AIサービスやシステム開発を手掛けるCLINKS株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:河原浩介)は、企業向け生成AIチャットツール「ナレフルチャット」のスマホアプリ版を、2025年9月9日(火) にリリースしたことを発表いたします。外出先でもAIとの対話が可能になるほか、ナレフルチャット独自のプロンプト作成サポート機能をスマホでも利用できるようになります。


◆「ナレフルチャット」製品サイト
https://www.knowleful.ai/

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329216&id=bodyimage1


今回リリースするスマホアプリを使うことで、移動中や外出先でも生成AIを活用した業務効率化が可能になります。特に注目すべきは、ブラウザ版でも好評の「プロンプト自動生成」をスマホでも利用できるようになる点です。これにより、AIに関する専門知識がなくても、指示文(プロンプト)をどこからでも簡単に作成・改善できます。

また、ブラウザ版と同様に、アプリでも複数のAIモデル(ChatGPT、Claude、Gemini、Perplexity、Grok)に対応しているので、用途に応じた最適なAIの選択ができます。

今後予定しているアップデートでは、まずRAG関連の機能追加を予定しております。
社外にいても、社内データの活用がよりスムーズに行えるようになる改修を予定しておりますので、ご期待してお待ちください。

<参考記事>RAGとは?ChatGPTで社内データを活用する方法:
https://www.knowleful.ai/plus/rag-internal-data-chatgpt/

アプリのダウンロードは、以下のストアから可能です。
・App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id6751224723
・Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.clinks.knowlefulchat

<参考記事>ChatGPTスマホアプリでのAI活用について:
https://www.knowleful.ai/plus/mobile-chatgpt-guide/

【ナレフルチャットについて】
ナレフルチャットは、企業がクローズド環境でセキュアに利用できる対話型生成AIチャットツールです。生成AI初心者でも使いこなせる仕組みと簡単にプロンプト共有できることで組織全体に生成AI活用を浸透させます。これにより、企業全体のAIリテラシー向上と業務効率の向上を同時に実現します。


【会社概要】
■会社名:CLINKS株式会社
■代表者:代表取締役 河原浩介
■設立:2002年12月
■所在地:東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
■URL:https://www.clinks.jp
■主な事業内容:
1. ITアウトソーシング事業
2. システム開発事業
3. AIサービス事業
4. 教育訓練事業


配信元企業:CLINKS株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ