一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)が主催する、日本初の消費者による食品・食材に特化した審査・認証制度 『第91回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』関東地区の受賞商品が2025年9月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。
関東地区
食品・飲料部門【受賞商品詳細】
【1品目】 「パン」が茨城県で初受賞!
グランプリ 受賞
ぼくのメロン食パン/株式会社COLLECT
商品概要:メロンパンのクッキー生地には生産量日本一を誇る茨城県産100%のメロンで作ったピューレを使用し、卵は道の駅常総オリジナルブランドの「天てり卵」、そして茨城県産100%のお米から作る米粉も入れてサクサク、中はもっちもちふわふわしっとりと仕上げております。
住 所:茨城県常総市むすびまち1
問合せ:0297-38-7570
https://www.michinoeki-joso.com/
内容量:約250g
販売価格:500円(税込)
■評価されたポイント■
・サクサク表面とふんわり柔らかな中身の対比が秀逸である
・地域素材を活かした地産地消と観光土産対応の商品力
・メロンパンと食パンを融合させた独自性のある新規性
・咀嚼するほどに広がるほのかなメロンの風味が魅力
・メロンを想起させる親しみやすい可愛らしいパッケージ
・透明包装で焼き目や形状を見せ、購買意欲を高める工夫
・メロン食パンの特徴を直感的に伝えるわかりやすいネーミング
【2品目】 「ビール」が栃木県で初受賞!
グランプリ 受賞
THE NIKKO MONKEYS PREMIUM LAGER/株式会社 三本松茶屋
商品概要:ノーブルホップの香りと上品な苦みが後を追うような、苦み・甘み・香り・コクのバランスが絶妙に取れた味わいです。麦芽の風味を存分に引き出すことで、スッキリとした飲みごたえのラガービールとなるように仕上げました。そのため、何杯飲んでも飽きのこない、軽快な飲み口となっています。
住 所:栃木県日光市中宮祠2493
問合せ:0288-55-0287
http://sanbonmatsu.moon.bindcloud.jp/index.html
内容量:330ml
販売価格:690円(税込)
■評価されたポイント■
・ラガービールの苦みもありながら飲みやすく美味しい
・徹底した一貫生産で管理体制を構築している
・ラベルから感じる陽気な雰囲気がビールに合っている
・ロックで楽しい世界観と販売価格に遊び心がある
・各種SNSを使用した広報活動をしている
・日光を中心とした、地域性のある地元ブランドとしての展開
・見た目も味わいも楽しく、様々なシーンで重宝しそう
【3品目】 「カレー」が群馬県で初受賞!
グランプリ 受賞
下仁田ミートポークカレー(中辛)/下仁田ミート株式会社
商品概要:自慢の下仁田ポークを贅沢に大きめにカットして野菜とじっくり煮込み、最後に豚の背脂を加えて深みのあるコクを出しました。大きなお肉は口に入れるとほろほろととけるような柔らかさ。至福のひと時を味わえます。袋を立てたまま電子レンジで加熱出来るので、忙しい時にもサッとお手軽にお召し上がりいただけます。賞味期限が製造日から1年ほどのため自宅にストックしておけば、非常食としても便利です。また、常温保存なのでちょっとした手土産にも便利です。
住 所:群馬県安中市鷺宮3624
問合せ:027-382-2521
https://shimonita-meat.co.jp/
内容量:200g
販売価格:463円(税込)
■評価されたポイント■
・辛味がちょうど良く、大人から子供まで食べられると思う
・肉の塊が大きいので満足感がある
・下仁田ポークにボリュームがあり、柔らかく口溶けが良い
・スパイシーな香りながら優しく、旨味や甘みも感じられる
・「食べたら解る この旨さ!」のサブタイトル通りの美味しさ
・様々な安心安全の取り組みや管理がなされていて安心感がある
・常温保存できて場所を取らず、非常食としても重宝する
【4品目】
グランプリ 受賞
爆じゅう餃子/株式会社GYO-TEN
商品概要:ひと口食べた瞬間に広がる「旨み」と「ジューシーさ」にこだわっています。
住 所:群馬県太田市飯塚町1536-1 2階B
問合せ:0276-49-6016
https://gyo-ten.com/
内容量:800g(20個入)
販売価格:1,800円(税込)
■評価されたポイント■
・通常の餃子の約2倍という大きさに圧倒される
・一口食べたときに溢れ出すジューシーな肉汁にうっとりする
・具材の味付けが程良く、そのままでも美味しく食べられる
・YouTubeで作り方、味わい方の紹介動画が見られるのが親切
・爆じゅうという、アイキャッチ十分のネーミングがユニーク
・手作り餃子の良さと冷凍品としての良さを掛け合わせた商品
・品質で選ばれる餃子を目指している姿勢が素晴らしい
【5品目】
グランプリ 受賞
ポンパドール ローズヒップ&ハイビスカス/日本緑茶センター株式会社
商品概要:日本でのポンパドールシリーズは現在23フレーバーありますが、「ローズヒップ&ハイビスカス」は3番目に人気のあるフレーバーです。フルーティーなローズヒップに、ハイビスカスをブレンド。爽やかな酸味とルビーレッドの水色(すいしょく)が美しい、ハーブティーです。ハチミツ・砂糖・ジャム等を加えても、おいしく召し上がれます。
住 所:東京都渋谷区桜丘町24-4 東武富士ビル
問合せ:03-6311-8790
https://www.jp-greentea.co.jp/
内容量:35g(3.5g ×10ティーバッグ)
販売価格:388円(税込)
■評価されたポイント■
・爽快な酸味でさっぱりだがコク深く、後のスッキリ感が良い
・優しくも浸透する落ち着く香りとキレイな水色が癒される
・パッケージが可愛く、オフィスのデスクにそのまま置ける
・夏の熱中症対策とビタミン補給として持ち歩くのが良い
・店頭価格300円前後という価格も手に取りやすい
・スタッフが働きやすいよう様々な取り組みを実施している
・品質管理・衛生管理・農薬検査などが充実していて安心感がある
【6品目】
グランプリ 受賞
Wow Orchard コールドプレスストレートマンダリン/Wow-Food株式会社
商品概要:“鮮度革命”による圧巻の美味しさを実現―
オーストラリアの肥沃な大地で育まれた選りすぐりの果実を、ひとつひとつ丁寧に手摘みしております。素材の持つ、豊潤な香りや味わいを損なうことなく引き出すため、低温・低圧によるコールドプレス製法を採用して搾汁しております。まさに、もぎたての果実をその場で搾ったかのような、格別で奥行きある味わいを閉じ込めています。
住 所:東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル2階
問合せ:03-6206-3002
https://wow-food.jp/
内容量:215ml
販売価格:オープン価格
■評価されたポイント■
・しぼりたての果汁を感じることが充分に堪能できる
・マンダリンオレンジをそのまま頬張っているかのような満足感
・透明ボトルで中身が一目で分かるデザインもよい
・ストレートのジュースを一人分だけという設定が良い
・手軽に本格的な美味しさのストレートジュースが楽しめる
・健康や地球などの視点をブランディングに取り入れている
・保存料着色料不使用で、自然の恵みを存分に楽しめる
【7品目】
グランプリ 受賞
トロピカーナ エッセンシャルズ マルチビタミン/キリンビバレッジ株式会社
商品概要:オレンジをベースに4種の果実(オレンジ、りんご、レモン、アセロラ)をブレンド。1日不足分のマルチビタミン(A・B1・B6・C・D)を、さわやかなおいしさで補給できます(果汁21%)。「健康や美容が気になる時」、「忙しく食生活が乱れがちな時」におすすめです。
住 所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
問合せ:0120-595-955
https://www.kirin.co.jp/
内容量:330ml
販売価格:希望小売価格 152円(税抜)
■評価されたポイント■
・サプリより美味しく効率よく5種のビタミンを摂れるのが魅力
・甘さ控えめで飲みやすく男女年齢層関係なく親しまれる味わい
・マルチビタミンを手軽にジュース感覚で栄養補給できる
・健康と美容に注力した点が特に女性にとってうれしい商品
・トロピカーナブランドの実績に裏付けされた信頼感
・紙パックやリキャップに自然環境や人への配慮を感じる
・価格も手ごろでスーパーやコンビニで手軽に購入できる点が魅力
【8品目】
グランプリ 受賞
Dolce Ino/株式会社Grand Bleu&Co.
商品概要:植物由来の素材と特許製法により、人工甘味料を使わず、大豆と天然甘味料「羅漢果」を組み合わせ、1個あたり約50kcal・脂質1.2gを実現。ヘルシーでありながら、なめらかでコクのある美味しさを追求し、罪悪感なく毎日でも楽しめる味わいを実現したプラントベースアイスです。全5種のフレーバー監修はフランスで修業を積んだパティシエ・林巨樹氏。バニラ&トンカは芳醇な甘さにトンカ豆のほのかなスパイシーさが楽しめ、キャラメル&ヘーゼルナッツはキャラメルのコクに香ばしいヘーゼルナッツがアクセント。抹茶&ゆずは濃厚な抹茶の深みとゆずの爽やかさが和のハーモニーを奏で、ストロベリー&ラズベリーは甘酸っぱくジューシーな果実感が広がります。エスプレッソラテは香り高いコーヒーとコクのあるミルキーな味わいが絶妙に絡み合った大人のデザート。まさにどのフレーバーも至高の一品。
住 所:東京都港区六本木3-17-12-103
問合せ:https://dolce-ino.jp/shop
販売価格:セット数により異なります。詳しくはホームページをご覧ください。
■評価されたポイント■
・低カロリー、植物由来、無添加のヘルシー設計
・口当たり、口溶けの良さ
・パッケージの高級感とデザイン性
・味のバランスが良く、甘さ控えめで爽やか
・ブランドコンセプトの明確さ
・SNS、インフルエンサー起用のマーケティング戦略
・安全、安心への配慮が素晴らしい
【9品目】
グランプリ 受賞
タイの台所 トムヤムドレッシング/株式会社アライドコーポレーション
商品概要:世界三大スープといわれるトムヤムクンをイメージしたハーブを感じることができる辛くて酸っぱいクリーミータイプのドレッシングです。ドレッシングという名称ではありますが、ごまドレのようにサラダだけでなく、鍋のつけダレや冷やし麺、冷しゃぶなどのかけダレにも使える万能ソースを目指して開発しました。後からかけることを想定した調味料なので、エスニックや辛味が苦手なご家族がいても自分の取り皿の料理だけをエスニック風味にすることができます。
住 所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-3 三橋ビル5階
問合せ:045-530-9266
https://allied-thai.co.jp/
内容量:200ml
販売価格:オープン価格
■評価されたポイント■
・酸味、塩味、甘み、唐辛子の辛みのハーモニーが良く美味しい
・タイ産の原材料にこだわって現地の味を再現している
・人気のあるタイ料理に目をつけたところが素晴らしい
・家庭で手軽に楽しめるので希少性、市場価値が高い
・タイの食を届けたい、広めたいという熱い想いが伝わる
・トムヤムクンを前面に押し出していて分かりやすい
・SNSを活用して積極的な広報活動をされている
【ジャパン・フード・セレクションとは・・・】
日本オリジナルの本格的な食品・食材を評価・認証する制度です。日本人の繊細な味覚、嗜好性、感性、食文化に配慮した世界で初めての食品・食材の評価・認証制度で、プロの知識を持った消費者であるフードアナリスト資格者 23,000人が審査に関わります。
フードアナリストは「食の情報」について、“おいしさ”の構成からお箸の成り立ち・旬の食材やテーブルマナーなど、多岐に渡る学習分野を勉強し厳しい検定試験に合格した有資格者で全国47都道府県にいます。
この“食の情報”の専門家が中心となり審査委員会を組織し、書類審査、アンケート調査、一次審査(試食)、二次審査(試食)、最終審査(試食)と5つの段階を経て(グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞)を決定します。「消費者目線の評価軸」と「食の専門家の評価軸」の2つを高い次元で実現させた画期的な商品評価システムです。
受賞記念プレゼントキャンペーン等企画をご希望の場合は、協会にてご相談に応じます。
■ジャパン・フード・セレクション
https://japan-foodselection.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
(一社) 日本フードアナリスト協会 JFS事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
担当:古屋久美子
TEL:03-3265-0518 FAX:03-3265-0519
E-MAIL:info@foodanalyst.jp
配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ