間仕切りで新たな価値を創造する間づくりカンパニーのコマニー株式会社(本社:石川県小松市、代表取締役社長執行役員:塚本健太)は、 オンラインイベント「COMANY SDGsWEEK 2025」の追加講演として、日本トイレ協会「うんと知りたいトイレの話 特別編」を共催で、9月22日10時30分~12時に対面とオンライン(ZOOMによるウェビナー)のハイブリッド形式で開催します。
講師には大阪・関西万博の「トイレ6」の設計にも携わった隈翔平氏を迎え【大阪・関西万博のトイレにある「いのち」とは?】をテーマに講演いただきます。
参加費は無料。応募フォームからお申し込みいただければどなたでもご参加いただけますし、参加方法も対面、オンラインそれぞれ選択いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
■「うんと知りたいトイレの話」の特別編 開催概要
【開催日時】 2025年9月22日(月) 10:30~12:00
【参加方法】 対面形式とZOOMによるウェビナー形式のハイブリッド開催
【参加費用】 無料(事前登録制)
【お申し込み】 https://eventregist.com/e/47O7M3kndmvO
【申込締切】 2025年9月18日(木)24:00
【情報保障】 オンラインではUDトークによる字幕を表示いたします。
■隈 翔平 氏 プロフィール
1983年 福岡県生まれ。ミラノ工科大学大学院修了。フランスと日本を拠点として、2018年にエルサ・エスコベドとKUMA & ELSAを設立。現在、九州大学、IED Kunsthal(スペイン)非常勤講師。
主な受賞に、2025年日本国際博覧会休憩所他設計業務 公募型プロポーザル優秀提案者選定、住宅建築賞 奨励賞、SDレビュー2019入選、Le Festival des cabanes 2018(フランス)入賞など。
■ COMANY SDGsWEEK 2025について
コマニーは2018年4月に「コマニーSDGs宣言」を行い、全社でSDGsの取り組みを進めておりますが、より幅広い活動の活性化と同じ志をもつ企業や仲間との繋がりを広げるため、オンラインイベントして「COMANY SDGsWEEK 2025」(https://sdgsweek.comany.co.jp/)を9月22日~9月25日にかけて開催します。
SDGsは、2015年9月に「世代を超えて・すべての人が・自分らしく・よく生きられる」世界をつくる願いとともに採択され10年が経ち、当社はその本質であるウェルビーイングを追求しつづけ、「間づくり」という新たな価値創造の概念を提唱しています。
急速に変化する社会の中で、世代を超えて人々がよりよく生き、よりよく働くために必要なことは「問いを立てる力」。よい問いが、よい答えと、よい「間」を生み出すと考えています。本イベントでは、各界の専門家を招き、問いを起点にウェルビーイングな空間と、よりよく生きる、よりよく働くためのヒントを共有します。イベントはSDGsとウェルビーイングについての理解を深め、2030年のSDGs実現に向けて共創関係を築いていくことも目指しています。参加費は無料、応募フォームからお申し込みいただければ、どなたでもオンラインでご参加いただくことができます。
■ COMANY SDGsWEEK 2025 開催概要
【開催日時】 2025年9月22日(月)~ 9月25日(木)
【参加方法】 ZOOMによるウェビナー形式にて開催
【参加費用】 無料(事前登録制)
【お申し込み】https://x.gd/OKLCT ※9月19日(金)17:00まで
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329202&id=bodyimage2】
配信元企業:コマニー株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ