【実施の背景】
明和町は、南に雄大な利根川、北に清流・谷田川が流れる、水と緑に恵まれた自然豊かな地域です。
同町の第3期データヘルス計画では、特定健診受診者のうち、受診勧奨判定値を超えた人やメタボ該当者・予備群の割合が増加傾向にある一方で、特定保健指導の実施率は全国平均を下回っています。この状況を踏まえ、糖尿病・高血圧・脂質異常症の予防を健康課題の一つと位置づけ、特定保健指導の実施率向上に取り組んでいます。
【エヌ・エイ・シー・ケアの「健診データを活用した特定保健指導参加勧奨サービス」とは】
エヌ・エイ・シー・ケアの健診データを活用した「特定保健指導参加勧奨サービス」は、特定健康診査の結果で特定保健指導の対象となった方に対して、個人の健診結果に基づくアドバイスを載せた個別の「特定保健指導参加勧奨シート」を送付するサービスです。自身の健康状態やそれに伴うリスク、自分だけに向けた生活習慣改善のためのアドバイスが記載されたシートが手元に届くことで、健診結果を「自分ごと」として捉え、特定保健指導参加を促します。
【明和町の取り組み】
今回明和町では、エヌ・エイ・シー・ケアの健診データを活用した「特定保健指導参加勧奨サービス」を活用し、特定保健指導未利用者に対して、対象者一人ひとりの健診結果が分かりやすく示された個別の「特定保健指導参加勧奨シート」を送付します。
同町は本サービスを活用することにより、特定保健指導の対象となった方が自身の健康状態を正しく把握することで特定保健指導に参加し、いち早く生活習慣の改善に取り組んでもらうことに期待しています。
【エヌ・エイ・シー・ケアについて】
エヌ・エイ・シー・ケアは、ヘルスケア分野におけるITの活用をベースとして、「産業医や保健師等の医療専門職が本来時間をかけるべき業務に注力できるようにする」ことを基本コンセプトとした企業向けソリューションやサービスと、保険者向けサービスを提供しています。
企業向けサービスでは、「健康経営(R)」を目指す企業の増加とともに、健康管理システム「Be Health」や健診実施機関ごとに異なる健診結果データのフォーマットを統一できるツール「Unifier」など、従業員の健康管理に力を入れている企業でエヌ・エイ・シー・ケアのサービスの採用が広がっています。保険者向けサービスでは、健診データやレセプトデータを活用した分析・介入・通知サービスを提供しており、全国での受託実績を増やしています。
※ 「健康経営(R)」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
「健診データを活用したデータ分析・通知事業」詳細: https://www.nac-care.co.jp/services/service-3/
「レセプトデータを活用した保健事業の推進および介入・通知事業」詳細:https://www.nac-care.co.jp/services/service-7/
群馬県明和町:https://www.town.meiwa.gunma.jp/
【会社概要】
社 名: 株式会社エヌ・エイ・シー・ケア
設立年月日: 2024 年 3 月 1 日
本社所在地: 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニ ガーデンコート7階
代 表 者: 山崎 直人
主要事業内容: ヘルスケア事業、システムインテグレーション事業
U R L: https://www.nac-care.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エヌ・エイ・シー・ケア ヘルスケア事業部 データA&Nサービス部
TEL: 03-6261-0222 FAX: 03-6261-0223
配信元企業:株式会社エヌ・エイ・シー・ケア
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ