【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く

在宅ワークが増えて、おうちのニオイや衛生面がより気になるようになった方も少なくないはず。おうち時間が長くなればなるほど、その環境をよりいいものに整えたいと思う人も増えてきているのではないでしょうか。空気清浄機や脱臭機系の商品を自分で調べてはみるものの、種類が多くて何を選ぶのが正解なのか分からない!

そんななか、店頭やCMで「ジアイーノ」を知った人もいるのでは? ジアイーノとはパナソニックより発売している次亜塩素酸を使う空間除菌脱臭機。「次亜塩素酸って?」「空気を洗うってどういうこと?」と気になる方も多いはず。

今回はそんな疑問を解決するべく、今回はジアイーノの開発担当であるパナソニックの井浦さんにジアイーノについて分かりやすく教えてもらいました!

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く

「空気を丸ごと洗う?」空間除菌脱臭機ってどんなもの?


――まずは、空気清浄機との違いを教えてください!



井浦さん
空気清浄機は、花粉やハウスダストをいち早く取り除きたいお客様のために、パワフルな風量や気流制御、フィルター性能にこだわって作られた商品です。一方「ジアイーノ」は、花粉やハウスダストではなく「菌やニオイ」のお悩みを解決すべく、除菌・脱臭に効果がある「次亜塩素酸」という成分を上手に生活の中で活用することを提案する、まったく新しい商品なのです。「菌・ニオイ対策」を本気で考えるお客様にぜひおすすめしたい一品です。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く
※【除菌】<付着菌>約18畳の居室空間での約12時間後、<浮遊菌>約6畳密閉試験空間での約20分後の効果です ※※【脱臭】約6畳の試験空間の発生し続ける空間臭にて<疑似ペット臭>約90分後<硫化水素>約60分後の効果です

――“空気を洗う”ことについて詳しく教えてください。どのように除菌、脱臭をしているのでしょうか?



井浦さん
“空気を洗う”前に、まずは本体の中で次亜塩素酸を作ります。
「ジアイーノ」は、水と塩を電気分解することで次亜塩素酸を自ら生成し、トレーに次亜塩素酸水溶液として溜めています。そして、2つのステップで空気を循環させながら”洗って”います。


【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く



井浦さん
(1)浮遊している菌やニオイを「ジアイーノ」本体の中に吸い込み、次亜塩素酸水溶液が染み込んだ除菌フィルターでその菌やニオイを除菌・脱臭します。

(2)(1)でキレイになった空気とともに気体状の次亜塩素酸を放出し、お部屋に付着した菌も抑制しています。



――次亜塩素酸はそもそもどのようなものか、またその働きについて素人向けに分かりやすく教えてください!



井浦さん
次亜塩素酸は、プールの除菌、水道水の浄化、野菜の洗浄など幅広い分野で活用されている除菌・脱臭に優れた成分です。介護施設や保育所での菌・ニオイ対策としても活用されている、安全で実は身近な存在なんです。


――確かにジアイーノを使用するとプールのような匂いがすると聞きました。なぜそのような匂いがするのでしょうか?



井浦さん
汚れやニオイを次亜塩素酸が分解した際に、「反応臭」として塩素系のニオイが発生することがあります。


――プールのような匂いは「反応臭」だったんですね。



井浦さん
はい。空気がキレイになれば「反応臭」は徐々に減っていき、気にならなくなりますよ。


――なるほど。ちなみに、ジアイーノは独自の次亜塩素酸技術があると聞いたのですが?



井浦さん
少し専門的な話になるのですが、ジアイーノで生成する次亜塩素酸水溶液は、次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムとはpH・濃度が異なります。ジアイーノは、除菌と脱臭に高い効果を発揮させるために独自のpH(約8.5)・濃度(約10ppm)の次亜塩素酸水溶液を本体内で生成しています。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く


――ジアイーノは次亜塩素酸の濃度にも配慮しているということですね。



井浦さん
ジアイーノから放出される濃度は0.1ppm未満で、塩素ガスの環境基準※(0.5ppm※EUリスク評価書より)よりも低く、人が生活する空間での使用に配慮した濃度になっています。社内検証をはじめ、外部の機関でも様々な検証を行っています。


――脱臭開始してからどのくらいで効果が出てくるのでしょうか?



井浦さん
使用環境や人により効果の感じ方が異なるので、一概には言えませんが、運転してすぐに効果を実感される方も結構いらっしゃいますね。


開発秘話……実は「30年の歴史」があった!


――開発は30年の歴史があると聞きました。業務用から家庭用になるまでのその過程について詳しく教えてください。



井浦さん
三洋電機での開発を含めて30年以上の実績があります。三洋電機時代の1987年にカップ式自動販売機用の電解除菌装置から始まり、2006年にジアイーノの前身となる業務用の空間清浄システムを発売しました。パナソニックに移ってからは、2013年に業務用のジアイーノを発売開始しました。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く




井浦さん
業務用ジアイーノを発売後、その高い除菌・脱臭性能をご評価いただき、家庭用を期待する声が高まってきたので、2017年に満を持して家庭用のジアイーノを発売したんです。


――いざ家庭用に開発するとなった時、大変なことはありましたか?



井浦さん
「プロ仕様」である業務用ジアイーノを家庭用に展開するという事だったので、高い性能を維持させたまま、家庭用として満足頂けるように使い勝手を向上させることに苦労しました。具体的には、お手入れの手間を軽減できるように、排水していただく頻度を減らすための工夫(「保護エレメント」というフィルターの追加)や、3日に1回投入が必要であった塩タブレットを自動投入する機構を新たに開発しました。


――塩タブレットを自動で投入するモデルがあるんですね。



井浦さん
そうですね。業務用タイプで要望が多かったため、この機構を開発しました。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く


――発売後、利用者からはどのような声が届きましたか?



井浦さん
部屋の空気も爽やかになり、清潔な空間で過ごせている安心感を抱いてくださっている方が多いです。脱臭効果も実感いただけており、さまざまなお喜びの声をいただきました。
「ジアイーノ」利用者の声はこちら)。



購入後の使い方・お手入れについて、詳しく聞きたい!


――ジアイーノの現在販売されているモデルは、何種類あり、何畳タイプのものがあるのでしょうか?



井浦さん
家庭用として3モデル、業務用として4モデルを販売しています。9畳から56畳まで計7モデルとなります。


――基本的な使い方を教えてください。



井浦さん
「ジアイーノ」の基本的な使用にあたっては、タンクに水を入れることと、塩タブレットを投入することが必要です。最初に運転モード(自動/強/中/静音)、電解強度(強/中/弱)を選択して運転スタートして頂ければ、その後の操作は、運転オン・オフのみとなります。


――購入後はどのようなお手入れが必要なのでしょうか?



井浦さん
約1週間に1度の排水、約1カ月に1度の清掃(トレーや除菌フィルターセットなど)が必要になります。

※詳細は『動画でわかる!「ジアイーノ」のお手入れについて』をチェック!

――月々の電気代の目安も教えてください。



井浦さん
F-MV4100を運転モード中で1日12時間運転した場合、1カ月の電気代は約180円(電気料金目安単価27円/kWh(税込)、平成26年4月改定)となります。


どんな人にオススメ? 開発担当者の想い


――それぞれのシーンでおすすめの活用法をお聞きします。まずは赤ちゃんがいる環境について。オムツ臭などにも効果あるのでしょうか?
【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く



井浦さん
オムツ臭はアンモニアや硫化水素が主成分となりますので、高い効果が期待できます。


――そうだったのですね。うっかりゴミ捨てのタイミングを逃してしまったときにも、心強いですね……! また、ペット臭にも効果があると聞きました。それについて詳しく教えてください



井浦さん
ペットの体臭や排泄臭など発生し続けるニオイを次亜塩素酸による分解力で脱臭することが可能になります。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く

――動物園での脱臭実験も実施していましたよね。その体験内容についても詳しく教えてください。



井浦さん
強烈なニオイと言われているスカンクのおなら、オオカミのおしっこ、マンドリルのうんちの臭気を充満させたボックスを各2個用意し、片方はジアイーノを運転させてジアイーノ有り無しでの脱臭効果を体感頂きました。その結果、来場した9割以上のお客様が脱臭力を実感したと回答してもらえました。


――すごい実験内容ですね……! それは一般家庭のペット臭への効果も期待できますよね。



井浦さん
そうですね、ジアイーノは発生し続けるニオイにも高い脱臭効果を発揮できる点で、利用者の方に高く評価いただいています。


――介護環境ではどのようにジアイーノが活躍するのでしょうか?



井浦さん
常時発生するニオイや菌が気になる介護環境では、ジアイーノの高い除菌・脱臭力がお役立ちできると考えています。

【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く



井浦さん
実際に、「消臭スプレーでは長持ちしなかった効果が、ジアイーノなら発生し続けるにおいにも効果的で悩みが解消された」など、脱臭効果にご満足いただいているというお喜びの声を頂いています。


――そうなんですね。では最後に一言、お願いします!



井浦さん
パナソニックの空調機器の歴史は、1936年の扇風機第1号から数えると今年で85年になります。その間、ご家庭の空気に寄り添い、人々の空気に対する悩みに向き合ってきたパナソニックだからこそ、この「ジアイーノ」を開発することができました。
空気の清潔さへの関心が高まる昨今、室内空気質の向上は、そのまま生活の質そのものの向上につながると言っても過言ではないと考えます。
ぜひ「ジアイーノ」を皆様の生活の中に上手に取り入れていただき、清潔で快適な日々をお過ごしいただきたい。そう願っております。



――貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!

今回はパナソニックの空調機器のスペシャリスト・井浦さんにインタビューを行いました。多くの人がついつい神経質になってしまっているであろう除菌や臭いに関するストレス。乳幼児やペットのいるご家庭や介護環境のあるご自宅や施設はもちろん、帰省自粛していた方はご両親にジアイーノをプレゼントとして贈っても喜ばれるのではないでしょうか。

次亜塩素酸で空気を洗う「ジアイーノ」


発生し続けるニオイや部屋に付着した菌にも高い効果を発揮するジアイーノ。家族で過ごすお部屋の除菌・脱臭対策にぜひ取り入れたい1台です。
【簡単解説】空間除菌脱臭機「ジアイーノ」なぜいーの? パナソニックの空調機器スペシャリストに聞く

『次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ)』をもっと詳しく見る!
「ジアイーノ」についてのアンケートを実施中!
PR:パナソニック