクセス数(紹介書籍の要約閲覧数)を合算し順位付け。集計期間は、2025年7月25日~2025年8月24日です。
■「flier」ユーザー閲覧数 月間ランキングTOP10(2025年8月)
1位:『努力の地図』(荒木博行/クロスメディア・パブリッシング)
2位:『うまくいく人は自分にやさしい』(今井孝/KADOKAWA)
3位:『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!』(木内翔大/KADOKAWA)
4位:『若者が去っていく職場』(上田晶美/草思社)
5位:『マウントを取らずにはいられない人』(片田珠美/PHP研究所)
6位:『やばい心理学』(内藤誼人/総合法令出版)
7位:『自分に嫌われない生き方』(谷口たかひさ/KADOKAWA)
8位:『なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか』(岩本武範/サンマーク出版)
9位:『もっと学びたい!と大人になって思ったら』(伊藤賀一/筑摩書房)
10位:『才能のトリセツ』(佐野貴/PHP研究所)
今回の月間ランキングに基づいたフェアが、全国の書店にて2025年10月より開催予定です。開催期間や展開書籍・点数は、各店舗によって異なります。
2025年8月 ビジネス書月間ランキング1位『努力の地図』
著者 荒木博行氏 コメント
このたび『努力の地図』がフライヤー月間要約ランキング1位に選ばれたこと、大変光栄に思います。
努力という言葉は、時に重く感じられるものですが、本書ではそんな努力という言葉を構造化することで、より力を抜いて考えられるようなメッセージにまとめました。いろんな努力があるし、いろんな報酬がある。その型は本来多様なんです。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328445&id=bodyimage2】
フライヤーとは?
ビジネス書を中心とした本の内容を「1冊10分」に要約してアプリやWEBで閲覧できるサービス。新刊を中心に旬の本や既刊の名著を毎日配信しており、現在4,000冊以上の本を読むことができます。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328445&id=bodyimage3】
書店フェア
「ネットとリアル書店の融合」をテーマに、書店と連携した企画です。各書籍のPOPに付けたQRコードをスマートフォンで読み取れば、通常は有料の要約文を、どなたでも無料で本に触れずに「立ち読み」ができます。本の大筋を捉えてもらうことで、来店者の興味を高め、“いま出会うべき本”を選べる仕組みです。
2025年10月1日(水)から各店で順次開始し、2025年10月31日(金)まで開催予定です。(開始日や開催期間は各書店によって異なります)※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328445&id=bodyimage4】
<開催概要>
■期間
2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)
※開始日や開催期間は各書店によって異なります
■営業時間
各店舗の営業時間に準ずる
■開催店舗
<福島県>
・岩瀬書店:八木田店プラスゲオ、ヨークベニマル福島西店、鎌田店
富久山店プラスゲオ、会津若松駅前店
<千葉県>
・喜久屋書店:松戸店
<東京都>
・書房すみよし:シャポー小岩店
・啓文堂書店:渋谷店
・明昭館書店
<兵庫県>
・西村書店:本店
・喜久屋書店:神戸南店、北神戸店
<鳥取県>
・今井書店:錦町店、湖山店、倉吉店
<島根県>
・今井書店:学園通り店
<徳島県>
・平惣:徳島店、阿南センター店、小松島店、田宮店、川内店
<福岡県>
・喜久屋書店:小倉店
<鹿児島県>
・ブックスミスミ:オプシア店
ビジネス書1冊の大筋を10分で理解できる、本の要約サービス「flier(フライヤー)」
要約は4,000冊超え、ビジネスパーソンの“スキマ時間”活用に一役
本の要約サービス「flier」
flierは、1冊10分で読める「本の要約サービス」です。ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約をウェブ、アプリで毎日公開。
その他、オンラインコミュニティ「flier book labo」や、全国の書店店頭でflierの要約ページをQRコードで“立ち読み”できるコラボフェアも展開中です。
https://www.flierinc.com/
法人版サービス「flier business」
flier businessは、企業が人材育成や福利厚生に本の要約を活用できる法人向けサービスです。2019年にflier法人版(2023年に名称変更)として提供開始。コロナ禍を境に集合研修が難しくなった法人企業を中心に、社員教育の一環として契約する企業が増え続け、630社が利用中です。(2025年5月末時点)
要約から得た学びや気づきをメモ・共有できる「学びメモ」、おすすめ要約を選書・プレイリスト化できる「読書プログラム」等をご利用いただけます。
https://biz.flierinc.com/
組織の“成長組織スコア”を可視化する「flier成長組織ナビ」
flier成長組織ナビは、従業員一人ひとりの成長環境を確保するための要素を独自に調査・分析し、従業員と企業を成長に導く新しい概念のサーベイです。「制度・関係性・循環・学びの姿勢・成長実感」という5つの項目から、「成長組織スコア」を構成。事業成長や人材成長と連結する本質的な要素を把握できる形で、人が育ち成長する“成長組織”への変革を支援します。
https://growthnavi.flierinc.com/
■株式会社フライヤー 会社概要
フライヤーは、「ヒラメキ溢れる世界をつくる」をミッションに、変化が激しい現代において、発想力が求められるビジネスパーソンのための「知」を軸とした様々な事業を創っていきます。
<実績>
・日本の人事部「HRアワード2021」プロフェッショナル部門の人材開発・育成部門で最優秀賞を受賞
・「BOXIL SaaS AWARD」eラーニング部門で5季連続「Good Service」を受賞
・本を通じてあらゆる人が知や教養を深め、読書や本の文化の裾野を広げることに貢献している点を評価され「2023年度グッドデザイン賞」受賞
・「クローズアップ現代+」「おはよう日本」「ワールドビジネスサテライト」等、紹介多数
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328445&id=bodyimage5】
配信元企業:株式会社フライヤー
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ