【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329507&id=bodyimage1

一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)が主催する、日本初の消費者による食品・食材に特化した審査・認証制度 『第91回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』近畿地区の受賞商品が2025年9月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。

近畿地区
食品・飲料部門【受賞商品詳細】

【1品目】 「チーズケーキ」が滋賀県で初受賞!
グランプリ 受賞
湖のくに生チーズケーキ/社会福祉法人あゆみ福祉会
商品概要:滋賀県6酒蔵の清酒と酒粕を贅沢に使用した生チーズケーキと、酒粕入りのビスコッティのセット。
生チーズケーキは、お酒が苦手な方でも食べやすいものから、お酒好きな方におすすめのものまで、各酒蔵ごとの特徴を感じながら、手軽に利き酒粕が楽しめ、各日本酒名が入った陶器製の利き猪口に入っていることも特徴的です。酒粕ビスコッティは唯一外部で委託製造していた商品ですが、設備面、技術面で準備が整い、今年より自社で製造するよう切り替え、マーガリンが入っていたものをバター100%に変更し、より風味豊かに仕上がりました。そのまま召し上がるのはもちろん、生チーズケーキにディップするのもおすすめです。

住 所:滋賀県東近江市上羽田町786-1
問合せ:0748-20-3993
https://chou-chou11.com/
内容量:生チーズケーキ 各1個(55g)×6種・酒粕ビスコッティ 4本
販売価格:4,000円(税抜)

■評価されたポイント■
・酒粕の香りとチーズのまろやかさの調和が取れている
・利き酒のように楽しめるセットにしたアイデアが素晴らしい
・お猪口にチーズケーキを入れるという発想が良い
・廃棄していた酒粕の利用はSDGsの観点からも素晴らしい
・男性やお父さんのためのというコンセプトが良い
・障害者の自立支援を基盤に、質の高い商品を実現している
・統一感とストーリー性が明確である

【2品目】 「ラーメン」が大阪府で初受賞!
グランプリ 受賞
古潭お土産らーめん4食入り/株式会社吉光
商品概要:55年間続く大阪老舗らーめん屋のお土産らーめん。醤油らーめん、塩らーめん合わせて年間約48万食販売している商品を、お客様の「家でも食べたいわー」の一言から約20年前から店舗で販売している商品数種類の畜肉原料と香味野菜類を使用したコラーゲンがたっぷり入ったスープと、厳選した原料で製造しているタレ類。こだわりの生麺を使用し「店舗と同じ味をご家庭でも」を第一とした商品。

住 所:大阪府大阪市北区中津6-3-10
問合せ:06-6451-9156
https://ramen-kotan.co.jp/
内容量:1人前1パック×4
販売価格:2,556円(税抜)

■評価されたポイント■
・お土産ラーメンという響きが親しみやすい
・顧客の声を反映した共感性の高さを有している
・店舗の味の再現に注力しているので、クオリティが高い
・衛生管理、品質管理、安全性への信頼感がある
・ブランド力があり、市場での安定したポジションがある
・コクのあるスープが食欲を掻き立てる味わい
・リピーターを想定した設計で、継続的な需要が見込まれる

【3品目】 「フルーツサンド」が大阪府で初受賞!
金賞 受賞
バナナ&チョコクリーム/株式会社ダイヤ
商品概要:サンドイッチ用の食パンは具材の味を引き立てるほどよい甘さと口どけのよさを追求し、生クリームを混ぜ込んだ、自家製チョコレートクリームとバナナをサンドしています。

住 所:大阪府大阪市生野区新今里2-13-8
問合せ:06-6751-6635
https://www.dia-pan.com/
内容量:2個
販売価格:432円(税込)

■評価されたポイント■
・バナナとチョコクリームの相性の良さ
・クリームの甘さが控えめで食べやすい
・パンの塩味と甘みのバランスが良い
・ボリューム感と満足感がある
・パッケージの透明性と断面の美しさ
・価格に対する品質の高さ
・物価高でも品質を守る姿勢が素晴らしい

【4品目】 「キンパ」が全国で初受賞!
グランプリ 受賞
豚キムチキンパ/株式会社崔さんのお店
商品概要:崔さんのお店では、「本場の味」を大切にした冷凍キンパをお届けしています。素材本来の味を引き出す味付けにこだわりました。自家製ナムルとメイン具材をバランスよく配合しております。また、解凍後も食感と風味が損なわれないように、ご飯の炊き方に工夫を施しています。家庭でも本場の味を簡単に味わえる商品です。


住 所:大阪府泉佐野市住吉町27-13
問合せ:072-462-2010
https://saisan.jp/
内容量:275g
販売価格:700円(税込)

■評価されたポイント■
・本場韓国の味を届けたいというコンセプトとストーリーが明瞭
・手巻きによる丁寧な仕上がりと素材の持ち味を活かした構成
・ごま油と海苔の香りが食欲を刺激し、食べ始めたら止まらない
・衛生や安全、安心に対する管理が適切に運営されている
・ターゲットである女性が食べやすい大きさのカットとパッケージ
・ご飯の白をベースに具材の鮮やかさが映え、断面の彩りが美しい
・ご飯の粒立ちが素晴らしく、炊き方、水分調整の工夫を感じる

【5品目】 「キンパ」が全国で初受賞!
グランプリ 受賞
プルコギキンパ/株式会社崔さんのお店
商品概要:崔さんのお店では、「本場の味」を大切にした冷凍キンパをお届けしています。素材本来の味を引き出す味付けにこだわりました。自家製ナムルとメイン具材をバランスよく配合しております。また、解凍後も食感と風味が損なわれないように、ご飯の炊き方に工夫を施しています。家庭でも本場の味を簡単に味わえる商品です。

住 所:大阪府泉佐野市住吉町27-13
問合せ:072-462-2010
https://saisan.jp/
内容量:270g
販売価格:700円(税込)

■評価されたポイント■
・ごま油の香りや牛肉の味わいが食欲をそそる
・手巻きで丁寧に作られていて、本場の美味しさが伝わる
・ふっくらご飯と具材のバランスがちょうどよく食べやすい
・パッケージのやさしいデザインに思わず手が伸びる
・冷凍なのにおいしくて、忙しい日にも助かる一品である
・「プルコギキンパ」という名前が分かりやすくて親しみやすい
・国産米や衛生管理の工夫で安心して食べられるのがうれしい

【6品目】
グランプリ 受賞
梅酒HAMADA classic/株式会社濱田
商品概要:自社農園で栽培している完熟有機梅を収穫後12時間以内に漬込み、独自製法である「5段階糖抽法」で、ゆっくりと梅の成分を抽出。完熟ならではの香りと、まろやかな味わいの梅酒が出来上がります。自然のままに五年熟成させた濃厚な梅の味と香り、フランス産原酒を使用したブランデーのキレ、和三盆糖とカラメルが生み出すコク。王道でありながら革新的でもある、傑作梅酒です。

住 所:和歌山県田辺市上芳養391
問合せ:0739-37-0044
https://www.ume-hamada.co.jp/
内容量:750ml(瓶・紙管化粧箱入り)
販売価格:6,000円(税抜)

■評価されたポイント■
・香り、味わいともに複合的で洗練された深みのある飲み口
・グラスに注いだ時に素晴らしく華やかな香りに包まれる
・琥珀色の色合いが輝いて、視覚的にもとても美しい
・5段階糖抽法や5年熟成による独自製法が素晴らしい
・江戸時代から続く伝統や自社農園などストーリー性が高い
・パッケージデザインやボトルに高級感がある
・企業ブランドと商品ブランドの一体化が好ましい

【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。

この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。

受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。

■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
担当:古屋久美子
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp


配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ