株式会社new.Me(所在地:東京都中央区、代表取締役:山崎紀子)は、この度、公益財団法人
日本教育文化財団とのコラボレーションによる講演会にて、ダイエットカウンセラー・著者である
山崎紀子(おにゃ)が登壇することをお知らせいたします。

日本は世界有数の長寿国であり、「人生100年時代」と呼ばれる今、健康で生き抜くための知識
や習慣づくり=“健康リテラシー教育”が不可欠です。
本講演では、特に「子どもの食育」に焦点を
あて、未来の社会全体の健康につながる食の在り方についてお話しします。


<講演概要>
タイトル:人生100年時代を生き抜くための健康リテラシー教育
~子どもの食育から始まる未来づくり~

日時:2025年9月12日(金) 21時~22時
会場:zoom
https://us04web.zoom.us/j/5352412622?pwd=bXg4dGNTSzQ5UFF0ZDVpVExLak1ydz0
9

ミーティングID: 535 241 2622 パスワード: 11111

主催:株式会社new.Me
登壇者:株式会社new.Me 料理研究家・ダイエットカウンセラー 山崎紀子


<講演内容>(予定)
1. 人生100年時代に求められる「健康リテラシー」とは
医療や介護に依存せず、自分の健康を自分で守るために必要な「知識」と「選択力」について解説します。

2. 子どもの食習慣が未来の健康寿命を左右する理由
味覚や食の好みは子どもの頃に形成され、い食習慣づくりの重要性をお伝えします。一生の健康に直結します。幼少期からの正しい食習慣づくりの重要性をお伝えします。

3. 加工品への依存を減らすことの大切さ
現代の子どもたちは加工食品やスナック菓子に囲まれています。過剰な砂糖・塩分・油脂・添加物がもたらすリスクと、自然な食を取り戻す工夫についてお話しします。

4.「お菓子=幸せ」ではないという気づき
砂糖に頼らない素朴な甘みや素材の美味しさを見直すことで、子どもの味覚を健全に育て、本当の“食べる幸せ”を届ける方法を紹介します。


<本講演の意義>
本講演は、単なる食事指導にとどまらず「子どもの食育を通じて未来社会の健康をつくる」ことを目的としています。生活習慣病予防や医療費削減といった社会的課題に直結する“健康リテラシー教育”を、家庭・学校・地域でどう実践できるかを考えるきっかけとなります。


<登壇者プロフィール>
山崎紀子(おにゃ)
2014年より始めたレシピブログが「簡単で作りやすい」と好評を得て料理研究家になり、レシピ本の執筆や書籍の監修、雑誌・書籍・テレビ、企業のレシピ開発を行う。その間に長女と長男を出産。
長男出産後に、ストレスと根っからの糖質中毒による過食で劇太りし、薄毛・体調不良も重なってダイエットを決意するものの、間違ったダイエット法で何度もリバウ
ンドしてしまう。そこから「健康」を意識することで、自身の「食べやせ法」を編み出し、10kgのダイエットに成功。若返り、超健康体を手に入れた。

2020年から開始した『3ヶ月で食べて痩せる、痩せて若返るパーフェクトダイエット』は、持ち前のサポート力とレシピも好評で、毎月募集開始とともにすぐに満員御礼となる(現在は予約受付中)。これまでマンツーマンで600人受講。50代でも体重-10kgを実現し、さらにはコレステロール値・中性脂肪が低下、脂肪肝や糖尿病まで改善するなど、喜びの声が続々届いている。現在は、美容や健康、ダイエットカウンセラーとしての働き方に興味がある女性向けに、ダイエットカウ
ンセラー養成講座も開講している。

著書は『おにゃの旦那が喜ぶ簡単カフェ飯と楽ウマつまみ。』(宝島社)、『老けずにやせる 朝昼タンパク質レシピ』『40~60代がしっかり食べて10kg超やせ!時短たんタンダイエット』(以上、扶桑社)など9冊あり、累計42万部(海外版含む)。


配信元企業:株式会社new.Me
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ