
古ぼけたギターケースを手に、ふらりと現れた森山直太朗。扉を開いた先は、ライブレストランへと続く階段。
7月22日、東京・南青山にある「ブルーノート東京」で、森山が初の無観客配信ライブを開催した。この配信ライブは、2020年5月に予定していた「森山直太朗Blue Note & Billboard Live Tour『すぐそこにnew days』」が新型コロナウイルスの影響で、新曲「すぐそこにNEW DAYS」のリリースと共に延期となったために実施された。


無観客の利点を生かして、入り口から受付、バーまで、劇場のすべてを舞台に自由に動き回る森山は、まるで土地を巡り、そこで暮らす人たちとひとときグルーブして去って行くジプシーのよう。腰をくねらせるカメラマンとのセッションを楽しみながら、画面越しに観る観客も舞台に引き上げ、ブルーグラスな楽曲「すぐそこにNEW DAYS」の世界観を、老舗クラブハウスで見事に表現した。


セットリストは、コロナ禍の中で生まれた「最悪な春」や「すぐそこにNEW DAYS」など、この季節に森山が感じたリアリティな構成。森山の楽曲の共作者で詩人の御徒町凧によるポエトリーリーディングがあったり、「最悪な春」のミュージックビデオを制作した番場監督による映像作品を流したりと、音楽と演劇を融合させる森山独特の劇場公演の片鱗を見せた。
一方で、終始一貫していたのは、活動の原点であるストリートパフォーマンスだ。フィドルの山田拓斗、マンドリンの齊藤ジョニー、ギター&バンジョーの西海孝ら音楽家たちと響かせ合う生音による演奏は、フォーキーでノスタルジックなサウンド。ドリーミーなメロディラインが観客との距離やジャンルの境界を飛び超えて、「底抜けに明るくて、明け透けに儚い」森山ワールドを届けた。


夢のように過ぎ去った1時間半のショータイム。アーカイブ配信は7月30日0:00まで。さらにこの余韻は、ミライへと続く。「みんなと落ち合う先はライブ空間」と約束する森山の不可思議なドリームランドに参加したい人は、年明けにブルーノートで会おう。
(取材・文/殿井悠子)
ライブ情報
森山直太朗「すぐそこにNEW DAYS in Blue Note Tokyo」配信ライブ2020年7月22日(水)21:00〜
★無観客ライブ有料配信 / 1ショウのみ
※アーカイブ配信視聴期間:7.30 thu. 0:00amまで
※アーカイブ配信の内容はライブ配信と異なる場合あり
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/naotaro-moriyama/
【MEMBER】
森山直太朗(ヴォーカル、ギター)
齊藤ジョニー(マンドリン)
西海孝(ギター、バンジョー)
山田拓斗(フィドル)
【セットリスト】
1. しまった生まれてきちまった
2. レスター
3. 愛し君へ
4. 糧
5. 風曜日
6. することないから
7. すぐそこにNEW DAYS
8. 君は五番目の季節
9. 最悪な春
10. 生きてることが辛いなら
〈ENCORE〉
1. フューズ
■森山直太朗 オフィシャルサイト