【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000329721&id=bodyimage1

次世代小売流通研究会 Next Retail Lab(港区:代表菊原政信)は2025年10月1日に第74回フォーラムを開催します。

テーマ:「ついに日本でもライブコマースが本格化するか?TikTok Shopの課題と可能性」

■概要ECも静止画の時代から動画の時代になってきました。
特に最近注目されているのは6月から日本でのサービスが開始されたTicTok Shop。これにより、TikTokアプリ内でショート動画やライブ配信を視聴しながら、直接商品を購入できるようになりました。そこで今回は、インフルエンサーマーケティングの第一人者C Channel株式会社 代表取締役社長 森川亮氏、株式会社enlarge 代表取締役 林竺青氏を迎えて「ついに日本でもライブコマースが本格化するか?TikTok Shopの課題と可能性」として題して講演して頂きます。今回は、スペシャルゲストとして同じく株式会社ぬるぬる 代表取締役 山下智博氏を迎えて開催します。その後当会のフェローを交えテーマを更に深堀したディスカッションを行います。

当会の特徴として、次世代を担う人材である現役大学生も参加しますのでぜひ会場にお越しください。その後当会のフェローを交えテーマを更に深堀したディスカッションを行います。

当会の特徴として、次世代を担う人材である現役大学生も参加しますのでぜひ会場にお越しください。

■講師

・ C Channel株式会社 代表取締役社長 森川亮氏

【プロフィール】
1989年に筑波大学卒業後、日本テレビ放送網株式会社に入社。 1999年青山学院大学大学院国際政治経済学科でMBAを取得。2000年ソニー株式会社に入社。その後、2003年ハンゲームジャパン(現 LINE株式会社)に移籍。
2007年同社代表取締役社長に就任。2011年に「LINE」をスタートさせた。 2013年4月にはゲーム事業を分離し、社名をLINE株式会社に変更。同時に同社代表取締役社長に就任。2015年3月末より代表取締役社長を退任し。同年4月からC Channel株式会社代表取締役社長に就任。2020年5月C Channelは東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場。

・株式会社enlarge 代表取締役 林竺青氏

【プロフィール】
中国生まれ。10歳まで中国で過ごし、2009年に日本へ移住。新卒でANAに入社し、客室乗務員として勤務する傍ら、中国の文化や最新トレンドを発信するソーシャルメディアアカウントを運用。全投稿インプレッション数は7億回以上、動画総再生回数は600万回を超えるなど、大きな影響力を持つアカウントへと成長。特に美容関連の投稿が多くの反響を呼び、その経験を活かして、東京に“本場・中国メイク”を体験できるメイクサロンをオープン。

また、2021年には「【一晩で100億】日本でも実現可能、中国口紅王子のライブコマース術」と題したnoteを執筆し、中国発のライブコマース手法を日本で再現・応用する可能性に注目。
2024年に株式会社enlargeを創業し、現在はインバウンド集客支援、越境EC、日中間BtoB領域におけるマーケティング事業を展開中。

ゲストフェロー
・株式会社ぬるぬる 代表取締役 山下智博氏

【プロフィール】
2012年に上海へ渡り、中国SNSで日本文化を発信して累計12億再生・600万フォロワーを獲得。2019年に分部悠介氏と「株式会社ぬるぬる」を設立し、ちいかわやジブリを始めとする有名IPや百貨店などの中国向けSNS運用や芸能人・声優の中国進出サポート、対中インバウンド、中国富裕層マーケティング施策などを手がける。現在は日本在住。現在はTikTokコマースアドバイザーを軸に、中国企業の日本進出サポートや企業マッチングに取り組んでいる。TikTokコマースデータ分析ツール「FastMoss」の日本地区最高級代理店として、データ活用の啓蒙も行う。自身のnote・Podcast等でTikTok関連の情報や中国現地の情報などの配信も行っている。

■ディスカッション参加フェロー
・川添隆氏エバン合同会社 CEO

【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/fellow/%E5%B7%9D%E6%B7%BB%E9%9A%86

■ホスト
菊原政信 フィルゲート株式会社 代表取締役(NRL理事長)

【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/directors/%E8%8F%8A%E5%8E%9F%E6%94%BF%E4%BF%A1

■モデレーター藤元健太郎 D4DR株式会社 代表取締役(NRL常任理事)

【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/directors/%E8%97%A4%E5%85%83%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E

■日時・スケジュール
2025年10月1日(水)
18:00 受付開始
18:30 開始 講師講演
19:30 ゲスト・フェローを交えてのディスカッション
20:30 終了予定
■会場

株式会社みらいワークス セミナールーム

東京都港区虎ノ門4-1-13Prime Terrace KAMIYACHO 2F

*ガラス張りの建物の2階入口を入りましたら右側の階段をご利用ください。

オンライン:ZOOM&Facebook Next Retail Labフォーラムグループ

■参加費:
リアル会場 1人3,000円
オンライン 1人1.000円 (*招待コードがある方は無料)
*フォーラム終了後、会場近辺で講師を囲む懇親会あり10名限定(別途5000円)
参加申込区分は、「フォーラム参加のみ」と「フォーラム+懇親会(別途)」がございます。

Faccebook NRLフォーラムグループ参加者 無料
https://www.facebook.com/groups/nextretaillab
※Facebook NRLフォーラムグループへのご参加未登録の方は登録申請が必要となります。

【お申込みはこちら】(Peatixに遷移します)
https://nrl-forum74.peatix.com
*参加お申込期限は2025年9月29日19時00分までとなります。

*懇親会参加をご希望の方は予約の関係上9月28日までにお申し込みください。
*ZOOMでご参加の方は開催前に参加URLを送らせて頂きますが、ご案内が届かなかった場合は事務局までお問合せください。
*Facebook Liveでご覧になる方は下記のFacebookフォーラムグループに登録して頂きますと御覧頂けます。 https://www.facebook.com/groups/nextretaillab

■主催Next Retail Lab

■共催
フィルゲート株式会社 D4DR株式会社 株式会社シーズファクト 株式会社セブンスイッチ
・お申込で記入頂いた情報は今後有益な情報をお届けするために、共催社、協力社と共有させていただきます。共有を希望されない方は事務局までご連絡ください。

■運営協力
・青山学院大学 経営学部 玉木ゼミ・青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社・株式会社マーケティングジャンクション

■会場協力株式会社みらいワークス

■次世代小売り流通研究会 Next Retail Labについて
Next Retail Labは、商品開発~製造~商品流通~小売までの幅広い領域において、フェロー並びに幹事による研究・調査を基にした(1)タイムリーな情報提供(2)商品の売りに対する研究活動(3)マーケティング課題に関する受託活動を行っています。 業界間の垣根を取り払い製造から小売までの幅広い業界をブリッジした視点でディスカッションを重ねて小売流通にとって有効な姿を示し、ネットとリアルが融合した新たな価値創造の研究と市場の競争力向上に寄与します。
公式ホームページ:
https://www.nr-lab.net/

■本件に関するお問い合わせ
Next Retail Lab事務局
東京都港区南青山5-2-1 ALLIANCE 4階
フィルゲート株式会社内
TEL:050-1807-4371
e-mail:info@nr-lab.net


配信元企業:ネクストリテールラボ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ