大学生のサークル・部活の資金サポートは大学生を応援している協賛企業からの協賛で解決!

大学生になったらサークルや部活に入ることも大学生活の醍醐味ではないでしょうか?
共通の趣味のある友人ができたり、夏休みに仲間と旅行に行ったり、運命の恋人ができるなんてことも!
ひとえにサークルや部活と言っても大学には『学内サークル』『体育会系の部活』『文化系の部活』『学生団体』『インカレサークル』『学生NPO団体』など様々な種類の団体があります。
とある有名大学では8000種類の大学生の団体があるそうです。
そんなバラエティに富む大学生のサークル活動・部活動ですが、部費や合宿費、活動に必要な用具代や練習場所の費用など、活動費に悩む大学生は多くいるようです。

意外にかかる?サークル活動・部活動における大学生の出費


首都圏の現役大学生に聞いてみました!

◆体育会アメリカンフットボール部1年生Tさんの場合
<年間の会費> 入会金2万円/部費16万円
<会費以外でかかるもの> 年2回の合宿費20万円/スポーツ用品8万円
<飲み会など交際費> 10万円
年間総額・・・56万円

◆ダンスサークル2年生Hさんの場合
<年間の会費> 入会金1万円/部費6万円
<会費以外でかかるもの> 年2回の合宿費10万円/深夜練習3万円/衣装代やイベント費8万円
<飲み会など交際費> 10万円
年間総額・・・38万円

◆テニスサークル4年生Iさんの場合
<年間の会費> 入会金1万円/部費2万円
<会費以外でかかるもの> 年3回の合宿費20万円/コートレンタル費3万円
<飲み会など交際費> 10万円
年間総額・・・36万円

◆漕艇部(ボート部)4年生Aさんの場合
<年間の会費> 部費14万
<会費以外でかかるもの>年2回の合宿・遠征費10万円
<飲み会など交際費> 12万円
年間総額・・・36万円

◆囲碁サークル3年生Sさんの場合
<年間の会費> 1万円
<会費以外でかかるもの>年2回の合宿費9万円
<飲み会など交際費> 6万円
年間総額・・・16万円

◆サッカーサークル3年生Oさんの場合
<年間の会費> 部費1万
<会費以外でかかるもの>年2回の合宿費6万円/コートレンタル費3万円
<飲み会など交際費> 8万円
年間総額・・・18万円

上記に加えて新入生歓迎期間では、上級生が新入生にご飯をご馳走する団体も多数あり、その交際費で10万円程度かかることもあるそうです。またサークルの掛け持ち(兼サークル)をしている大学生にとっては、掛け持ちしている団体の数だけ出費が増えるのが実態だそうです。
 中には単なる部費だけではカバーできないケースもあります。学園祭を盛り上げるために芸能人や有名アーティストを呼んだり、ステージや音響設備の業者に設営依頼したり、大規模イベント会場をレンタルするなど…活動資金の資金繰りも部員からの会費だけではカバーできない実態があるようです。

そんな時は協賛企業(スポンサー企業)からの協賛募集に解決の糸口が


部員から徴収する部費には限界があるし・・・
うちの大学では大学からの支援金なんてものはない・・・
そんなお金の悩みの解決策として、協賛企業(スポンサー企業)からの協賛募集が定番化しています。

しかし協賛金集めの方法(協賛の取り方)や協賛企業(スポンサー企業)の探し方が分からない大学生も多いハズ。
大学生が協賛企業(スポンサー企業)に対して、電話での協賛のお願いやメールでの協賛依頼をしても門前払いをされるケースがほとんどです。また企業からの協賛を受けるには、企画書や提案書が必要になるなど膨大な手間と時間がかかります。
また関西圏や地方エリアの大学生にとっては、東京に本社がある企業と直接打ち合わせに行くにも時間や費用もかかりますし、結果的に協賛企業(スポンサー企業)の協賛募集は一層困難になるようです。

協賛企業の募集は今人気の便利な協賛募集サービスで


 そんな協賛されたい大学生必見のサービスがあります。
 ガクセイ協賛.com (ガクセイキョウサンドットコム)は今、大学生に圧倒的な支持を得ている『大学生とスポンサーをつなぐマッチングサイト』です。知名度、登録団体数のどちらも日本最大級で、大手旅行会社や有名就職情報サイト、大手飲料メーカーなど厳選された大手・優良企業の協賛が受けられると評判、実績のある協賛プラットフォームです。



協賛企業は大学生の団体に協賛することで、社会貢献と学生間での知名度向上が見込め、協賛をもらえる大学生は団体の活動資金の負担を減らすことができるという双方にとってメリットがあるサービスです。
 学生はインターネットを介して協賛企業と出会える為、関西圏や地方エリアの大学サークルや体育会チームであっても首都圏に本社がある大手有名企業の協賛を受けることができます。
 また注目すべき点として、ガクセイ協賛.comでは大学生と企業のトラブルを防止する為、協賛企業や協賛内容についても徹底した審査や大学生との協賛会議を行なっており、学生も企業もトラブルに巻き込まれないよう細かい工夫がされています!

ガクセイ協賛.comの特徴




・協賛金入金の手配まで専任の担当者がきっちりサポートがするので、協賛募集が初めての団体でも安心!
・学生がスポンサー企業を選べる仕組みで、学生好みのスポンサー企業から協賛が受けられます。
・現金協賛は勿論、物品協賛や通年のプロジェクト協賛など多種多様の協賛プランをご用意!
・スポンサー企業は完全審査制!100社以上の大手・優良企業が登録!

現在、学園祭・文化祭などのイベント主催団体、体育会系の部活から一般のオールラウンドサークルやインカレサークルまで全国2,500団体以上の学生団体が利用しています。
 是非、みなさんの所属している団体でも、ガクセイ協賛.comを活用することでサークル・部活の合宿費や会費に関する部員の負担を上手に低減させられると良いですね!