■調査概要
調査対象: 全国の20代~60代の男女
回答数: 100名
調査日: 2025年11月5日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://fragrance-oem.com/topics/25
■香水自動販売機を知っていますか?
・知っている、実際に利用したことがある:1
・知っているが利用したことはない:27
・知らなかった:72
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000333853&id=bodyimage1】
■香水自動販売機に対して、どのような印象を持ちますか?
・手軽に香りを試せて便利:62
・高い・コスパが悪い:15
・衛生面や品質が心配:11
・その他:12
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000333853&id=bodyimage2】
《手軽に香りを試せて便利》
・気になっている香水の香りを試すのに手軽に利用できていいと思いました。利用したいです。(60代/女性/長崎県/専業主婦)
・その日の気分や予定などで試してみたい香水を1プッシュ分で購入できるので、選択の幅が広がるのが便利だと思います。(40代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
・香水は店頭で試してもあとから香りが変化してイメージと違ったと感じることが多いので、サンプル感覚で試せるのは嬉しい。また旅行の時や香水を忘れた時にも使えそうで魅力を感じる。(20代/女性/京都府/パート、アルバイト)
・普段はあまり失敗したくないのでリピート買いばかりしているため、気軽に試せるのはすごく良いと思う(高い香水は特に)。 大体いつも2~3種類しか使わないので、気分やファッション・イベントに合わせて1日だけコレ!と決めたいときは便利だと感じる。(40代/女性/東京都/専業主婦)
・直接販売店舗で香水を買うのは少しハードルが高く感じるため、自動販売機でお試しの香水を手軽に試せるのであれば利用してみたい。(20代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
《高い・コスパが悪い》
・香水を購入する際に悩んでいて、テスターとして使用したとしても、1プッシュ最低でも100円は高いかなと感じました。お店に行けば試せるので。(40代/女性/神奈川県/正社員)
・自分の気になる香りは店舗で試すことが多いため、自販機で購入するのはコスパが悪く感じます。(20代/女性/三重県/正社員)
・確かに自動販売機でお手軽にいろんな香りを試せたらいいなとは思いますが、ワンプッシュで100~500円はかなり割高だなと感じます。
・低価格で気になる香りを試せるのはいいと思いますが、どうしてもボトルで買うよりかはコストの面で手が出しにくいかなというのが理由です。(30代/男性/兵庫県/自営業、自由業)
・1回のプッシュで使うには少しコスパが悪いような気がする。それだったらドラッグストアかなんかで買った方が安上がりで済む。(40代/男性/北海道/自営業、自由業)
《衛生面や品質が心配》
・新しいサービスで面白いと思いますが、香水の管理がきちんとできるのか心配です。1プッシュでどのくらいの量が出てくるのかも気になるところです。(40代/女性/大阪府/自営業、自由業(30代/女性/兵庫県/正社員)
・出先で簡単に使えるのは良いかもしれないが、自動販売機にすることで香水の品質が劣化しないか心配。(30代/女性/石川県/正社員)
・不特定多数の人が利用することを考えると、スプレー噴射器など自動販売機内の装置の安全管理やメンテナンスが行き届いているのか気になる。 また利用者の少ない自動販売機だと、香水が劣化して本来の香りを楽しめない可能性もあるから。(50代/女性/千葉県/無職)
・運が悪いと期限間近の香水が出てくる場合がありそう(40代/男性/広島県/正社員)
・置く場所にもよると思うけれど、自動販売機の設計で温度が高温にならないようにされているか、揮発成分が多いので密閉しつつ冷えている状態でないと中の香水が劣化してしまのではないかと思いました。
《その他》
・おしゃれな感じがするし、SNSの話題とかにはなりそう。(40代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
・新しい香水の販促とかに使えそうなサービスだと思いました。個人的には利用しようとは思いませんでした。(40代/女性/福島県/正社員)
・アミューズメントとして楽しむことが出来そう。友人間での話題にもなる。(30代/男性/広島県/自営業、自由業)
・話題にはなりそうですが、継続的な使用は見込めないように思いました。香水は所持していないと利便性が下がるので。(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
・若い人たちが、おでかけの最中に使うのはありだとは思いますが、香水はそれそのものを持っていて価値があるものだと思うので、このサービスでは、手軽さはあるが、その人の品格というものが上がるような感じはしない。(40代/男性/東京都/正社員)
■まとめ
今回の調査では、香水自動販売機の認知度はまだ低い一方で、「気軽に香りを試したい」という潜在的なニーズが確実に存在することが明らかになりました。
多くの回答者は「手軽さ」や「新しさ」に魅力を感じており、特に人目を気にせず香りを選べる点や、少量から試せる利便性が支持を集めています。一方で、価格や品質管理に対する不安も一定数見られ、今後の普及に向けてはこうした課題への対応が重要になると考えられます。
これらの結果から、香水自動販売機は新しい香り体験の入り口として、今後の市場拡大や香水文化の裾野を広げる可能性を秘めていることが示唆されました。
■調査結果の引用・転載について
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「香水OEM検索」( https://fragrance-oem.com/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
■株式会社ノーマリズムについて
「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容業界やアパレル業界向けのWEBサービスを提供しています。
【運営サイト】
「香水OEM検索」https://fragrance-oem.com/
配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ