株式会社地域新聞社(本社:千葉県八千代市、代表取締役社長:細谷 佳津年、証券コード:2164、以下「当社」といいます。)は、アドバイザリーボードとしてベンチャー投資ファンドのTHE CREATIVE FUND(本社:東京都港区)の創業代表パートナー・小池藍氏が就任したことをお知らせいたします。
企業投資及び経営支援に豊富な実績を有する小池氏の卓越した知見と経験を経営に反映することにより、Board3.0の理念を体現し、持続的成長体制の一層の強化を推進してまいります。

1. アドバイザリーボードについて

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000330782&id=bodyimage1

当社は、現在取り組んでいる成長戦略「StrategicPlan」を確実に実行し、企業価値を向上するために、各分野のスペシャリストによるアドバイザリーボードを組成してきました。
メンバーは以下の通りです。

●生成AIの研究開発:高柳 浩氏
●戦略ディスクロージャー:宮下 修氏
●マーケティング戦略の強化:桐原 大輔氏
●人的資本経営:若月 貴子氏
●危機管理体制構築・広報:白井 邦芳氏


【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000330782&id=bodyimage2

2. 小池 藍(こいけ あい)氏について

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000330782&id=bodyimage3

THE CREATIVE FUND, LLP 代表パートナー
日本ベンチャーキャピタル協会 理事
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 特任講師

慶應義塾大学法学部卒業。大学時代にスタートアップを経験後、2010年博報堂入社。その後、2012年から2015年までプライベートエクイティファンドのアドバンテッジパートナーズにてバイアウト(LBO)投資と投資先の経営及び新規事業運営に、2016年よりあすかホールディングスにて東南アジア・インドのスタートアップ投資に従事し、独立。企業への経営や新規事業アドバイスなども行う。2020年より日本にてベンチャー投資ファンドのTHE CREATIVE FUND(旧社名:GO FUND)を創業。
また、現代アートの知見を深めることとコレクション、普及に努める。2021年京都芸術大学芸術学部専任講師着任。2022年より株式会社ADワークスグループ社外取締役就任。2024年日本ベンチャーキャピタル協会理事就任。
2025年慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任講師就任。同年、ネットイヤーグループ株式会社社外取締役就任。

■小池氏のインタビュー記事を地域新聞社公式noteでご覧いただけます。
https://note.com/chiikishinbun/n/nf86decc3d132

3. 株式会社地域新聞社のアセット(企業資産)について

当社は、地域密着型の生活情報誌『ちいき新聞』の発行を軸に、情報発信および販売促進の総合支援事業を展開しており、年間約7,000社にサービスを提供しています。千葉県を中心に毎週発行している『ちいき新聞』は、専属の配布員により174万世帯へポスティングされ、創業以来40年以上にわたり配布を継続してきたことで、他に類を見ない9つのアセットを築いてきました。

現在当社では、この独自のアセットを部分的に活用した取り組みに注力しており、その活用方法として、千葉県外から県内へ、また県内から県外へと価値を橋渡しする「シーパワー戦略」、および県内で価値循環を図る「ランドパワー戦略」の2つを展開しております。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000330782&id=bodyimage4

アセットと成長戦略「StrategicPlan」の詳細はこちら▼
https://ir.chiikinews.co.jp/sr-ir/strategy/

会社概要
社名  : 株式会社地域新聞社(東証グロース 証券コード2164)
所在地 : 〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F
代表者 : 代表取締役社長 細谷 佳津年
創業  : 1984年8月28日
URL  : https://chiikinews.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社地域新聞社
担当 : コーポレートコミュニケーション室 五十嵐 正吾
TEL : 047-485-1107
Mail : c.c@chiikinews.co.jp


配信元企業:地域新聞社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ