【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000328609&id=bodyimage1】
□----------
INTERVIEW
-----------□
◆今回、第4弾を発刊したプロテインですが、お客さまの反応はどうでしょうか。
福井:そうですね!とても反応がよく、ご予約、販売ともに絶好調ですね。
◆そうなんですね!何がお客さまにとって魅力的なのでしょうか。
福井:2018年からの時系列データと、クラスター分析やその変遷はもちろん、今回の調査ポイントも魅力だったかなとおもいます。
◆どのような変化があったのでしょうか。
福井:まず、時系列データをみると、プロテインの現在摂取率が全年代でアップしています。特に、20代は22.7%と約5人に1人が摂取しています。さらに、プロテインの摂取目的をみると、・・・
◆プロテインの役割が変わってきているのですね。ブランドの変遷はどうでしょうか。
福井:ブランドや剤型の変化を読み取れました。2018年当時は、ほぼ粉末のラインアップだったのですが、2024年はバータイプやドリンクタイプに加え、ゼリー飲料やヨーグルトなど剤型の多様化が進みました。新剤型のブランドとしては、・・・
◆非常に興味深いですね!クラスターの変遷はどうでしょうか。
福井:そうですね。
◆本当にそうですね。お客さまのご要望はほかにどんなものがありましたか?
福井:今回ご要望として目立ったのは2点あります。ひとつ目は、フレイル対策としてのプロテインニーズです。先ほどお伝えしたターゲットの拡大に伴いご要望も増えましたね。お客さまは敏感です。フレイルではないですが、ロコモについては、・・・
◆いろんな発見があるのですね!お読みのみなさま、気になるデータは、ぜひ無料オプションを活用しましょう!
福井:ぜひ!お客さまからは、「レポートを買って終わりではなく、価格以上の価値がある」とお褒めいただくことも多いですね。
◆あらためて、TPC消費者調査レポートの紹介をおねがいします!
福井:TPC消費者調査レポートは、ご予約時にお客さまのご要望を反映し「メーカーのご担当者さまが知りたい」設計になっています。分析項目は、プロテインの摂取実態、イメージ、情報源、トライアル率やリピート率、重視ポイントと選択理由、商品評価、・・・
◆レポートの試読方法について教えてください。
福井:TPCでは、30分~1時間程度でレポート全ページをご試読いただけ、さらに、リサーチャーとのディスカッションにより、「課題解決が早い」、「クラスターの理解が深まった」と好評のオンラインミーティングを実施しています。日時など気軽にご相談いただけますとうれしいです。
◆最後に、おトクなTPC消費者調査レポートの無料オプションのすべてをお知らせください。
福井:(1)出典名の記載で社内外データとして活用いただけます。活用方法としては、リリースや、HPでの補足データとして、さらに、展示会での説得材料として、など様々です。まだ、データを存分に活用しきれていないお客さまがいらっしゃるかもしれません。今からでもぜひご活用くださいませ。続いて、・・・
◆ありがとうございます。有料オプションも人気と聞いていますが、どのような内容なのでしょうか。
福井:より有益な戦略立案のために、お客さまのユーザー解像度をアップしたいというご要望は年々アップしているとおもいます。TPC消費者調査では、ペルソナ分析やカスタマージャーニー分析、さらに、・・・
◇インタビューの詳細は下記よりご確認いただけます
https://www.tpc-cop.co.jp/topics/6029/
2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)
―粉末タイプの補完的位置づけとして食品タイプのニーズが高まる!―
https://www.tpc-osaka.com/c/health_food/cr220240500
発刊日:2024年8月30日
頒価:462,000円(税抜:420,000円)
【会社概要】
会社名:TPCマーケティングリサーチ株式会社
設立:1991年8月
所在地:大阪市西区新町2-4-2 なにわ筋SIAビル
事業内容:マーケティングリサーチおよび調査レポートの出版
コーポレートサイト:http://www.tpc-cop.co.jp/
オンラインショップ「TPCビブリオテック」:http://www.tpc-osaka.com/
ISO27001認証書番号:IS598110
【本件に関するお問い合わせ】
電話番号:06-6538-5358
メールアドレス:webmarke@tpc-osaka.com
配信元企業:TPCマーケティングリサーチ株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ