【1994年6月シングル「innocent world」】
アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」のCM曲としてお茶の間に浸透した。まさにミスチル現象の始まりともいえる作品で約193.5万枚を売り上げ、1994年のシングル年間1位にも輝いた。
また、『第36回日本レコード大賞』で大賞を受賞した。
【1994年9月アルバム「Atomic Heart」】
売り上げでは1994年の年間3位、1995年の年間6位に輝いた。
年またぎでのヒットになったため順位が割れたが、通算では約342万枚を売り上げて、当時のアルバム売り上げの最高記録を更新した。
【1994年11月シングル「Tomorrow never knows」】
キムタクが出演した「若者のすべて」の主題歌。ミスチル最高となる約276.6万枚を売り上げる。
こちらもヒットが2年に別れているため、1995年のシングル売り上げでは年間4位に。しかし、時期が少しでもずれていれば後述の「名もなき詩」も含めて1994年~1996年で年間売り上げV3の可能性が十分にあった。
【1994年12月シングル「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」】
売り上げ124.0万枚を記録。かなり吹っ切れた曲調であるが、ミリオンを記録。「退屈なヒットチャートにドロップキック」というフレーズは当時衝撃を与えた。
【1995年1月シングル「奇跡の地球」】
売り上げ171.7万枚を記録し、1995年の年間7位にランクイン。
あの桑田佳祐とコラボした作品でもあり、大きな話題となった。
【1995年5月シングル「【es】 〜Theme of es〜」】
売り上げ157.1万枚を記録。
12月にはこれがテーマ曲になったMr.Childrenのドキュメンタリー映画も公開された。
【1995年6月シングル「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」】
約181.1万枚を売り上げ、1995年のシングル年間5位のセールスを記録した。ノンタイアップのシングルとしてはいまだに歴代1位の売り上げだ。
PVでは桜井さんがエルヴィス・コステロの真似をしていたり、他メンバーが猿のコスプレをしていたりとそのプロモーション方法も斬新なものだった。
【1996年2月シングル「名もなき詩」】
月9「ピュア」の主題歌として約230.8万枚を売り上げ、1996年のシングル年間1位のセールスを記録。
初動売上120.8万枚という記録はAKBに破られるまで歴代1位の記録だった。
【1996年4月シングル「花 -Memento-Mori-」】
約153.9万枚を売り上げ、1996年のシングル年間5位のセールスを記録。PVはニューヨークで撮影された。
【1996年6月アルバム「深海」】
約274万枚を売り上げ、1996年のアルバム年間6位のセールスを記録。
ミスチルの中では極めて異例で、かなりダークな曲調であるが、ダブルミリオンを突破するなどセールス面では成功といえるものだった。
【1997年2月シングル「Everything (It's you)」】
明石家さんま主演『恋のバカンス』主題歌として起用された。約121.7万枚を売り上げ、1997年のシングル年間8位のセールスを記録した。
【1997年3月アルバム「BOLERO」】
約328万枚を売り上げ、1997年のアルバム年間2位のセールスを記録した。
1位はGLAYのbestアルバムであり、1997年度のオリジナルアルバムでは1位の売り上げだった。
また、この時期の売り上げによってさまざまな記録を残した。
【シングル曲のダブルミリオンセラー 2曲】
(「Tomorrow never knows」「名もなき詩」)CHAGE and ASKAと並んで歴代1位タイ。
【年間シングルチャート首位獲得数 2回】
(「innocent world」「名もなき詩」)嵐と並んで歴代2位タイ。1位はAKB48の5回。
【歴代シングル売上ランキング30に3作入り】
(「innocent world」「Tomorrow never knows」「名もなき詩」)3作入りはミスチルのみで歴代1位。
【オリジナルアルバムでのトリプルミリオンセラー 2作】
(「Atomic Heart」「BOLERO」)globeと並んで歴代2位タイ。1位は宇多田ヒカルの3作。
このように90年代の音楽シーンに絶大な影響を残したMr.Children。最近のミスチルの曲も名曲ぞろいであるが、この時代の曲を聴いて当時を思い出してみてはいかがだろうか。
(さのゆう)
(「イノセントワールド」)
(「Atomic Heart」)
(「TOMORROW NEVER KNOWS」)
(「everybody goes」)
(「es~Theme of es~」)
(「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」)
(「名もなき詩」)
(「花 ~Memento-Mori ~」)
(「深海」)
(「Everything(It's You) 」)
(「BOLERO 」)
