
空を眺めると綺麗な星空が広がる……。そういった光景に憧れる人も多くいるかもしれないが、広大な星空に遭遇できる機会はなかなかあるものではない。そのような場合に、おすすめなのが家庭用プラネタリウム(ホームプラネタリウム)だ。近年ではわざわざ屋外のプラネタリウム施設に行かなくても自宅で気軽に楽しめる家庭用のプラネタリウムが数多く販売されている。
そこで、今回はそんな家庭用プラネタリウムに関して、おすすめの商品を紹介する。
おすすめの家庭用プラネタリウム
ナシカ アストロシアター NA-300
ナシカは光学機器メーカーで、双眼鏡や天体望遠鏡などの製造を行っている会社。そんな同社から展開されている家庭用プラネタリウムが「アストロシアター NA-300」だ。特徴は高解像度で鮮明に映し出される宇宙。付属のフィルムを使えば60,000個の星、天の川、星座、皆既日食、皆既月食などを楽しむことができる。さらに別売りのフィルムを用いれば宇宙以外にも夜景や動物などを投影して堪能することも可能。本体は小さいものの、本格的なプラネタリウムを味わうことができるはずだ。
・希望小売価格:15,000円(税込、以下同)
・本体寸法:175mm x 150mm x 150mm
・重さ:546g
・電源:ACアダプタ、アルカリ単3電池3本
セガトイズ HOMESTAR Classic
玩具メーカーとして有名なセガトイズからも家庭用プラネタリウムが販売されていて、ここで紹介する「HOMESTAR Classic」は「HOMESTAR」シリーズの1つだ。
「HOMESTAR Classic」は、ギネスに認定されているプラネタリウムクリエイターの大平貴之氏との共同開発した商品。約60,000個の星が投影され、肉眼では見ることのできない膨大な数の星がプラネタリウムだからこそ楽しむことができる。また、家庭用のプラネタリウムでは世界で初めて光学式投影という方法を採用したおかげで、より鮮明な星の数々を見ることが可能となっている。
・希望小売価格:11,180円(税込)
・本体寸法:167mm×165mm×151mm
・重さ:約700g
・電源:ACアダプタ
オモチャのプラネタリウム。そこそこキレイ。星も回ってくれる。これを見ながら寝ると、すぐに眠れる。私は近眼なのでメガネかけないと見えないのが残念だけど。
— Imanaka Daisuke (@cienowa_otto) 2018年4月6日
HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) メタリックネイビー https://t.co/cWw6E1glZK #Amazon
HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) なるものを、ストレス対策に購入
— 龍也(リュウヤ)イコlove (@rotenburug) 2018年3月8日
我が家でプラネタリウム気分
癒される〜〜
ベッドの上の天井投影だから楽ちんだし♪
これ、リアル今の我が家の天井写真だからね! pic.twitter.com/zfcZEPTDSY
KenkoTokina スターサテライト ホワイト
KenkoTokina(ケンコー・トキナー)は、写真用品、光学製品、監視装置、交換レンズなどの開発、販売を行っている会社だ。そんなKenkoTokinaから展開されている「スターサテライト ホワイト」では、北天の空が投影される。星座を見ることもでき、星座線・星座名もわかるようになっているので、小さなお子さんの学習用にピッタリ。
部屋を暗くして投影するときはドームカバーをかぶせることで壁面に投影できるが、普段使用しいないときはドームカバーを外してインテリアにすることもできる。
・販売価格:オープン価格
・本体寸法:165mm×175mm×170mm
・重さ:約300g
・電源:単3形乾電池3本
セガトイズ HOMESTAR Relax
再びセガトイズの「HOMESTAR」シリーズからの登場。この「HOMESTAR Relax」はその名の通りリラックスタイムを提供してくれる。
星空を投影する際に本体は淡く光り癒しの空間を演出。本体のカラーは春夏秋冬をイメージした4種類で、それぞれの季節の星空を楽しむことができる。価格は決して高くないので、プレゼントにもピッタリ。値段も手ごろなので、相手が生まれた季節の色をプレゼントするのもアリ。
・希望小売価格:4,298円
・本体寸法:116×120×116mm
・重さ:260g
・電源:単4乾電池4本
こんな感じみたい!!きれいに映るといいな。SEGAのHOMESTAR Relax ポイントあったから3500円で購入しました。値段的にも手頃だよね pic.twitter.com/GUSuUISam7
— Yuri/ゆり (@Yuri99901) 2018年6月30日
KenkoTokina プラネタリウム NEWスターミュージアム NSM-03
続いては、 KenkoTokinaから「NEWスターミュージアム NSMー03」を紹介する。このプラネタリウムは流星機能がついていて、一定間隔で流星を流してくれるのがポイント。北半球の星座や星空、南半球の星座や星空をそれぞれ投影することができ、南十字星も見ることができる。スリープタイマーが搭載されているので、毎晩夜空を眺めながらそのまま眠りにつくことも可能だ。
・販売価格:オープン価格
・本体寸法:200mm×170mm×170mm
・重さ:665g
・電源:単3形乾電池3本
セガトイズ ディズニーキャラクター HOMESTAR マジカルナイト
セガトイズの「ディズニーキャラクター HOMESTAR マジカルナイト」はその名の通り、ディズニーのキャラクターが登場するプラネタリウム。リアルな星空の中に隠れミッキーがいたり、投影時の音楽も「ミッキーマウス・マーチ」や「星に願いを」などが設定されていて、ディズニーの世界観を感じながら星空を楽しむことができる。ディズニー好きにはたまらない商品だ。
・希望小売価格:10,584円
・本体寸法:150mm×170mm×150mm
・重さ:450g
・電源:単3電池4本
セガトイズ HOMESTAR R2ーD2
最後は同じくセガトイズの「HOMESTAR」シリーズから「HOMESTAR R2ーD2」を紹介する。「R2ーD2」という名前をみてピンときた人もいるかもしれないが、こちらのプラネタリウムはスターウォーズとのコラボ商品だ。星空を投影するプロジェクターの形状が「R2ーD2」となっているほか、カラー原板を用いれば約10,000の星とともにスターウォーズのメインキャラクターやスター・デストロイヤーが登場するので、映画の中にいるかのような気分に浸れる。こちらはスターウォーズファンにおすすめのプラネタリウムだ。
・希望小売価格:6,980円
・本体寸法:120mm×175mm×86mm
・重さ:ー
・電源:単4電池3本
HOMESTARいい!
— おにぎり丸 (@fly_away_po) 2017年12月23日
R2-D2の映像(2枚目)お金ないとBB-8の映像(3枚目)を組み合わせるとルークの居場所の地図(4枚目)が現れるpic.twitter.com/J5dAMhGBwX