【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329689&id=bodyimage1

2025年9月17日、株式会社サンクユー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堀川治)は、FAXや電話に依存したアナログ受注からの脱却をテーマに、業務改善のシナリオと導入ロードマップを整理したコラム「FAX受注からの脱却をどう提案する?業務改善シナリオと導入ロードマップ」を公開しました。

■ 背景:残り続けるFAX依存の現場課題
FAX受注は「慣れているから」「取引先への配慮」といった理由で続けられてきました。

しかし実際には、転記ミス・処理時間の増加・情報分散・クレーム多発といった問題を引き起こし、現場の負担とコストを増大させています。

■ コラムで紹介するポイント
本コラムでは、こうした課題に対して「段階的に改善できるシナリオ」と「導入までのロードマップ」を提示しています。
・ステップ別改善策:FAX→データ化→Webフォーム→BtoB-ECへと進む現実的な道筋
・社内説得の切り口:「FAXの方が楽」「取引先が対応できない」といった声への対応方法
・成功事例のヒント:印刷業・製造業・卸売業での導入効果を事例的に解説
・補助金活用の可能性:IT導入補助金などを利用したコスト負担の軽減

■ コラムを読むメリット
・社内でFAX脱却を提案する際の具体的なシナリオがわかる
・現場の理解を得ながら改善を進める方法が見える
・導入ステップを参考に、自社に合ったDX計画を描ける

■コラムはこちら
FAX受注からの脱却をどう提案する?業務改善シナリオと導入ロードマップ
https://www.thank-u.net/blog/b2b-ec/how_to_propose_breaking_away_from_fax_orders/

■ サンクユーの支援について
サンクユーは、EC-CUBEをベースにしたBtoB-EC構築やFAX注文のDX化に数多く携わってきました。
「まずは現状を整理したい」「社内を説得するための資料が欲しい」といった段階からのご相談も歓迎しています。

■ お問い合わせ
ECサイトに関する、ご相談・ヒアリングをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://www.thank-u.net/contact/

【会社概要】
会社名:株式会社サンクユー
所在地:〒142-0062 東京都品川区小山4-14-3
代表者:堀川 治
URL:https://www.thank-u.net/
TEL:03-3788-7388
MAIL:info@thank-u.net
事業内容:BtoB向けECサイト構築、EC-CUBE開発、Web制作、DX支援

【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社サンクユー
広報担当:info@thank-u.net


配信元企業:株式会社サンクユー
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ