
この秋冬、大注目のカラーといえばCANMAKEのクリームチークの新色“シナモンミルクティーカラー”。
今期のトレンドにマッチしていて、ベージュだけど暗くならず、すっと肌になじむ抜け感がなんともいえない絶妙カラー!
つけるだけで、一気にこなれ感がだせちゃうんです!
「クリームチークって滲まない?ヨレない?どーやって使うの?」という方は是非今からレクチャーする付け方を実績してみて!
CANMAKE/クリームチーク シナモンミルクティー
この投稿をInstagramで見るCANMAKE TOKYO(キャンメイク)(@canmaketokyo)がシェアした投稿 2020年 7月月31日午前2時29分PDT
右がCANMAKE/クリームチーク シナモンミルクティー
パッとみると「ちょっと濃いんじゃないかな?」と思った方!安心して下さい!
クリームチークは色の濃さを簡単に調整が出来るんです。
指の腹でとったチークを腕にのせ、そのままのせた色味と指で回りをポンポン肌になじませた色味を比較してみます。

なじませた色の方はすーっと肌に溶け込んでますよね!
色をもう少し出したい!という時は、色をのせた中心部分にまた色を重ねます。
同じように周りをぼかしていきます。

CANMAKEのクリームチークは最初はクリームでしっとりしてますが、肌にのせるとパウダーのようにさらっと変化してくれるのでクリームチーク初心者さんでも簡単に使えます♪
顔にのせてみると
実際に顔にのせてみます!
指の腹でチークをとったら、黒目の延長と小鼻の延長の交わる頬骨の1番高い所から横に3箇所のせます。

のせたら指でポン、ポンっとたたき込みながらぼかしていきます。

そうするとあっというまに自然に馴染んで血色感が!
意外と薄づきなので、色味をはっきり出したい人は更に重ね付けをするのがおすすめ!
頰骨に3点起きがポイント!
とっても簡単ですよね!
ポイントはいきなり伸ばすのではなく、頬骨におく3点置き!
こうすることでチークをのせる位置が広がりすぎず、骨格が綺麗に見えますよ!
崩れやすい人はパフでおしろいを軽く上におさえておくと密着度がアップするのでやってみて下さいね♪
JUN Instagram アカウント
この投稿をInstagramで見るJUN(@jun_makeup.at)がシェアした投稿 2020年11月月6日午前5時15分PST