【報道関係者各位】
2025年10月9日
株式会社サンクユー
BtoB ECサイト構築・パッケージ開発を手がける株式会社サンクユー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堀川治)は、BtoB ECサイト導入後の定着・活用を成功に導くためのノウハウとして、「社内マニュアル作成のポイント」を解説したコラム記事を公開したことをお知らせします。
[コラム記事URL]
https://www.thank-u.net/blog/b2b-ec/internal_deployment_manual_for_b2b_ec/
■ノウハウ公開の背景:多くの企業が直面する「導入したのに使われない」という壁
企業のDX推進が加速する中、BtoB(企業間取引)においてもEC化のニーズは急速に高まっています。
多くの企業が業務効率化や売上拡大を目指してBtoB ECサイトを導入する一方で、「多額の投資をしたのに、社員が使ってくれず、結局電話やFAXでの注文が減らない」という深刻な課題に直面しています。
この「導入後の形骸化」の主な原因は、社内への情報共有や教育が不十分であることにあります。
便利なシステムも、その価値や使い方が社内に浸透しなければ、”宝の持ち腐れ”となってしまうのです。
この課題を解決する最も効果的な一手こそが、社員一人ひとりの習熟度を高め、利用を促進するための「社内展開マニュアル」の整備です。
■担当者必見!コラム「BtoB-ECサイトを社内に展開する際のマニュアル作成のポイント」について
そこで当社は、これまで数多くのBtoB ECサイト構築をご支援してきた知見を活かし、導入担当者がつまずきやすい「社内への展開・浸透」をテーマにしたノウハウ記事を公開いたしました。
本コラムでは、単なる操作説明書ではない、「なぜECサイトを使うのか」という目的から共有し、利用メリットを伝え、社員の“自分ごと化”を促すマニュアル作成のポイントを、具体的な項目を交えて詳細に解説しています。
<コラムで解説しているマニュアル作成のポイント>
1.導入目的の明記: なぜECサイトを導入したのか、会社としてのゴールを共有
2.利用メリットの提示: 使うことで社員の業務がどう楽になるかを具体的に訴求
3.基本操作・応用操作の解説: 画面キャプチャを用いて視覚的に分かりやすく
4.独自のルール設定: 承認フローなど、自社に合わせた運用ルールを明文化
5.FAQ(よくある質問): 想定される疑問点を先回りして解消し、担当者の負担を軽減
この記事を読むことで、BtoB ECサイトの導入効果を最大化するための、具体的で実践的なアクションプランを描くことができます。
■今後の展望
株式会社サンクユーは、BtoB ECサイトを単に「作る」だけでなく、お客様のビジネスを成功に導く「活きたツール」としてご活用いただくことを最も重要視しています。
今後も、導入後の運用フェーズにおける課題解決に繋がる情報発信や、お客様に寄り添った伴走支援サービスを強化してまいります。
BtoB ECサイトの新規導入、リニューアル、そして「導入したものの活用できていない」といったお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
■ お問い合わせ
ECサイトに関する、ご相談・ヒアリングをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://www.thank-u.net/contact/
【会社概要】
会社名:株式会社サンクユー
所在地:〒142-0062 東京都品川区小山4-14-3
代表者:堀川 治
URL:https://www.thank-u.net/
TEL:03-3788-7388
MAIL:info@thank-u.net
事業内容:BtoB向けECサイト構築、EC-CUBE開発、Web制作、DX支援
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社サンクユー
広報担当:info@thank-u.net
配信元企業:株式会社サンクユー
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ